
Geminiにデータ分析機能が追加!驚きの仕組みとは!ーGoogleサイトで作るグループウェア(118)ー
🙇🏻いつも、Googleサイトで作るグループウェアを見ていただき、ありがとうございます!
この記事を読んで欲しい方
企業DXや校務DXの進め方に悩んでいる方
クラウドアプリの導入に悩んでいる方
自分だけのGoogleサイトを作ってみたい方
①Gemini Advanceでデータ分析機能が追加
有料のGeminiAdvance(月2900円)がアップデートして、データ分析機能が追加されました。
>>>
2024.05.21
Gemini Advanced 限定機能: データ分析
更新内容: 複数のスプレッドシートをアップロードして、迅速にデータを処理・探索し、プレゼンテーション用のグラフを作成し、詳細な分析を行うことができます。Google スプレッドシート、CSV、Excel ファイルを Google ドライブから、またはデバイスからアップロードすることができます。
理由: 効率的にデータを処理、探索、分析、可視化して、注目すべき点を短時間で見つけることができます。
>>>
②実際にやってみた
ということですので、実際にやってみました。
サンプルデータはこちらから取得しました。サンプルデータはGoogleドライブ内にGoogleシートで保存しました。
コピペして、sampleと名前をつけました。内容は以下のようになっています。

次に、GeminiAdvanceを起動します。
プロンプトの中に、ファイルをアップロードできるようになっているので、このドライブから追加を選択します。

sampleファイルが読み込まれました。

プロンプトに、「データ分析して、グラフを作れ。クラスごとに、科目別の平均値を出して、それを積み重ね棒グラフにしろ。」と入れて実行します。

しばらくすると、回答とグラフが出てきました。
なるほど、3年1組が成績の良いクラスなんですね。

ちなみにグラフは画像での保存、カスタマイズ、表での表示が可能です。

③さらに分析すると驚いた!
さらに、「全てのデータの中で、最も成績のいい人はだれですか?」を実行しました。

なるほど、Cさんなんですね。
ん?ここで、右側に「コードを表示<>」と表示されているのに気づきました。クリックすると・・・
な、な、なんと!Python言語の分析コードが現れました!

慌てて、最初のデータ分析とグラフ化のコード部分を見てみると、
最初にPython言語の統計分析用のPandasライブラリを読み込んで、データフレームにしていますね。

その後に、altairライブラリでグラフ化しているようです。

③おわりに
この仕組みとしては、アップロードしたデータを元に、プロンプトに書かれた言葉をGeminiが解釈して、Pythonコードを出力し、動かしているようです。
なんとも、驚くべき仕組みですね!
Pythonの統計解析用Pandasライブラリを使っているので、たしかにデータ分析もできると大手を振って言って良いと思います。
これで、会社や学校等でデータ分析が簡単にできそうですよね!
いやはや、それにしても、すごい時代になったものですが、データ分析を十分理解していないと、おかしな分析をする人が続出しそうです。

※有料エリアには何も書かれていません。もし、記事が気に入ったら、購入願います。
ここから先は
¥ 100
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?