2018年11月の記録NO7

店先ベンチで飲食も消費税率10%…外食扱いに
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20181106-OYT1T50068.html

無駄なコスト、無駄な混乱が発生するだけ。消費税増税、軽減税率、キャッシュレスのポイント還元、プレミアム商品券配布など全てもうやめればいい。

CASHのバンクがDMMから独立、光本氏個人が全株取得
http://thebridge.jp/2018/11/bank-mbo?utm_source=FeedBurner-Sd+Japan%28Japanese-New%29&utm_medium

将来的な独立はあり得たけど、まさか約1年とは驚き。DMMからお金を得られた点は光本さんが有能なのかもしれないが、DMM側からすれば大損だよな…人間関係的に亀山社長は投資として割り切ってるのだろうけど、なぜこのタイミングなのかが正直疑問だよな…

カラテカ、渡辺直美…副業で成功する芸能人に学ぶ「勝利の秘訣」
https://diamond.jp/articles/-/184510

カラテカの入江さんが人脈が広がった事は有名だが、それをマネタイズまではしてなかったのをこの数年で副業としているが、嫌味な形ではないから受け入れられてるんだと思うよ。本当に人間として魅力がなければ連絡先交換はしてもその後に何か続く事はないからね。セルフプロデュース力という意味では他の副業で稼ぐ人々とは違うステージにいると思う。

ECビジネスはこの4年半でどう変わった? 激動のEC業界4.5年分を振り返る
https://netshop.impress.co.jp/node/5808

スマホ対応が出来たか否か。UI含めた利便性が高いサイトが結果的に成長したのがこの数年のECサイトだと思うよ。スマホに特化したメルカリやファッションに特化したZOZOタウンなど特色を持ったサイトが成功しているのは結局スマホ対応が出来てる事で若い世代に人気を集められたところだろう。そこから幅広い層に受け入れられた。ただ、今後スマホ対応がどのサイトでも当然となる時代にどう成長するかは課題だろうね。

置き配バッグ「OKIPPA」と日本郵便、再配達削減の実証実験へ
https://jp.techcrunch.com/2018/11/07/okippa-japanpost/

日本の人々にどこまで良心があるか否かが試されるかもね。一応盗難対策はされてるだろうけど、それを関係なく盗難などが発生する世の中だからね。信用信頼の関係性が配送業者含め崩れつつある状態だからこのサービスがどうなっていくのかが日本の良心が試される(笑)

「聞いたことない」人選、対立候補を副町長に
https://www.yomiuri.co.jp/election/local/20181107-OYT1T50029.html

町長選であればアリな気はするがね。町を良くしたいという気持ちが本当にあるならばお互い思いは同じはず。もちろん、様々な要因があり、配慮的な部分があっての登用なのだろうけど、引き受けた副町長も度量が広いという感じはあるよね。

奨学金は「機関保証」へ一本化検討 財務省
https://www.sankei.com/smp/economy/news/181106/ecn1811060036-s1.html

今の奨学金は借金だからね。保証人から回収できないから機関保証に一本化となるのは賃貸物件の保険と似ている。確かに回収の見込みが立たない為過剰な取り立てがおこなわれてる現実もあるし、今後奨学金は無償化が無理ならば大学側が成績に応じて授業料免除などで対応する方針や就職活動が早くなるルールを生かした学費を企業側が負担する仕組みなど多様な奨学金の形が必要であると思うよ。少なくとも今のままでは借りるだけ借りて返せない、取り立てに苦しむ人が更に増えるだろうね。

中小企業の経営者が“先生”に。大阪市港区の小学生向けキャリア教育
https://newswitch.jp/p/15130?from=np

キャリア教育は大切だからね。学校の先生に出来る事、経験している事はかなり少ない。だからこそ専門的な人を呼んだりして多くの経験を知り、体験をする機会を得る事が大切。総合的な学習の時間をこのキャリア教育にあてる仕組みをつくってればゆとり教育も価値があり、中途半端な形にならなかっただろうな…

早稲田大学「医学部構想」がついに動き出す! 新カリスマ学長が本気
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/56750

長年早稲田に医学部設立構想をいわれてたが、今回の本気度というか現実味があるかもね。医学部設立は無理だから吸収合併という形はアリだろうし、近年大学経営の苦戦しているところであればチャンスがあるかもしれないね。ただ、清廉潔白とまではいわないが、医学の発展や地域医療などの目的ではなく、あくまでも寄付金や大学のブランドの為であるのがちょっと残念かな。

18歳の5割は新聞を読まず、将来的な購読の意志もなし
https://www.bcnretail.com/market/detail/20181106_92524.html

ネットの記事は多くが新聞社が発信している内容であり、新聞という形式ではなくとも内容は読んでる事は間違いなく多く、昔よりもニュースに触れる機会は若い世代にとっては増えてるのでは?と個人的には思う。新聞にこだわらない新たなマネタイズを電子版含めて新聞社も検討していかないと勿体ないと思う。わざわざ今の新聞の形式にこだわる事は正直マイナスであるしね。

いいなと思ったら応援しよう!

rough
サポートいただきありがとうございます。サポートのおかげで今後の活動につなげていきますので、今後ともよろしくお願いいたします。