見出し画像

Twitterは別の名前なんですけど、こっちでは鰆になりました。

ただ、鰆が特別好きとかそんなんではない。美味しいとは思うけど。

これ毎回思うんだけどさ、『鰆』の“さわら”感の無さすごいよね。

鯵とか鱈とかもそうなんだけど、なんか魚編の漢字ってしっくり来ない時ある。
え?ない?
そっかぁ………。

これなんでなのかなーって思ってるのね。

ちょっと考えてみたから書いてくね。

魚編の漢字って魚のこと言ってるじゃん。

じゃあ、魚編を取ったら、その漢字を持つ魚の、“魚”という特徴を除いたものがつくりに現れる訳じゃん。

たとえば鰆だったら、魚編を取った春の部分が表すのが、鰆から魚部分を取ったものになるっていうコト。

鰆=魚+さわら(概念)
鰆-魚=さわら(概念)

つまり、春=さわら(概念)

でも、春=さわら  にはならないよね

違和感の正体はそこなんじゃないの~~?


誰か別の見解あったら教えてください。


ちなみに画像は鱈です。
鰆の写真がなかったんや。

ゆるせ!

いいなと思ったら応援しよう!