現役大学職員が選ぶオープンキャンパスにもっていくべきもの5選!!

こんにちは!
そろもんです。

今週末、多くの大学でオープンキャンパスが行われるかと思います。
今回はオープンキャンパスに持っていくと捗るものを5つ紹介します!


◯飲み物

今年の夏はかなり暑いので、必ず持っていくか、大学近くのコンビニなどで買いましょう。大学でも売店や自動販売機はありますが、オープンキャンパス当日は早い時間で売り切れることが多いです。熱中症防止のため、荷物にはなってしまいますが、事前に準備するのがおすすめです。

◯クリアファイル、トートバッグ

パンフレットやチラシなどの配布物を保管するのに便利です。気の利いた大学では会場入口などで配布していることもありますが、もし配布していなかった場合に備えて、鞄に忍ばせておくと安心です(もしくはお土産として大学のショップで買うのもおすすめです)。

◯日焼け止め

持っていくものではないかもしれませんが、屋外でのイベントに参加予定の方は必ず日焼け対策しましょう。私は以前、オープンキャンパスで場外誘導をしたことがありますが、その日のシャワーが地獄でした。土日で複数のオープンキャンパスを巡る人もいると思いますので、しっかり休むためにも日焼け対策は必須です。また、屋外イベントに参加する際はトラブルのもとになるので、日傘などの使用は控えた方が無難です。

◯モバイルバッテリー

スマホなどの電子機器を使う人は必需品です。オープンキャンパスにおいて、充電できる場所はないところがほとんどかと思います。荷物になるなどでモバイルバッテリーを持っていきたくない人は、コンビニなどで有料レンタルできるモバイルバッテリーもあるので、検討してみてください。

◯歩きやすい靴

オープンキャンパスでは色々な学部の説明会をはしごしたりなど結構歩きます(私がオープンキャンパスの担当だった時は1日に25000歩ほど歩きました)。またベンチや休憩スペースも座れない可能性があるので、この日ばかりはおしゃれを捨てて、足が疲れにくい靴を履いていきましょう。

ここまでご覧いただきありがとうございました。
オープンキャンパス、しっかり楽しんでください!
それではまた次の記事でお会いしましょう!

いいなと思ったら応援しよう!