![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123004270/rectangle_large_type_2_32165cfbd7fede7ec8d2a89fbe10814b.jpeg?width=1200)
オアフ島一周ソロライド(1):リサーチ
この記事は、2016年に私のWORDPRESSで作成したホームページを、NOTEに移行したものです。<投稿日: 2016年10月23日>
①海外ライド初心者はどこが良いか
2016年春、私は現役を退くのをきっかけに、初めての海外ソロライドを考えていました。いろいろ行きたいところはありましたが、ワイキキのあるオアフ島であれば、海外ライド初心者の私でも一周できそうなのでリサーチを開始しました。検索エンジンやユーチューブでオアフ島一周をしたサイクリストの記録を見ると、どうもオアフ島の西側は道が繋がっていないようです。西側北は米軍の施設があり、また、道路もないようです。
さらに調べると、ワイキキから島の中央を北上し、北端のハレイワからさらに東側の海岸を通るルートで、南端まで行き、ダイヤモンドヘッドから西に戻り、ホノルルまで帰ってくるルートは、「オアフ一周ルート(約160㎞)」として、多くのサイクリストが行っているようでした。今回はこのルートで一周することを目標にすることにしました。しかしながら、初めての海外ロングライド、まして右側通行の国での車の運転経験もないのですから、私にとっては全くの未知の経験です。
②ソロライドの情報収集
今回は、リフレッシュも兼ね2週間は滞在することを決め、フライトとホテルの予約をネットで行いました。また、オアフ島一周をするのであれば、多くの人に道を聞かなければならないだろうし、この際、英会話のレッスンをハワイで受けることができないかとも考え、いろいろと調べてみた結果、1レッスン単位で受講できる英会話学校(パームスイングリッシュスクール)を見つけ、登録することにしました。
③連日、オアフ島の地図を見る
![](https://assets.st-note.com/img/1701245326526-OVsfbPZlFu.jpg?width=1200)
連日、オアフ島の地図を見ながら自転車でのルートを探してみましたが、全くリアリティがありません。机上の空論です。また、スマホでGOOGLE-MAPを使えないかなど、疑問は沸くばかりです。スマホについては、SIMフリーのスマホなら、米国のSIMを予めアマゾンで買っていけば、安くかつ課金を気にせず使えるようでしたので、これも挑戦してみることにしました。結局、これが役に立ちました。SIMフリースマホと、米国SIMには、感謝です。(ちなみに米国SIMは、Ready–SIMで、3週間1.5ギガ、4700円でした。)