【レビュー】皮膚科専売品 ビタミンAコスメ "エンビロン" デビュー!
今回は私が使用しているビタミンAコスメ『エンビロン』についてのレビューです。
先日、ビタミンAの効果について記事を上げました。
実は、ビタミンAにはいくつか種類があります。
▶︎ビタミンA(レチノール)の種類
※以下の図、Aケア協会さんより引用
難しいですね〜(*_*)笑
このように、ビタミンA(レチノール)でも肌への効果、濃度によって5種類に分かれます。
一般的に使用されているビタミンAは皮膚への刺激が少ない『パルミチン酸レチノール』と『酢酸レチノール』です。
私が使用しているエンビロンは1番濃度が薄く、効果が穏やかなパルミチン酸レチノール配合の物なので、A反応はほぼ出ません。
▶︎ビタミンAとレチノイド反応(A反応)
「レチノイド反応」(通称「A反応」)
この⾔葉を聞いたことがありますか?
これは、ビタミンAが不足している肌(新陳代謝の遅い肌)に、急に多くのビタミンAを補給した時、肌の新陳代謝が促進されることで、まれに起こる反応のことです。
これは一時的に、乾燥感や皮剥け、赤み、かゆみなどが起きます。
「レチノイド反応」は、毒性反応でもアレルギー反応でもありませんので、皮膚がビタミンAに慣れるに従い、自然におさまることがほとんどなのでご安心下さい☺︎
なので、濃度の薄いものから、徐々に濃くしていくのが基本的な使い方です!
▶︎使用してみました!エンビロン!
私が今年の1月から使用しているシリーズはこちら。
(エンビロン公式より引用)
エンビロンモイスチャーシリーズです!
Aコスメ初心者、A反応の少ないものから始めたい方はこのシリーズからがおすすめ!
まず初めの1ヶ月は
モイスチャーセット1
【洗顔、トナー、ジェル1、クリーム1】
(間違えてジェルの空容器を捨ててしまいました泣)
2、3、4ヶ月目は【クリーム2】
5ヶ月目〜は【クリーム3】
という流れで使用しています!
シリーズの中でも、クリームはレベルが1〜4まであり、数字が上がるにつれてビタミンAの濃度が高くなるというわけなのです。
(以下、公式より引用)
使用し始めて5ヶ月目になりますが、正直目に見える効果はわかりません。(笑)
以前、フォトフェイシャルを受けていた時のBefore、Afterの時も既に使用していたのですが、この結果です(°▽°)
フォトフェイシャルでメラニン量が減ったのか、
エンビロンで薄くなったのか、
どちらにせよ劇的には変わっておりません(´・ω・`)
※先生の処方により、フォト中はエンビロンを使ってほしいとのことで同時期に使用しております。
やはり、エンビロンのこのシリーズは
即効性<緩やかな改善
なのかなと思いました!
他にもビタミンAコスメは沢山あります!
ゼオスキンなんかはかなり効果が出ると有名ですよね(°▽°)
その代わり、 A反応が激しく、肌がボロボロ剥けます…!
(わかりやすい方のブログを見つけたのでリンクつけておきますね)
私はビビりなので(笑)少しずつ段階を踏んで、いずれより濃い濃度のシリーズに挑戦するつもりです。
もう少し気長にやってみて、また効果が出始めたらまとめますね( ´ ▽ ` )
今回は、あまり良い結果ではなかったですが…
これからエンビロンを始めようと思っている方の参考になればと思い、記事にしてみました。
わからない点がありましたら遠慮なくコメント下さい!
では今日はこのへんで。
最後までお読み頂き、ありがとうございました♡