ちゃんぽん
ちゃんぽんですが、本日2月14日を楽しみにされている諸君も多いのではないでしょうか。
そう、本日は神奈川県公立高等学校入学者選抜、いわゆる神奈川の高校入試という一大イベントが行われる日です。
受験生や親御さんは合否発表まで、もうドキドキもんですよね。
うちの息子も4年前に受験しましたが、県内でも中堅上位といわれる高校に無事合格して事なきを得ました。
息子なんかですね、厨二病な中2の頃はオール3だったんですよ。
それが中学3年の2学期にはオール4に5が3つ付くくらい成績をアップさせたという事は、自分でも自分を褒めてあげたいです。
また本日2月14日はフンドシの日と、2011年一般社団法人日本ふんどし協会により制定されました。
フンドシは布1枚に紐が1本という非常にシンプルな構造を成しており、昭和初期まで普通に下着として用いられました。
旧日本海軍でも下着として正式採用され、もし艦船が沈没して泳がなければならない際は、フンドシを長く垂らすとサメ避けになったともされます。
特に赤いフンドシはアカフンと呼称され、いなかっぺ大将の大ちゃんがヒラヒラとアカフンをなびかせている姿も記憶に新しいのではないでしょうか。
そんなフンドシの日ですが、結論としては誰かチョコ下さい。
いいなと思ったら応援しよう!
押すなよ!絶対に押すなよ!!