![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/42149944/rectangle_large_type_2_c5d8fb4aec2f1ac10acb3e0ba898a2ff.png?width=1200)
2020年ふりかえりと今年の抱負。コロナとアウトプットとグルメ
はじめに
あけましておめでとうございます!新年1回目の note は激動の2020年のふりかえりと、今年の抱負について書きます。
2020年に買ってよかったものはこちらです。
2020年行った場所
海外:なし
国内:茨城(水戸)・栃木・静岡(富士)・山梨(忍野八海)・福島(会津若松)・長野(松本)・滋賀(彦根)・京都(嵐山・天橋立)・広島(呉)・山口(岩国)
日本三景 制覇!!最高〜!! (@ 天橋立 in 宮津市, 京都府) https://t.co/JR0Qx3PEX0 pic.twitter.com/w9v0MDCTu4
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) October 23, 2020
3月にタイや韓国などアジアに旅行に行こうと思っていましたが叶わず。国内旅行も思うようにできず、47都道府県踏破に近づくこともできず。今年こそは四国や九州を旅したいです。
1月 - 3月:外食の日々と、AZ-900 合格
1月の時点では中国・武漢で謎の肺炎が流行っているニュースを見て大変そうだなとは思っていつつも、日本国内では気にしている人も多くありませんでした。
2月に横浜に物騒な客船が現れてからは、国内でも新型コロナウイルスが注目されるようになり、一部の企業や職種では在宅勤務がはじまりました。
3月にもなるといよいよ感染も増えてきて、本格的に在宅勤務が始まりました。全国の情シスとともに環境の整備に翻弄される日々でした。
住所非公開、会員制の馬肉専門店 ローストホース。すごかった…… pic.twitter.com/pDXZdIYqUh
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) January 18, 2020
これが “うしごろ” か…… pic.twitter.com/19DHuhluj5
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) January 21, 2020
特上ロースをお腹いっぱい食べて、1人 6,500円。鶯谷園、実質無料だった…… pic.twitter.com/yzFv6BGzcQ
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) January 30, 2020
クラウドファンディング出資者のみが行ける住所非公開の会員制馬肉専門店に誘っていただいたり、食べログ 約4点の銀座のうしごろや、なかなか予約の取れない鶯谷のコスパ最強焼き肉店に行ったりと、コロナ前には何も気にせず外食を楽しんでいました。
また、Microsoft の認定資格「AZ-900: Azure Fundamentals」を受験し、合格しました。12月にバウチャー付きの講座を受けさせていただき、1ヶ月問題を復習してから挑みました。Microsoft Azure の基礎を固められてよかったです。
クラウドネイティブの相談会(勉強会)で WeWork 豊洲まで行き、Azure Sentinel や、Intune、Jamf Pro などゼロトラストネットワークを構成する様々な製品について学びました。
コーポレートエンジニア(治安が悪いほう)のオフ飲み会でした🍸🇲🇽 pic.twitter.com/coL658iolz
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) February 27, 2020
情シス Slack のオフ会をしたりと、ここらへんからより深く情シス・コーポレートエンジニア界隈と関わるようになったように思えます。
2泊3日 キャンピングカー旅🏕 開始です! pic.twitter.com/5pYt8KmC88
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) February 22, 2020
露天風呂からの景色が最高だった❄️ 次は日帰り入浴ではなく泊まりにきたい…… pic.twitter.com/sPRPj9tNnx
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) February 23, 2020
プライベートでは人生初のキャンピングカー旅、ダーツの旅を決行し、福島・会津若松まで旅をしました。最高に楽しかったので絶対またやります。
4月 - 6月:緊急事態宣言。巣ごもり生活の開始
社会人6年目になりました。緊急事態宣言の発令に伴い、継続して在宅勤務を行っており、趣味だった旅行や外食もできず、休日も自宅で過ごす日々が続きました。
カブの匂いがする #どうぶつの森 #AnimalCrossing #ACNH #NintendoSwitch pic.twitter.com/iVL5InrcfL
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) June 28, 2020
Switch ではあつ森とリングフィットアドベンチャーをやりつつ、PS4 では Discord でボイスチャットをしながらオンラインゲームを遊んで過ごしていました。Netflix でも多くの映画を観ました。
定額給付金 10万円の使い道 💰
