見出し画像

普通の人がクレジットカードを活用したポイ活で 99 点をとる方法とその考え方

◾️はじめに


「資産運用で 99 点をとる方法とその考え方について」という素晴らしい記事に感化されて、クレジットカード版を作りました。この記事の対象はいわゆる「普通の人」です。

・お得なクレジットカードを知りたいが、ネットには情報が多すぎてどれを参考にすればいいのかわからない。
・なんとなく作ったクレジットカードを使い続けているが、これでいいのかモヤモヤする。だけど勉強したくないし時間も使いたくない。
・難しいことをせずにポイントが自動的に貯まれば嬉しい。
・すでにクレジットカードを複数持っているが、使い分けのルールが定まっていない。
・要らないクレジットカードを断捨離したい。
・「高還元クレジットカード」「最強のクレジットカード」が欲しい!
・とにかく損をしたくない!
といった人たちです。

記事では最初に結論、すなわち「やるべきこと」を述べます。99 点を達成するためにはこの結論部分を実行するだけでよいです。

◾️結論編


結論だけ最初に教えてください。お得なクレジットカードを使ったポイ活を始めたいのですが、何をしたらよいでしょうか。


以下のことだけをしましょう。これだけでクレカを使ったポイ活の効率が 99 点になります。

1.自分が普段払っている固定費を全て書き出します。
2.その中でクレジットカードで払えるものにチェックを入れます。
3.メインのクレジットカードを1枚決めます。(おすすめのカードは後述します)
4.メインカードに固定費の支払いを集約します。
5.固定費以外も極力メインカードを起点とした支払いをするようにします。
6.必要に応じてサブカードを作成します。(おすすめのカードは後述します)
7.要らなくなったカードは解約します。

大事な考え方は「メインカードに固定費の支払いを集約する」ということです。様々なカードで決済してしまうと、ポイントがバラバラに貯まって、ポイントの有効期限が切れたりして、せっかく貯めたポイントを活用できないまま終わりがちです。支払いは極力に1枚のクレカに集約しましょう。

◾️固定費のリストアップ


以下を参考にリストアップしてみてください。

◆住宅関連
 ・家賃
 ・セコムなど住宅セキュリティ

◆光熱費
 ・電気代
 ・ガス代
 ・水道代

◆通信費
 ・スマホ代
 ・自宅のインターネット回線代
 ・NHK料金

◆サブスク代
 ・Amazonプライム
 ・ネットフリックス
 ・Google One など

◆自動車関連
 ・駐車場代
 ・自動車税
 ・車検代

◆子供関連
 ・学費、幼稚園費用
 ・習い事の月謝

◆保険
 ・自動車保険
 ・生命保険
 ・個人年金保険
 ・火災保険 など

◆税金
 ・固定資産税
 ・自動車税 など

◆投資関連
 ・投資信託のNISA口座積立
 ・投資信託の特定口座積立

これらの中から、クレジットカード支払いができるものをチェックしていきましょう。
現金支払いや銀行口座振替えはポイントがつかないので、お金を捨てているようなものです。クレジットカード払いをできないと思っていても、ちゃんと確認するとできる場合があります。

また、この固定費の洗い出しをすることで、要らないサブスクを解約するきっかけにもなります。
これを機に要らないサブスクを解約しましょう。

今までやったことのない方は一度やってみると、家計の流れが整理されて気分もスッキリしますよ。

◾️オススメのメインカード


還元率1%以上のカードであれば基本的にはどのカードでも良いと思います。大事なことは「支払いを集約するカードを決める」ということですので。
とはいえ「オススメのカードを早く教えて!」という方も多いと思いますので個人的にオススメなものを2枚紹介します。
(なお、筆者は以下の①と②を両方持っており、①をメイン、②をサブとして使っています。)

▼メイン候補①:三井住友プラチナプリファード(VISA)

このカードは年間300万円程度支払いのある方にオススメのカードです。
また、見栄えも良いので、社会人なら人前で出すカードとしても申し分ないです。
※この記事の最後に、お得な紹介制度についても記載します。

