![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132730491/rectangle_large_type_2_cf8399bcc0c2c7d40ce74ea391e30f54.png?width=1200)
スノ担日記vol.53 これはもうただの本音の殴り書きだわ、しんどい時は隠さずしんどいって言おう〜〜っていうだけの日記
生後3ヶ月の息子氏を育てているスノ担2年生の卯月です。
初めての子育てにてんてこ舞いの試行錯誤をしながら、育児の隙間にSnowManへの推し活をねじ込んで生活しています。
この日記を書いている今日は、4年に一度の閏日も過ぎた3/1でございます(そのくせ更新日は3/3、日々に追われて下書きが進まんかった)。
リビングのソファに座りまして。
午前1時に授乳、2時に寝かしつけに成功したはずが、息子氏は午前3時前に泣いてお目覚め、おむつ交換して抱っこしたら腕の中で爆睡←今ココ
前回の日記も同じようなシチュエーションで深夜に一気に書き上げたっけな……
(前回の更新はこちら)
結局この時は何度試してもお布団では寝てくれず、朝6時まで抱っこし続けました(流石にこの日は心が折れたので、早朝に旦那氏を起こして息子氏をバトンタッチ、そっからようやくちょっと寝られた私)
こんな感じの全然寝られない日があっても、旦那氏が育休を取ってくれてたこともあり、日中に息子氏をお任せしてちょこちょこ仮眠を取ることができてたんだけど……(旦那氏は家事全般何でもできるスーパーマン、尊敬しかない)
もうすぐ旦那氏が職場復帰。
ろくに寝られないままワンオペする日々が始まるとか…私やっていけるだろうか。
最近知った(というより自覚した?)のだけど、私は物事の段取りを決めたり、その段取りを進めたりするのがめっちゃ苦手みたいで。
「息子氏が寝ている間に〇〇しながら△△を済ませる」
みたいなことが多分できない。
昔からそうなんだけど、料理とかもめっちゃ苦手意識があって。レシピ見ながら調理を進めることにすごく「上手くできてない感」を抱いていた訳よ。
世のママさん見てると、なんでもサクサクこなして家事も炊事もできてなんならお洒落で可愛くて、うわーーこんなん自分1人じゃ絶対にできないと痛感することばかり。
元々お料理得意じゃないのに、体調も機嫌も予測できない赤子のお世話をしながらお夕飯の準備なんてできるのか、いやわたしには無理だろ…みたいな。
凹んだね、結構心に来たね。
そんな中追い打ちかけるように、私が風邪引いてダウン。
ワンオペどころか、本当に最低限ことだけやって寝ることしかできない。
もう、どうすんの?コレ、マジでやってけないよ?
もう無理だよしんどいよ辛いよ情けねえ〜〜〜
タイトルのとおりでなんのオチもありません。
なんならほとんどSnowManのこと書けてないし。
もはやスノ担日記ですらないけど。
なんか、書かないと自分が本当に駄目になる気がしたから。得体の知れないよく分からんものに潰されてしまうと思ったから。
そうならないために書き殴りました、繰り返しになりますがスノ担日記って言ってるくせに全然SnowManのこと書いてないやんって話ですよね、すみません。
⛄
一応、本当にちょっとだけSnowManの推し事もしました、腕の中で息子氏を寝かせながら、TVerで「リビングの松永さん」と「大奥」はなんとか見られたよ。
あとはすのちゅーぶのゴルフ回も観たよ、個人的にはあべだてに湧いたよね。
ドームライブのDVDもラブトリ/ウィルゴー3形態も結局封も開けられてないまま部屋の隅に置きっぱなし、悔しい、せっかく買ったのに。
ワンオペが始まったら、朝から晩までDVD垂れ流しにして育児しようかな。ほんとは子供向けのYouTubeとか流した方が良いんだろうけどね、まずは自分の心を大事にしよう。