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) May 15, 2020
1つ目 MacBook Pro -214,280円
残金 -114,280円 pic.twitter.com/JPgwfp9pFg
学生時代から7年ちかく使っていた Mac をリプレイスしました。大きな買い物ではありましたが、今後、個人事業主として仕事をしていく上でのよい投資となりました。
7月 - 9月:情シス3年目に。サウナに本格的にハマる
転職して2年が経ち、情シス・コーポレートエンジニアとしての経験も3年目に突入しました。仕事では Go To キャンペーンが開始したこともあり、在宅勤務と出社を交互にしながら非常に忙しい日々が続いていました。
9月には誕生日を迎え28歳に。遂にいわゆる「アラサー」世代となってしまいました。Go To Eat キャンペーンも始まり、徐々に外食を再開するようになりました。
美味しいお鮨は人を幸せにします pic.twitter.com/EcpdEcbevJ
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) September 21, 2020
情シス Slack の仲間に触発されて、定期的に note に記事を書くようになりました。軽い気持ちで書いた「なぜ業務で LINE を使ってはいけないのか」という記事がはてなブックマークでホットエントリー入りするなど、非常に話題になりました。
この記事をきっかけに LINE WORKS のカスタマーサクセスチームにお声がけいただき、LINE WORKS アンバサダー への認定、LWUG という勉強会への登壇が決まりました。アウトプットが次のアウトプットを生む、というよい経験ができました。
プライベートではサウナにドハマリしました。以前からスーパー銭湯にはよく通っていたのですが、最近はサウナイキタイを見ながら行きたいサウナをチェックし、週末に通う生活を送っています。
サウナ・スパ健康アドバイザーになりました🧖♀️ pic.twitter.com/gPp1D5H3qa
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) August 21, 2020
サウナ・スパ健康アドバイザーという資格を取得してしまいました。
10月 - 12月:個人事業主として開業。アウトプットの日々
1年と通してもっとも濃く、充実した3ヶ月でした。9月の note をきっかけにはじめて社外の勉強会で登壇しました。詳細は以下にまとめてあります。
また、9月に菅政権が発足した際に平井デジタル改革担当大臣が Web 上で改善案を公募していたため、こちらにも意見を投書してみました。
法律関連の知識はほぼゼロベースで、個人情報保護士認定試験という資格にも挑戦してみました。難しい試験ではないのですが、本番の問題は過去問と比べても難しく合格ギリギリ厳しそうです。必ず再チャレンジします!
11月には個人事業主として開業しました。
事業の開業、やっていきます pic.twitter.com/HJi6u5chgO
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) November 20, 2020
以前からやりたいと思っていた、スタートアップ企業での副業情シスを始めることができました。本業とは考えることが全く異なり、難しいことも多いですが非常に楽しく充実した情シスライフを送っています。
ということで @ROUTE06inc に 副業 Corporate Engineer として Join しました🙌https://t.co/QphCwc4sjJ
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) November 9, 2020
情シス Slack アドベントカレンダーの記事として投稿した「副業情シスのすゝめ」という記事も多くの方に参考にしていただくことができました。
LINE WORKS アドベントカレンダーにも記事を投稿するなど、12月は多くのアウトプットを残すことができた月でした。
グルメ納め。
世界一美味いすき焼きです、ご査収ください pic.twitter.com/davInDEbZT
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) November 19, 2020
メリークリスマス!!!!! pic.twitter.com/6WitlveCuR
— ろと / rotomx 🎍 (@rotomx) December 24, 2020
2021年の抱負
- 知識・スキルのベースアップ
- 健康と運動
- 人生を豊かにする経験をする
これまで実務をしながら少しずつ学んできましたが、体型的に学べていない IT の分野を改めて学び直そうと思っています。具体的には AWS、Linux、Cisco について資格勉強を通して学び、知識・スキルのベースアップを目指します。
健康については年齢も年齢なので、ジムに通いはじめる、アウトドアの趣味をはじめる、など身体を動かしていきます。長年先送りにしてきた歯の治療の完治、親知らず4本の抜歯も今年こそ。
また、人生で死ぬ前にやりたいことリストを作成して、今後の人生を豊かにしてくれるような経験をしていきます。趣味・教養を深めていきます。
おわりに
2020年は新型コロナウイルス、Go To キャンペーンと奮闘する大変な1年でもありましたが、個人的には新しいことも多く挑戦することができた飛躍の1年にもなりました。
今年もさらに飛躍していきます。今年もどうぞよろしくお願いします!