2018年8月の記録No,17

お読みいただきありがとうございます。有料記事とさせていただいておりますので、よろしければ活動支援いただけますと幸いです。

Netflixが国内「料金値上げ」最大350円、動画の巨人が「強気」な理由
https://www.businessinsider.jp/post-173696

Netflixはオリジナルコンテンツの充実と競合他社と比較しても投資額が圧倒的であるからね。アメリカでも値上げを昨年していたから日本でも値上げとなるのは時間の問題であったから既定路線ではある。ただ、日本でのサブスクリプション方式だと1000円を超える場合一気に課金ハードルが高くなる。

スタンダードプランの値段が1000円のハードルを越えてきたのは今後の日本での拡大路線に影響を与える可能性は否定できないよね。もちろん、コンテンツの質と量から考えると今までの金額が安すぎたともいえるのだろうけどね。

任天堂の宮本氏:スマホゲームは後で課金のない「買い切り」重視強調
https://newspicks.com/news/3262894

利益を求めるならば都度課金のガチャなどを導入する方がよいが、任天堂としては買い切り型の課金で攻めていく方針。スマホゲームで利益を出す事も目指してはいるだろうけど、コンテンツに自信があるからこそ買い切り型を提供できる。

一定数売り上げる事が出来れば買い切りでも十分利益を出す事は可能であるし、任天堂のハードゲーム購入への導入としても可能性を生み出せる。ガチャでの都度課金が主流であるからこそ、このやり方に価値を見出せるのは任天堂だからこそ。

日本だけ減少…研究力衰退あらわ 7カ国調査
https://mainichi.jp/articles/20180823/k00/00m/040/060000c

修士や博士号を取得しても研究者や大学に残る枠がそもそも少なく、民間企業への就職に関してもメリットが残念ながら少ないからトータルで修士博士を生かせる就職が難しいというのが現実だからね。

研究力の低下=修士博士の減少とは一概にはいえないが、少なくとも日本で生きていく為には就職しなければいけないという側面があるのが現実だからな…

LINEがオリジナルドラマ配信へ、スマートフォンファーストを意識
https://tech.nikkeibp.co.jp/atcl/nxt/news/18/02379/

LINEがオリジナルドラマ配信に参入。スマホに最適化した短編との事。オリジナル動画コンテンツは今戦国時代。スマホ最適化による隙間時間の奪い合いも様々なコンテンツがあるからね。正直コンテンツの質次第かなという印象。

LINEはプラットフォームとしてアクティブユーザーは間違いなく圧倒的であるが、それを全く活かせていない。多分だが、今回も中途半端な形に終わる可能性が高い。よほどコンテンツに魅力があれば可能性はあるが。

事業へのインパクト大きい=携帯値下げ圧力でドコモ室長
https://newspicks.com/news/3262213

そもそも5G通信を求めてるユーザーがいるのかって話。4G通信で十分満足なのだが。設備投資に費用がかかるのはわかるが、求めていないサービスを提供して値上げは理解できないんだよな。民間企業の利益への介入という側面はあるが、携帯事業に関しては免許制であり独占寡占状態であるからね。

ただ、実際に値下げを目指した結果逆に消費者側としては値上がりしているのが現実だからこの4割値下げにはインパクトはあるが、実現性は乏しいだろう。

ジャパネットが残業時間を30%減らしても増収増益を続ける理由
https://diamond.jp/articles/-/176916

ジャパネットの働き方改革ね。実情はどうなってるのかわからないが、2代目のプレッシャーや周りの目がある中で増収増益の結果を出しているのはさすがだと思う。

残業時間の30%削減というが、元々どのくらい残業していたのかな?という疑問はあるが、どこかの家具屋のような惨状にはならなそう。ジャパネットはアフターフォローが重要だからこそ、今後販売側の人材以外の育成をおこなえるかがカギだろうね。

ヒット商品開発者"低評価口コミは宝の山"
https://president.jp/articles/-/25948

ヒット商品、アイデア商品を生み出せる仕組みには徹底したマーケティングと分析、顧客視点があるのだろうね。口コミの生かすも殺すもやり方次第。特にアイリスオーヤマの場合は手頃な価格帯であるのがポイント。機能だけでなく、価格への意識を持ってるのが印象的。

ただ、アイリスオーヤマも創業者がまだ現役。その創業者が現役から退いた時が良くも悪くも転換期だろうね。

文科省、部活動指導に1万2千人
外部人材で教員の働き方改革推進
https://this.kiji.is/404941652783416417?c=113147194022725109

13億円で1万2千人。これはどんな計算で成り立ってるんだ?今までの金額が低すぎるけど、この計算式も大丈夫なのか?と疑問しかない。もちろん、部活動指導に外部人材を活用して教員の労働時間削減を働き方改革を推進するというのは賛成である。

しかし、あまりにも現実性があるのかが今後のポイントだろう。

日本の地方の深刻な過疎化を「インスタ」が解決できるか
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57124

インスタやSNSは地方のPR手段ではある。ただ、そこから過疎化対策に繋がる確率はかなり低いのが現実では?

観光客の集客には間違いなく貢献しているし、移住を検討する人もいるだろうけど、移住に繋がるのはごく一部。残念ながら過疎化対策として期待しているのであれば甘いとしかいいようがない。

文科省 私大支援事業公募せず 汚職で「信頼性確保難しい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180822/k10011585031000.html?utm_int=news-new_contents_latest_with-image

信頼性確保が難しいから真面目にやってる大学が被害を被る結果になるとは…文科省の今回の事案に関わった人全員クビか総入れ替えすればいいだけでは?と思うのだけどね。

ただ、私立大学なのだから支援事業に頼る事なく、運営するのが理想であるという意見もわからなくはない。

ここから先は

0字

¥ 100

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。