中二病にかかった件ww
今宵もうずく右手を鎮めプロビデンスの目を眼帯で隠し「どこ行くの?」と聞かれたら待ってましたと言わんばかりの食い気味で「外」と一言放ち我、降臨す
あまりの恥ずかしさに火が出るようなセリフ...そしてその火は熱線へと変わり石原さとみはこう呟く「ガッジーラ...」
(また悪いクセが出てしまった)
中二病の中心地でアイを叫んできます!
START...ククク(ニヒルな笑み)
そもそも中二病とは
待って、これアテクシじゃね?
つら、死の、一生ニコニコ見ねえわ
でもなんでこんな事起きるか考えてみた!
子供の頃は周りなんて気にせず
買って買って買って!ってジタバタしたり
喜怒哀楽をガマンせず出したり
大人がやってたら即通報案件なことを平気でやってたよね!
そして口々にみんなこう言ってた
常識?ベイブレードで木っ端微塵にしてやんよ
(言ってない)
子供たちの目に映る世界はキラキラしてて毎日が冒険で目をつぶると光ちかちか見えなかった?(音響さんここでスタンドバイミー入れちゃって)
でも成長するにつれ常識が備わってくる!
みんなと同じくしなきゃ
大人はこんな事しない
はしゃぐのが子供っぽい
その常識と子供心がちょうどぶつかるのが中二くらいなんじゃないかって思うわけですよ!
大人を演じてた
自分も例にもれず大人になろうと演じてた
だってそうしないと周りから
「社会人として」
「もういい大人なんだから」
「現実見なよ」
「中二病かよ」
と耳を削ぎたくなる言葉を投げかけられるわけですよ...ピーターパンの世界行きたい...
だから自分の意見は全部、人の顔色を見ながら大人を演じた事なかれ主義(波風を立てない考え方)での言葉を使うようになっていった
上で書いた「社会人なんだから少しはちゃんとしようよ」なんて心にも無い言葉を自分も使っていた
考えが変わったきっかけ
ある日ふと思った(話少し変わります)
病んでる若い子って多いよなー心がか細くて優しい子が多いからツラくなっちゃうんだろうな
それをツイッターに投稿した(現在はそのアカウント無いから思い出して書くヨ)
確かこんな文↓
OD(オーバードーズ)してる子って法の範囲内で自分なりになんとかしようともがいてさ、きっと優しい子が多いんだろうな悲しいな悲しいな
もっと長かったけどニュアンスはこんな感じ
現実でこんなポエムちっくな少しクサイこと言ったら「は?」って言われるような言葉
でもそれが軽くバズった!
何百人からいいねが来て
1人1人のツイッターを見に行った
そこは自分の知らない世界で生々しいリアルタイムな言葉と血だらけの写真や市販薬の大量の空ビン
死ぬって言葉が日常茶飯事に使われてた
そんなツライ思いをしてる人達からたくさんのリプやDMも届いた
「ツイート見て少し心が軽くなりました!」
「わかってくれる人がいて嬉しい!」
「読んでて泣いちゃいましたありがとう」
きっと現実世界で大人の自分を演じてたらこう言っていたと思う
「OD?体に悪いからやめなよ!とりあえず病院通って頑張って治そう!」
きっとこんな可もなく不可もなく波風を立てずに普通な言葉をかけていたと思う
そこで思った
誰からも嫌われないように大人を演じてそこそこの言葉を使ってても誰にも響かない
中二病だとか子供だとか言われても自分にウソをつかずありのままの自分でいれば誰かに何かしてあげれるんじゃないか!って
まだまだ叩かれるのがこわくてペコペコしたりこんな事書いたら変なやつって思われるだろうなって考えたり(素でそういうやばい人いるけどちゃんとハズれた事言ってるって理解してるよ!)思っても無い事を言ったり行動に伴ってない事もたくさんある
だから少しづつ変えていきたいと思ってる途中
さいごに
中二病最高!中二病であり続けたい!
終わり!では👋🏻
#ブログ #note #ノート #人生観 #生き方 #哲学 #なぜ #ブログ先生募集 #スキ #押して #テーマ #個性 #OD #中二病 #厨二病 #シェア #してね