【基本スペック】
・年会費33000円
・貯まるポイント:Vポイント。Vポイントは、1ポイント1円としてショッピングに使えたり、クレカの支払いに充当できるのでポイントの出口戦略が容易です。
・基本還元率1%
・さらに、100万円決済ごとに、10000ポイントボーナス(400万円まで)
・基本還元とボーナスを合わせると、還元率は最大2%
・投資信託のカード積立でポイント還元あり。https://www.smbc-card.com/mem/for_sbi/plan/pop/index.jsp
・コンビニやファミレスなどでの還元率が異常に高い。https://www.smbc-card.com/mem/wp/vpoint_up_program/index.jsp
・プラチナプリファードでの還元率が異常に高い。宿泊予約やGOタクシー、スーパー、ドラッグストアなど便利です。https://www.smbc-card.com/nyukai/platinum-preferred/special-store/index.jsp

【シミュレーション】
  ・年間利用額300万
  ・投資信託毎月10万積立
  ・オリーブ給与受取設定 とすると...
 
年間獲得ポイント数は
  ①300万決済×1%→30000pt
  ②300万決済ボーナス→30000pt
  ③投資信託10万×12ヶ月×2%→24000pt
  ④オリーブ給与受取特典200×12→1400pt
  ⇒合計85400pt
 
※実際に使う場合は、投信マイレージやプリファード特典が加わることになるので、もっとポイントが貯まります。

【PayPay還元率を3%に高める方法】
筆者はPayPayのヘビーユーザーです。
携帯キャリアをLINEMOにすることで、PayPayの支払い還元率を最大3%にしています。
(ソフトバンク、ワイモバイルでも同様のことができます。)

1.LINEMOの支払いをメインカード(プラチナプリファード)に設定する。
2.PayPayのチャージを「ソフトバンクまとめて支払い」に設定する。
3.月に1回までは手数料無料でチャージできるので毎月使いそうな額をチャージ。(最大10万円)
⇒これでプラチナプリファードでの還元最大2%に加えて、PayPay残高支払いの0.5%還元がつきます。さらにPayPayステップをクリアすれば残高支払いが1%還元になります(クリア方法は後述)。合計3%!すごい!

【注意】
・ポイント対象外の利用方法があります。
https://qa.smbc-card.com/mem/nyukai/detail?site=4H4A00IO&id=1871
・例えば、交通系ICへのチャージは対象外です。こういうものはサブカードから行いましょう。後述のPayPayカード起点のチャージルートでやるか、ビックカメラSuicaのオートチャージがオススメです。

▼メイン候補②:PayPayカード

このカードは年会費無料ですし、各種チャージ系にも使えて、常に1%還元なので、年間決済額が少なめの方にもオススメです。
PayPayをよく使う方、ファミペイやaupay、コストコを使う方には非常に有力な武器になります。

ブランド違いで複数枚発行が可能です。
これは地味にすごいことで、例えば、JCBカード版を作って【ファミペイチャージ用】にして、さらに、マスターカード版を作って【コストコ用・aupayチャージ用】にする、というテクニックが使えます。

【基本スペック】
・年会費永年無料
・貯まるポイント:PayPayポイント
・カード払いの基本還元率は1%。PayPayステップをクリアすると、翌月は1.5%になります。
・PayPay残高の基本還元率は0.5%。PayPayステップをクリアすると、翌月は1%になります。

【複数枚発行が可能】
「PayPayカード」は3枚(Visa、MasterCard、JCBそれぞれ1枚ずつ)、「PayPayカード ゴールド」は1枚(Visa、MasterCard、JCBのうちから1枚のみ)で最大4枚発行可能。

【PayPayステップを簡単にクリアする方法】
・クリア条件:月に30回利用かつ10万決済
・クリアする方法:月の初めにファミペイチャージ3000円×20回(=計60000円チャージ)を行い、さらに日々の支払いをPayPayで行えばおそらくクリアできます。条件未達の場合は月末にファミペイチャージを再び行ってクリアしましょう。
・チャージしたファミペイは次項目の方法で楽天キャッシュ、楽天投資信託で有効活用できます。

【楽天キャッシュを3.5%還元で利用する方法】
筆者は楽天キャッシュのヘビーユーザーでもあります。楽天キャッシュでの投資信託積立も毎月やっています。

①PayPayカード(JCB)からファミペイにチャージ:通常1%(PayPayステップクリアできてたら1.5%)
②ファミペイで楽天POSAギフトカード購入:0.5%
③楽天ギフトカードから楽天キャッシュに登録
④街中のお買い物などで、楽天キャッシュ払いで楽天ペイを利用:1.5%
 
