![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/116531224/rectangle_large_type_2_470a918c0852b134fa3e0d758c14330e.png?width=1200)
Photo by
momonotane
意外と相手のことを想って行動するのって難しいんだよね
相手を想って、行動するのって意外とできていない。
その人のためにって、行動することはできる。
でも、その人を想う気持ちが足りないと、ただの押しつけになってしまう。
例えば、誰かへのプレゼント。
最近、考えるんですよ。
相手に贈ったプレゼントって本当に喜んでくれているのだろうかって。
誕生日だからって、イベントだからって、とりあえずなにか贈ろう。
相手への気持ちじゃなくて、なにかプレゼントしようが独り歩きしている。
誰に渡しても使えるだろうっていうものを選ぶ。
確かに使ってくれるかもしれない。
でも、喜んで使っている訳ではないかもしれない。
相手がそれをもらってどんな気持ちになる?
実際に相手が使うところを想像した?
あ、想像力が足りてなかったなって。
プレゼントを贈ることに満足して、相手への気持ちが足りてなかった。
贈った後に、後悔する。
普段から相手のことを想う。
押しつけじゃなくて、相手が必要としていることを与える。
相手が好きなものや嫌いなものを把握する。
相手がどんな生活をしていて何があると暮らしがもっと豊かになるのかと想像してみる。
日々の小さな積み重ねが、人を想う気持ちと想像力を育ててくれるのではないだろうか。
誰かを想って、想像力を働かせる。
相手が必要としていることがわかるようになれば、おのずとプレゼント選びもうまくいく。そう信じて、行動しよう。