見出し画像

ここ半年読み返す本たち

半年くらい前に出合った本は、「禅」の教え。
常日ごろ「きげんよく暮らす」を心がけている。

それは還暦近くなって人生を悟ったわけではなく、しょっちゅうイライラしたり、考えすぎちゃったりしやすかった自分を改善したいから。

「改善」というとお硬い。

幸せを感じてきげんよく日々を過ごせたら最高だなって、そのような感じデス。

昨年10月に転職して、仕事内容・人間関係などすべてはじめての環境に身を置き、つねに「落ち着け自分〜」と思いながら過ごしてきた。

1人だと煮詰まりがちになる。 

枡野俊明さん著
「おだやかな人だけがたどり着く場所」
「美しい人をつくる「所作」の基本」
「心配事の9割は起こらない」
「片付ける禅の作法」
「放っておく力」
「図太くなれる禅思考」

心が疲れたり、ふらふら軸がぶれそうになったときにリセットできる本です。

いいなと思ったら応援しよう!