
GARMIN Instinct2X dual power
前回はApple Watchをやめて、GARMINに回帰することについて書きました。
その回帰先として、GARMIN Instinct2X dual powerを選びました。
選定理由
instinct系列が良かった
半年ほどGARIMIN instinct2 dual powerという、2Xの先代モデルを使用してきました。その中で、スマートウォッチに求めるものとそうでないものを判別することができました。
ボクがスマートウォッチに求めるのは通知機能とバッテリー性能であり、カラー液晶やタッチディスプレイは重要ではありません。特にロードバイクに乗る時はグローブを着用しているので、タッチよりもボタン操作の方が使い勝手の面では良かったりします。
そのため、ベルトの自由度があるfenixと悩みましたが、instinctの方が自分には合っていると判断しました。
正直2でも良かった
ボクが求める性能だけで言うならば、2Xではなく2でも十分でした。しかしinstinct3の発売が秒読みだったこともあり、2にするなら中古しか考えていませんでした。
しかし、待てど暮らせど中古市場に出て来ない。そもそもスマートウォッチはApple Watch一強。しかもGARMINはランニング目的の人が多い中で、instinctなんて欲しい人しか買わないようなラインナップ。中古市場に良いものが出てこないのも納得です。
いっそ新品で購入してしまおうかと思っていた矢先、たまたま中古市場に2ではなく2Xが出てきたので、迷わず購入しました。
なぜinstict3にしなかったのか
この記事を投稿した時点で、GARMIN instinct3が発売されました。
幸い、2Xを購入する前にプレスリリースがあったので、3と比較しました。ボクはその結果、2Xを購入することにしています。
性能差がほとんどない
YouTuberのレビュー動画で言及がないので気になっていましたが、公式HPでスペック表を見てみると、2Xから性能アップがほとんどないことが分かります。
基本的なバッテリー性能や発電性能に大きな変化がないので、無理して3にする必要はないなと判断しました。中古の2Xとはかなり価格差がありましたので。
AMOLEDは必要か
3の大きな変化はAMOLED版が出たことでしょう。instinctのバッテリー性能と操作性は活かしつつ、ウォッチフェイスの自由度は格段に高まりました。
ですが、個人的にはどこのニーズを狙っているのか分からないと感じました。AMOLEDが必要な人はfenixやenduroに行くわけで、instinctを選ぶ人はモノクロ液晶だから選ぶような気がするのはボクだけでしょうか。
AMOLEDにするならば、地図表示とかつけて欲しかった。
デザインが好みではない
instinct3 dual powerには、差し色でオレンジが入りました。おそらくデザイナーが変わったのでしょう。今までのモデルから随分とスマートなデザインになりました。
正直、個人的には全く好みではありません。特に横から見えるオレンジは無くて良い。カジュアルすぎてさすがにオフィスカジュアルでも厳しいなと感じています。
ブラックを選ぶならばAMOLEDモデルにするしかないのが余計残念ですね。
最適解は選んだ
これにてボクのスマートウォッチ探しの旅はひと段落しそうです。他のガジェット含め、自分が最低限必要だと考えるものは大体揃いました。しばらく使ってみて感じたことを残していければと思います。