見出し画像

毎日のタスクを改善するアプリ『ルータム』を使った'25.2/10-2/16の1週間朝活振り返り


 おはようございます。ルータムディレクターの小谷田です。

 先週の振り返りになります。「こんな風に振り返ってるんだ〜」と、毎日タスク活動されている皆さまの励みになれば幸いです。

はじめに

  • ルータムとは?

    • 毎日のタスクを振り返りと評価をして改善するアプリです。目標達成に向けた毎日のタスクに振り返りをして評価をすることにより改善をすることができます。

  • 私は朝活やタスク管理でルータムを使っています。

  • このnoteでは私がルータムを使って実際につけている記録をご紹介します。

  • アプリのバージョンは今開発中のver1.9.0を利用しています。(公開をお楽しみに!)

  • タスクの評価基準は下記です(25.1月変更)。最終ポイントで端数が出た場合は切り捨てています。

    ①基本要素
     MVP(最低限やらなければいけないポイント)を達成した:1pt
     MVP未達成:0pt
     ※ MVP(Minimum Viable Productの略で、最低限世に出せるレベルのプロダクト、という意味。プロダクト開発の用語です。)

    ②振り返りで結果を正しく表現できたか?
     はい:1pt
     いいえ:0pt

    ③改善行動の実践/仕込みやストック化をしたか?
     はい:1pt
     いいえ:0pt

    ④ パフォーマンス評価
     ・集中:目的のみの集中2、脱線あり集中1、集中なし0
     ・疲れ:なし2、ちょっと1、ある0
     ・眠気:なし2、ちょっと1、ある0
     ・動くまでに時間がかかったか?:いいえ2、ちょっと1、はい0
     ・何しようか考えたか?:いいえ2、ちょっと1、はい0
     上記の合計でパフォーマンスのptを算出
      10:1pt
      7~9:0.5pt
      ~6:0pt

    ⑤行動は常に成果や最も大事に向かっていたか?
     ・はい:1pt
     ・いいえ:0pt

朝活や振り返りのポイント

 何が良いか考えすぎて考えることに時間をかけるよりも、「間違ってたら修正すればいいや、とりあえず試してみよう」という「実験思考」が大事だと思います。
 その実験・改善しやすい環境をいかに作るかが活動のポイントだと思います。なので私もどんどん環境と整え活動内容を変えています。

朝活中気づきがあったらルータムのアクションリストにメモをして、次の日にそのアクションリストを見て実行する、など。

先週の朝活結果

起床時間と開始時間

月:5:08起床、5:21開始
火:4:00起床、4:13開始
水:3:30起床、3:54開始
木:4:00起床、4:13開始
金:4:00起床、4:15開始
土:5:00起床、5:11開始
日:5:00起床、5:16開始

振り返り(サマリー)

  • 全体の時間は先週よりは確保できました。

  • 最優先は下記のタスクです。先週途中から優先順位を変えました。

    • ①ルータム

    • ②素振り

  • 先週途中から時間確保のため、起きる時間を固定することにしました。平日は水曜以外は4:00、水曜は3:30、土日は5:00にしています。睡眠時間が少し足りない場合がありますが一旦これでやってみようと思います。

高評価の理由

  • 集中

    • 朝活

    • 気温

    • 運動

    • 客観視

  • 集中以外のパフォーマンス

    • 睡眠

    • ルーティン

    • 集中

  • 気づき

    • 都度の問い

    • 振り返り

    • 鏡による客観視

    • 課題意識によるトライ

  • アウトプットの質

    • 成果目的思考

    • コンセプトを確認できる資料

  • 作業生産性

    • なし

  • 仕込み・ストック化

    • 仕組み化思考

  • 成果目的課題意識

    • 開始前の確認

    • 使命感

朝活未実施・時間数低下の要因

  • 未実施

    • なし

  • 時間数低下

    • 起きるのが遅い

各項目ポイントが低かった要因

  • 集中マイナス

    • 運動脱線

    • 睡眠不足?

  • 集中以外のパフォーマンスマイナス

    • 睡眠不足・質の悪さ

    • 前日の飲酒食事

  • 気づきマイナス

    • (見つけられず)

  • アウトプットの質マイナス

    • (見つけられず)

  • 作業生産性マイナス

    • 慣れないことによる

  • 仕込み・ストック化マイナス

    • (見つけられず)

  • 成果目的課題意識マイナス

    • 運動脱線(集中とひも付き)

    • 形から入って成果目的意識を忘れていた

全体振り返り

朝活の成果/最も大事においての良きこと、質と生産性が高かったこと

  • 見直しにより、注力事項の順番を入れ替えた

  • 開始前に成果目的課題を意識し、開始中も都度問いを行うと集中する、気づきを得る

  • 成果目的意識が生産性と質を上げる

朝活の成果/最も大事においての理想の状態

  • 下記注力タスクの時間をしっかり確保する

    • ルータム:週3.5時間(もうちょっと)

    • 素振り:週3.5時間

  • 成果目的意識を都度問い、集中してパフォーマンス高く行動する

  • 15分区切りを使う

  • 振り返りをして環境整備をして質・生産性を高める

朝活の成果/最も大事においての課題・理想とのギャップ

  • そもそもの朝活の時間が少ない → 起きる時間固定で挑戦中

  • ルータムが少ない → 順番入れ替えでルータム最優先

  • 起きてから15分以内に朝活開始。そのために洗濯の仕込みなど前日に終わらせておく

改善実験

  • 最優先順番から朝活の実施

    • 体操/ルーティン(時間ないときは割愛やショートカット)

    • ルータム

    • 素振り
      ここまでMust

    • 手帳

    • 確定申告準備

    • 読書

    • ニュース・メルマガ

  • 引き続き起きる時間固定 → パフォーマンス懸念ありなので注意

  • 開始前に成果目的課題を問う、実施中にも問う、タスク終了後、振り返り

今回の振り返り時間

25分程度でした!


 以上、『毎日のタスクを改善するアプリ『ルータム』を使った先週('25.2/10-2/16)の朝活振り返り』でした!

 ご不明点やご意見あればぜひご連絡ください。アプリ内の「設定 > サポートにメールする」からメールいただくか、または各種SNSよりメッセージをいただければと思います。

ルータム公式X(@routamapp
ルータム公式Instagram(@routamapp
ルータム公式Facebookページ(@routamapp


 ルータムの概要については以下の記事をご覧ください。

 最新バージョン情報・機能追加予定・対応中の不具合は以下の記事をご覧ください。

 今後ともルータムを宜しくお願いいたします^^

いいなと思ったら応援しよう!