
【花見に行きたい!は家で解消できる】セルフコントロールのHow to.
こんにちは自宅で過ごす24時間。
家のベランダから見える桜は満開、水色の空もすっかり春。
コロナウイルスがと世間でより一層騒がれてる。
自粛するってある意味、自分の理性や思考の選択などセルフコントロールが必要になると思う。
お年寄りが〜若者が〜誰がどうとか、そうじゃなくて。
コロナウイルス自粛は自分との戦い
やっと暖かくなった気候に、春の匂い。
人は冷たい→暖かくなる時には、身も心も開放的になってくる心理が働く。
そして冬の有彩色が少ない景色から、有彩色が増える春。これまた心が楽しくなる方向に行きたくなる。
そりゃあ、出たいよね、わかる。
(私ももともとインドア派ではないので。)
人はそもそも行動を起こす・起こしたいには 理由があります。(なぜその行動を取りたいのかって事です。)
そしてその理由には欲求が隠れています。(行動をすることで何を満たされたいのか?欲求の種類って事)
例えば
花見をしたいのはなぜ?の理由
この #花見をしたい にも噛み砕くと理由は様々だと思います。
・友達と集まりたい
・お酒が昼から飲みたい
・風景が見たい
・ただゆっくりしたい
それぞれ人のよって違うと思います。
自分の中で この理由がわかれば代用がきく行動が思いつくのではないでしょうか?
そしてより注視すると 欲求がわかってきます。
●欲求→ 満たすために何らかの行動・手段を取りたいと思わせ、それが満たされたときには快を感じる感覚のこと。
例えば
・友達と集まりたいの理由なら 対面以外で集まることはオンライン上でも可能です。ラインのグループ電話や、インスタライブ、ZOOMなどもありますよね。
実際に会う、オンライン上で会う、それぞれ利点は違うと思います。
ですが、友達と集まりたいの中にある欲求(ここではジャンル的には社会的欲求が強いかもですね。家にいると孤独感を感じるので。)
集まって話がしたい、自分の話を聞いてほしい、仲間の顔を見て安心したい。などの欲求はクリアできると思います。
このように自分が何を求めて そうしたいと思うのか?
を俯瞰するとアイデアが浮かんだりするものです。私がインスタグラムでライブ配信を始めたのもその一つ。
私は対面でお仕事をする事がほとんどです。
しかし、だからと言って対面でないとお客様とコミュニケーションを取れないということはありません。
こんな状況だからこそ お客様の不安や疑問を知識として解決提供できたらと思って行うことにしました。(途中 お茶をこぼしたりてんやわんやですが。。笑)
情報から距離を置く
この世間の状況では誰もが精神的に不安になります。
だから 私は情報から距離を置くことも度々しています。
コロナの情報などは耳に入れる必要もありますが、最終的に判断は自分です。
家の中にずっといる私は、コロナの情報は1日の中で子供が寝た夜に確認でいいかなと。
(ハリネズミのウニちゃんも子供の一人。笑)
休校中の子供といる時間にスマホを握りしめ
TVでニュース番組を流しっぱなしで速報がなるたびに不安になる必要はタイムリーに必要ないのかな。と自分なりの判断です。
それより、なんならずっと買おうか迷ってたオーブン買ってさ、おかし作ろうよ!とか。
鬼滅の刃にハマってる子供たちとお絵かき対決しようとか。(全く手加減しませんよ。)YOUTUBEで絵が上手くなる方法を検索しました。
私にとって仕事は大好きだし大事。人に会うのも、アウトドアで楽しむのも大好き。だけど一番大事なのって私にとって家族が健康で笑ってる事です。
だから、私はロックダウンになってもならなくても、家にいます。
これは私の判断。
家を出る人が悪いとかじゃなくて、それぞれ事情と状況があると思います。その中で出来る選択でと思います。
今の世の中、多くの人が混乱しているし、注意喚起をしてくれてる人も多い。(情報のシェアは素晴らしいことだと思います。ありがとうございます。)
私たちはそれを受けてどう考えるか?何が大事なのか?じゃないかな。
誰かが言ってたから、そう書いてあるのを見たから、そうする止まりではなく、
自分のフィルターを通して決めることは、この状況だけでなく
人生でずっと大事なことだと思います。
いいなと思ったら応援しよう!
