見出し画像

NO.3 食材を使い切る

野菜は皮・身・種すべて使い切る

今回は私が実践している食材の使い切り方法をご紹介します。

私は特にこの休職期間から始めたことですが
食べられる食材をできる限り使い切る決意をしました。
何か参考になればおためしください。

大根やにんじんの皮はきんぴらやチヂミに

皮できんぴらは結構定番ですね。きんぴらが苦手な方は
小麦粉片栗粉があれば混ぜてチヂミにしてしまえばおかずの一品になります。

かぼちゃは種まで調理

かぼちゃは身と皮は通常食べますが、私は種も食べます。
きれいに洗った種を2,3日乾かしてから油で色づくまで炒め、塩を振ります。(ポップコーンのようにはじけますのでフライパンの蓋をして様子を見ながらがおすすめです。)

おつまみやサラダのトッピングに。

調理で余った鳥皮も調理

唐揚げやミンチにして余った鳥皮は、細かく刻んでフライパンでカリカリになるまで炒め塩コショウで味付け。

おつまみやサラダのトッピングやだし茶漬けの具に。

パン粉もメイン食材

パン粉、水、米粉、卵、残り物の野菜を混ぜてお好み焼きに。

パン粉はもともと小麦粉と卵でできているので、混ぜると普通にお好み焼きになります。

揚げ物を作った際の残ったパン粉もこれで食べきれます。
これは本当に一部ですが、実際に私がやっていることです。

使い切ると生ごみも減ってSDGsですよね。ゴミ袋の使用頻度も減ります。

野菜の窓際再生農場 再生野菜でもう一品

私は数年前までベランダ一面にプランターを置いて、数種類の野菜を育てていました。

青シソ、赤シソ、小松菜、サニーレタス、かぶ、ミニトマトなどですね。
ですがこの数年は会社のストレスMAXでベランダを手入れしなくなり、放置状態でした。

もう季節的にベランダ菜園再開は厳しい時期なので、これはまた春が来たら再開したいと思っています。そのかわりに今私が挑戦しているのが、プラスティックのコップで野菜の水耕栽培です。

現在は だいこん、にんじん、小松菜の3種類です。
あとは豆苗やネギを買った時もここに加わります。
部屋の中が寒いのでどうかと思ったものの、結構頑張って育ってくれています。

大根はもうそろそろお味噌汁にできそうです。
今後も種類を増やしていきたいです。

これは日々の小さな節約、というよりはちょっとした楽しみです。
また新しいものが増えたらご紹介します!


いいなと思ったら応援しよう!