マガジンのカバー画像

読書シリーズ

18
あの本を10行でまとめてみました。 10秒ぐらいで楽しめる読書メモシリーズ。
運営しているクリエイター

記事一覧

【読書メモ】お風呂に入って後悔したことある?

【読書メモ】お風呂に入って後悔したことある?

【今回の本】

◯お風呂に入って後悔するやつはいない
→お風呂に入るまでは面倒くさいかもしれないが、いざ入ってみたらリラックスできて満足する人が多いのでは。結局始めてみたら後悔はない(あっても少なくて済む)。

◯眼球を10秒間横に寄せる
→作業している時に疲れたなと感じたらやってみるとよし。簡単ながらしっかり考えが切り替わるのでおすすめ。

◯死ぬ時に後悔しそうならやってみる
→人生一度きり。迷

もっとみる
10行読書メモ⑰ あなたを病気から守る10のルール

10行読書メモ⑰ あなたを病気から守る10のルール

◯1日12000歩くらいまでは歩数が多ければ多いほど死亡率が低い。ただし、それ以上は死亡率にほとんど変化がなく、健康上のメリットは少なそう。
◯サプリメントは時に健康を害する。病院などで服用を勧められている以外はおすすめできない。研究でも期待された効果があまり出ていない。
◯食事制限せずに運動のみで体重を減らすことは難しい。運動によって消費されるカロリーは全体の1〜3割に過ぎないため、食べるものに

もっとみる
10行読書メモ⑯ いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才

10行読書メモ⑯ いつも幸せな人は、2時間の使い方の天才

◯簡単にできること、ちょっと無理すればできること、とんでもないことで自分が幸せになるリストを作る。そのリストをもとに日々の幸せをスケジュールに組み込むとよい。
◯英語の勉強など最高の一日にするために必要なことは積み上げることが大切。1日にまとめてやらないことでストレス軽減にもなる。
◯充実した時間を作るためにやめてもよいことはやめること。惰性で続けていたことやよく見られたいから続けていることは見直

もっとみる
10行読書メモ⑮「コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか」

10行読書メモ⑮「コーヒーを飲む人はなぜ健康なのか」

◯1日3〜4杯のコーヒーは糖尿病をはじめ、肝臓病、がんの予防にも効果がある。また骨を強くしたり、ウィルス感染を防ぐ効果もある。
◯コーヒーはダイエットにも効果があり。コーヒーに含まれるカフェインが脂肪を燃焼させる上、ブラックであればカロリーゼロなので、ダイエットに最適な飲み物である。
◯健康によいイメージのある緑茶よりもコーヒーは健康効果において、高いポテンシャルがある(ただしお茶カテキンの風邪予

もっとみる
10行読書メモ⑭ 眠りにいいこと100

10行読書メモ⑭ 眠りにいいこと100

◯昼間は意識的に日光を浴びることで睡眠時間が増加する。デスクワークの人はお昼を公園で食べるなど工夫が必要。
◯寝る前に換気をすると睡眠の質が上がる。吸っている空気の1/3は寝室のもの。寝る前に10分だけでも換気して、二酸化炭素濃度を減少させることが大切。
◯夏は冷房を25〜28度に設定する。長袖のパジャマで布団をかぶりながら寝るとよい。こたつでアイスを食べるような感覚かと個人的には解釈。

10行読書メモ⑬ 新謎解きはディナーのあとで

10行読書メモ⑬ 新謎解きはディナーのあとで

◯映画化もされた人気作品が帰ってきた。毒舌執事の影山から椎名桔平で完全再現される風祭警部までお馴染みのキャラも勢揃い。
◯読みやすさも健在。ミステリー小説でありながら、キャラの掛け合いがコミカルで、肩肘張らずに楽しむことができる。
◯個人的には新作ドラマの作成を熱望しているが、どうなるか。新キャラとして若い女刑事も入ったので、上手いことやれば、ドラマにできそう。またテレビで櫻井翔と北川景子のキャス

もっとみる
10行読書メモ⑫ 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本

10行読書メモ⑫ 「気がつきすぎて疲れる」が驚くほどなくなる  「繊細さん」の本

◯表に出している自分に合う人が集まってくるので、無理はせず、素の自分を出すことで人間関係を変化させることができる。
◯全く予定がない空白日をあえて設ける。自分のコンディションによって、外出すらか、家でゴロゴロするかが選べるようにする。そうすることで、疲れている時は無理せず休むことができる。
◯考えすぎないようにするには、マイルールを設けることが大切。例えば15分調べてわからないことは、上司や先輩に

