お正月にやりたいこと
先日、ゲームソフトを買いました。
先日と言いいましても、今年の5月頃なので半年程度も前のことではあります。
このソフトです!
桃鉄とよばれるゲームです。
特にゲームが好きなわけではないのですが、妻も私も日本地理に詳しくないので、勉強しながら2人で遊ぶつもりで買いました。
普段から妻はまったくゲームをやらないのですが、購入当時はお腹に赤ちゃんがおり、また、お出掛け等はためらわれる時期でもありましたので、何かおうちで2人で遊べるものを、という感じで購入を決めました。
私はこのゲームをプレイするのは30年振りくらいでした。中学生くらいの頃にこのシリーズの第1作が発売されたときに友達の家でプレイしたのが最初で最後だった気がします。
ゲームのジャンルとしてはボードゲームになるのでしょうか。複数人で遊べるゲームです。
各プレイヤーがそれぞれ電鉄会社の社長となって目的地を目指しながら日本全国をまわり「物件」を購入しながら収益を上げ、一定期間終了時の総資産の多さを競うゲームです。
各目的地で購入することができる物件はその地域の特産品であることが多いので、地図の勉強になるのに加えて、地域のことを知る手がかりにもなりそうです。
買ってきてすぐにやってみました。
現実において自分が行ったことのない都道府県にもゲーム内では行くことが出来るので、旅行気分も味わえた気がします。
また、『今度旅行するときはココに行ってみたいね』と、次回の旅行の打ち合わせも出来ました。
ゲーム内容も楽しく、ダントツでお金持ちだったのに急にドン底に落ちてしまったりすることもあるので、少しも油断できないところが良かったです。
はじめての2人での桃鉄は、確か妻が勝ったと思います。
楽しかったので『またやろうね!』と言っていてのですが、この「はじめての桃鉄」の直後に息子が生まれましたので、それ以後は全くもってプレイできてないです。
買ってきてからまだ1回しか遊んでいないことを先ほど思い出しました。
もうすぐ生後7ヶ月になる息子は、今のところ夜間はしっかり寝るので、このお正月は子どもが寝静まった頃を見計らって桃鉄をプレイしたいと思います。
ただ、このように思っているのは私1人だけかもしれないので、後ほど妻に聞いてみたいと思います💦
もしダメだった場合には、諦めて来年の仕事の準備をしようと思います。
今年はnoteに出逢えたことからたくさんの記事を読ませて頂き、また、多くの方と交流ができ、本当に人生勉強になりました。
自分が知らないことを教えて頂けたり、色々な考え方をお聞きできたり、非常に有益な時間を過ごさせて頂きました。心より感謝しております。
8月中旬からの約4ヶ月、本当にお世話になりました。
また来年もご指導の程宜しくお願い致します。
今日も最後までお読み頂きありがとうございました。
また来年もよろしくお願いいたします。
☆見出しのイラストは、TOMOさんよりお借りいたしました。