※楽天キャッシュで投資信託をする場合は④が0.5%になり、合計2.5%で投資信託のポイントをゲットできます。楽天キャッシュからの積立は上限月5万円までとなります。

※税金、請求書支払いは④が0%になるので、2%還元になります。

【Suica,PASMO,ICOCA,アマギフなどを3.5%還元で利用する方法】
①PayPayカード(JCB)からファミペイにチャージ:通常1%→PayPayステップできてたら1.5%
②1と5と0のつく日にファミペイでバニラVISAギフトカードのPOSAカードを購入:2%(通常還元0.5%、日付ボーナス1.5%)
③バニラVISAギフトカードから交通系ICやアマギフにチャージ(0%)

◾️オススメのサブカード


クレジットカードの中には特定の利用方法に特化してとんでもなくお得になるものがあります。
管理が得意な方はサブカードを作ってさらにお得に生活しましょう。
管理が苦手な方はむやみやたらにサブカードを増やさない方が良いですのでお気をつけください。

以下は筆者が実際に使ってみていいな!と思い、今も現役で持っているサブカードたちです。

▼Suica機能付き!新幹線予約で最強:ビックカメラSuicaカード

・Suicaオートチャージができるビューカードの中でも最強のカード。
・年会費524円ですが、年1回でも使えば年会費無料。年会費無料で持てる稀有なビューカードです。
・基本還元率1%(JRE POINT0.5%+ビックポイント0.5%の両方が貯まるので若干管理が面倒です)
・モバイルSuicaに設定できます。オートチャージも可能。SuicaチャージはJREポイント1.5%還元。
・さらにモバイルSuicaでJR東日本の乗車をするとJREポイント2%付与。
・ビックカメラでは11.5%のオバケ還元で利用可能。チャージしたSuicaで支払い時のみ。

【新幹線予約に強い】
・年間1100円払うことでビューエクスプレス特約をつけることができます。新幹線のEX予約が使えるようになります。
・東京大阪の運賃が14720→14230に割引で予約できます。値引き幅490円(3%還元相当)。
・さらに新幹線に乗るとEXポイントがつきます。EXポイントはトーカイステーションポイントに替えて、新幹線の駅構内で買い物に使えます。

▼TOHOシネマズなどの映画館で破格の割引予約ができる:セゾンゴールドプレミアム

・TOHOシネマズチケットが会員専用サイトで購入できます。通常大人2000円のところが1000円になります。
・TOHOシネマズ以外にも、ユナイテッド・シネマズ、MOVIX、松竹マルチプレックスシアターズ、シネマサンシャインでも割引価格でチケットが買えます。
・通常年会費11000円ですが、年間100万円以上ショッピング利用すると翌年以降年会費が永年無料。筆者は他のセゾンカードを使っていたときにインビが来たので一度も年会費を払わずに保有しています。

▼TOHOシネマズのポイント貯める用:シネマイレージカード

・年会費330円ですが、年1回でも使用したら年会費無料になります。クレカ機能なしのシネマイレージカードは入会金500円+翌年以降更新に300円かかるので、クレカ版の方が安いというバグがあります。
・映画を6回見ると1回無料になります。
・映画を見るとマイルが溜まって、ポップコーンや飲み物と引き換えできます。
・永久不滅ポイントを映画鑑賞券に交換できます。レートは200ポイント(900円分)で2000円分の映画鑑賞券になります。永久不滅ポイントは他のカードとも合算できます。

▼イオンシネマで破格の割引予約ができる:ミニオンズカード

・年会費無料。
・イオンシネマの予約が大人1000円、子供800円で買えるようになります。

▼無印良品で毎年1500円分お買い物できる:MUJIカード

・年会費無料。
・年間1500ポイントがタダでもらえます。1ポイント1円で使えるので、1500円分の買い物ができます。
①毎年5月と12月に500P付与
②誕生月の月にカード提示して買い物すると、翌月6日に500P付与

◾️最後に


お得なお知らせ

筆者がメインクレジットカードとしておすすめしている三井住友プラチナプリファードですが、私の紹介から作成すると互いに10000Vポイント(実質10000円)が受け取れます。
もし良ければ紹介させていただきます。
同シリーズの発行無料のカードやゴールドカードでも紹介は使えますのでお気軽に!

https://www.smbc-card.com/olentry/affiliate/online_entry.do?bno=03402339571

お読みいただきありがとうございました!
皆様の生活が少しでも潤いますように!

この記事が参加している募集

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?