2018年11月の記録NO13
お読みいただきありがとうございます。無料記事とさせていただいておりますので、よろしければサポートにて活動支援いただけますと幸いです。
東京も地方も「24時間型社会」はやめるべきだ
https://toyokeizai.net/articles/-/247379
長時間労働問題と24時間型社会は別問題である。長時間労働であったり、法律違反に関しては論外だが、時間が止まってくれるわけではない。確かに24時間営業している店舗で人手不足は課題とはなってるかもしれないが、それは別問題なんだよね。
裁判員候補、出席2割 選任手続き 制度形骸化の恐れ
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201811/CK2018111102000164.html
制度としては有意義であると個人的には思うが、選ばれた際の裁判員の負担があまりにも大きすぎる点と裁判員裁判に参加する事に対する社会の理解度が低い事が課題だろう。実際に重要な仕事でなければ基本的には辞退不可となってるが、それが空気的に許される社会になってない事が大きい。
ポイント還元 手数料下げない会社のカード 対象外の方向
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181111/k10011706741000.html
システム改修含めて対応が難しいのでは?手数料下げないカード対象外など含めて増税に伴うポイント還元は無駄なコスト発生があるのも事実。カード会社の手数料に関しては確かに高い部分があるが、現状では強制力がないので法整備含めて上限などを設けるやり方を別途検討すべきかな?とも思う。
消費増税撤回を問うて、衆参ダブル選挙!?
https://news.yahoo.co.jp/byline/takerodoi/20181110-00103633/
選挙ありきの増税。選挙ありきの政治。これでは日本がより良くなるわけがないし、国民の事なんて二の次でしかない。増税をするならばバラマキで選挙対策。1度決定した後に再度撤回しても選挙対策でしかない。なぜこの部分に国民の意思や現状が介されていないのかが本当に疑問でしかない。
楽天、キャッシュレス戦国時代を生き抜く勝算
https://r.nikkei.com/article/DGXMZO37588020Z01C18A1000000
楽天ポイントを中心とした楽天経済圏が強固である事が楽天が金融事業に関しても勝算がある要因だろう。既にクレジットカード部門で成功している中でさらにキャッシュレスでリアル店舗への進出強化する事で、楽天ポイントに関してもリアル店舗に拡大ができるだろうね。
「朝型人間は仕事ができる」の怪しすぎる根拠
https://toyokeizai.net/articles/-/248425
朝型だろうが、夜型だろうが能力が高い人には関係ないし、人それぞれリズムは持ってるものだと思うよ。もちろん、朝型信仰が強いのは夜型よりもダラけない事だったり、就寝のしやすさだったりがあるのだろうけど、ショートスリーパーなどが存在するように人それぞれである。
個人的には夜型であり、ロングスリープしなければ身体が持たない虚弱体質であるが、何かしかリズムが掴めた期間はかなり能率が良くなる事も多い。結局人それぞれだと思う。
年収180%アップも 「データサイエンティスト」注目される理由 専門家が”必要なスキル”解説
http://www.itmedia.co.jp/news/spv/1811/12/news015.html
データサイエンティスト含めてデータを分析し、活用できる人材の価値は高まっているのは間違いない。確かにデータだけであらばAIを活用していけば今後は人それぞれに適したデータを活用できる未来は十分あり得るが、現時点ではAIで対応できるほどのデータ蓄積がないのが現状である。
更にいえばそもそもデータを扱う部門に対して価値を見出してない企業が多く、専門の人材を配備している事が少ないはず。また、人件費コストとAI導入コストを考えた時にどうなるのか?って課題もあるだろうね。
10代の性の現状と学校の性教育~日本の性教育のいまと未来~
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20181109-00014330-mimollet-ent
アベプラでアフターピルの特集を観たけど、日本の性教育に関しても妊娠中絶に関してもどこか他人事という意識が強く、どこか積極的にその部分を学ぼうとしない傾向があるんだよね。
厚労省でおこなったアンケートでもアフターピルの市販化が必要だという意見が多数であっても保守的な考えから結局市販化されず、言い訳を並べているだけで次に繋がる議論になっていないのが問題。本来は性教育やアフターピルの認知度、知識を広げていく議論に発展しなければならないのに議論にすらなってない。
性教育に関して学校ごと、地域ごとでの取り組みしかおこなう事ができないのに少子化対策とかふざけた事をいう人々の考えが理解に苦しむ。
大学1年生に内定を出したらどうなるのか~変わる就活ルール
https://limo.media/articles/-/8267
就活システムを辞めればいいだけ。大学などで学ぶ事と企業で働く事を並行してるからこうゆう不毛な議論が生まれるわけで学ぶ期間はしっかり学び、卒業後に新卒採用という概念を無くして、通年採用を実施すればいいだけでは?大学卒業までに就職先を決めなければならないという形式であるからこんな混乱が発生してしまってるだけ。
また、1年生から内定を出すならばそれ以降は学生も学びに集中できる反面、大学で学んでいく中で今後の方向性が変わる場合に対応ができないし、そもそも数年先の企業がどうなってるかこの時代わからない。就活という本当におかしなシステムが当たり前になってる事がそもそも問題だよな…
【新】今の親が知っておきたい、新しい「子育ての原則」
https://newspicks.com/news/3443635
子育てをおこなう軸は家庭。家庭での教育や環境が大きい事を再認識する必要は確かにある。その上で日本の教育環境については過度な期待をしない事だろう。公教育に疑念があれば私教育を選択する事もアリだと思う。ただ、日本の教育に枠組みは縛りが強いからね。