2018年8月の記録No,27

お読みいただきありがとうございます。有料記事とさせていただいておりますので、よろしければ活動支援いただけますと幸いです。

チャットショッピング「ユニクロIQ」という新体験ーAI活用を強化
https://www.businessinsider.jp/post-174270

新たな商品提案の形としては面白い。今後のAIの学習次第ではあるけど可能性は感じる。ただ、気になるのはUNIQLOの商品数が拡大していくならば幅も広がると思うが、今の商品数だと実用性のあるパターンには一定の限界はあるかなという点。

デザイナーコラボ商品は値段も高いが、面白い商品も多い。今後様々なデザイナーとのコラボ拡大もアリだと思うし、一部店舗とネット限定商品を拡大する事でリアル店舗購入以外に誘導するのも1つの手段。

希望の日時をLINEチャットするだけで空いてるお店を紹介する「ビスポ!」公開ーーLINEや本田圭佑氏のファンドが出資
http://thebridge.jp/2018/08/bespo?utm_source=FeedBurner-Sd+Japan%28Japanese-New%29&utm_medium=feed&utm_campaign=Feed%3A+SdJapan+%28The+Bridge+%28Japanese%29%29

お店の数をどれだけ増やせるのか次第ではあるが、コンセプトは面白い。気軽に直前や当日にどの程度対応ができるのか?という点は課題であるが、お店が多いと選ぶ際に新たな出会いが欲しくなるからね。

「Amazon Goより日本に合う」――レジ待ちゼロ「ローソンスマホペイ」の先の未来
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1808/31/news059.html

ローソンのこの取り組みは最初は単純な決済サービスの多様化かと思ったけど、知れば知るほど新たなコンビニの可能性に挑戦している部分があり、○○ペイのネーミングが逆に勿体ない感じがする。

ただ、このパターンの店舗をどの程度拡大するつもりなのか次第な部分はある。競合他社であるセブンやファミマが同様のサービスを開始しないうちにどれだけノウハウを蓄積し、定着させられるか次第。

「第二のスルガ問題」か…急成長「TATERU」書類改ざん
https://www.rakumachi.jp/news/column/229124?uiaid=tw_pg

この後続々と第2のスルガ、第3のスルガが出てくるだろうな…スルガ銀行に公的資金投入はあり得ないとは思うが、今後同様に地銀で複数出てきたらとんでもない事になりそうだな。銀行が地銀含め増えすぎてるから再編の機会なのかもしれないが。

単身赴任手当を全面廃止 経費削減で来年1月
https://mainichi.jp/articles/20180901/k00/00m/020/028000c

経費削減の一環で単身赴任手当廃止との事。その一方で社員寮の無料化や帰宅手当の増額も検討してるという事であるが、実際にどこまでおこなわれるのかは不透明。

転勤は会社側の都合であるから手当廃止は微妙なラインではあるが、転勤可能という事で雇用契約しているならば企業側の判断に従うしかないよね。あえて疑惑の目でみるならば無能な従業員には転勤を指示して、辞める選択肢を与えるという事もあり得るかもね。

ケフィア、支払い340億円滞納
オーナー制度、契約2万件被害か
https://this.kiji.is/408193326465074273?c=113147194022725109

やったもん勝ちという感じか。2万件で340億円滞ってる状態で自転車操業どころじゃないだろ。まあ怪しい投資であるのか見抜くリテラシー力が足りなかった自己責任という面もあるが、この国の法律は欠陥がやはりあるよな…

宅配便業界の「値上げ」が飲食店業界にまで波及しない理由
https://diamond.jp/articles/-/178642

何故宅配事業と飲食店業界を比較しているのか不思議ではあるが、個人的には値上げがおこなわれる事で人件費に回るのであればよいが、単純に利益改善の為だったり便乗値上げがおこなわれてる場合もあるから何ともいえない。

実際飲食店業界も十分値上げをしている印象が強いし、ヤマト運輸などの値上げが露骨であっただけな感じがするがね。

働き方改革のプロが実践する「週休3日30時間労働」の秘策
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/57004

週休3日制や週30時間労働は理想ではあるが、双方が給与が下がらずに実現する事は夢物語だろう。せめて、完全週休2日制と週40時間労働という法に従った状態がまずは実現する事がスタート地点ではないかと思う。

いくら新たな制度ができてもそれを実際に施行するのに管理などができなければ結局意味がなく、真面目に従う企業が更に減ってしまうリスクがある。

「知識偏重」「暗記」教育に対する大いなる誤解
https://toyokeizai.net/articles/-/235064

アクティブラーニングは教育業界では最先端のように取り扱われ、一部では万能な教育だと信仰している方もいるが、実際に中身を理解できていないのに拡大させようとしている側面がある。

アクティブラーニングをおこなうにはまずは指導者側が活用できる人材でなければならない。暗記が悪いとも知識偏重が悪いとも個人的には思わない。ただ、それを活用できる能力だったり、リテラシー力をどう鍛えるのかという点が重要。

そのためにも考える授業を展開できる人材の育成がまずは必要。大学教授とかが理想論を語るのは自由だが、理想論ではなく、現実的な形で展開ができなければ何も意味がないんだよ。

「1日4時間労働」が理想的な理由
https://forbesjapan.com/articles/detail/22795/1/1/1?s=ns

ベーシックインカムが導入されれば1日4時間労働でも生活できるだけのお金が稼げるかもな。現実的に今の自分の実力では1日4時間の労働では生きていけない、生活していけないのが現実。残念ながらね。ただ、日本人は1日最低8時間フルタイムならば働かなければならないこの縛りが当たり前になってる事により多くの事を失っているような気がする。

ここから先は

0字

¥ 100

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。