もっとみる
10行読書メモ⑪「科学的に正しい資料作成術」

10行読書メモ⑪「科学的に正しい資料作成術」

◯パワーポイントは1スライド105文字、使う色は3色、文字は24ptsを心がける。相手が10秒で分かるかどうかを意識する。
◯タイトルは35文字以内。漢字やひらがなだけではなく、カタカナや数字を含めると目立ちやすくなる。
◯グラフも3色以内で作成。基本的には灰色などのフラットカラーで作成し、目立たせたい数字のみ、赤など色を変えてみる。またエクセルでグラフを作るなら、スクショして貼り付けると形が崩れ

もっとみる
10行読書メモ⑩「モテる男と嫌われる男の習慣」

10行読書メモ⑩「モテる男と嫌われる男の習慣」

◯相手となる女性に重点を置くことを意識する。
 例えば、相手の興味のありそうな
 話題を優先的に話のネタにするなど。
◯女性ファッション誌に掲載されている
 男性のファッションを参考にすると
 女性に好感を持ってもらいやすい
 ファッションを取り入れることができる。
◯デートが終わった後、自分の行動に点数をつけ、
 「どうやったらもう1点加点できるか」を
 考える(ありがとうとラインするなど)。

10行読書メモ⑨「ゼロ秒思考」

10行読書メモ⑨「ゼロ秒思考」

「頭に浮かんだアイディアや思いをメモに残そう!それを続けることで思考力が磨かれる!」という一冊。メモの書き方にも以下のようなルールがある。
◯使うのはA4白紙
◯テーマを決め、1分以内に4〜6行で思ったことを書きなぐる。
◯1日に10枚メモを作ることを目標にする。
ちなみに私はこれで「かわいい彼女を作るには?」とテーマを定め、深堀りした結果、筋トレに精を出すことになった。

10行読書メモ⑧「世界一かんたんな図書館の使い方」

10行読書メモ⑧「世界一かんたんな図書館の使い方」

「図書館ってこんな夢のような場所だったんだ!」と思える一冊。
図書館のあまり知られていないサービス(住んでいる地区以外の図書館も使える、本の取り寄せ方など)からアイディアの生み出し方まで、「読書を目的ではなく、道具として使うためのテクニック」が網羅されています。
個人的に印象に残ったのは、「レファレンスに相談するコツ」です。具体的かつ分かりやすく相手に質問するためのテクニック、勉強になりました。

10行読書メモ⑦ 1日10秒マインドフルネス

10行読書メモ⑦ 1日10秒マインドフルネス

「今、ここ」がキーワードのマインドフルネスが10秒でできますよという一冊。
マインドフルネスを行う際は、「今からはじめる」と「よし、おわり」といった開始と終了の合図を意識的に行うのが重要らしい。
個人的には、体の不調は脱水症状が原因である時があるから、意識的に水を飲むことやプレゼンなど緊張する時はアキレス腱を伸ばすと良いといったことが印象に残った。マインドフルネスの入門としてはちょうど良さそう。

10行読書メモ⑥「自分をよろこばせる習慣」

10行読書メモ⑥「自分をよろこばせる習慣」

書いてあることは朝日を浴びるとかサウナで整うなど、
基本的なことが多い。
しかし多彩な分野で「こんなことしたら人生のQOLが上がる=悦に浸ることができるよ!」というコツが書かれているので、
「なんか最近うまくいかないなぁ」など漠然とした悩みがある人は
読んでみると助けになるかもしれない。
個人的には「プチ旅行」ページが印象に残った。
というのもプチ旅行自体というよりかは、プチ旅行などをするためには

もっとみる
10行読書メモ⑤ 朝イチの「ひとり時間」が人生を変える

10行読書メモ⑤ 朝イチの「ひとり時間」が人生を変える

「朝活をしたら、こんないいことがあるよ!」という本。
朝活=勉強ではなく、自分のやりたいことをやる時間を増やすこと、と書いてあり、朝活のハードルが下がるため、「朝活したいけど、なかなか始められない」という人におすすめ。
ただ、朝活の一番の障害である「どうしたら早起きできるか」の答えが簡単言うと根性だったり、著者の自分語り(弁護士になるため、こんなに頑張ったよ)が多いので、そこは注意が必要か。