見出し画像

やりたい気持ちは鮮度が命だよ。無知なのに4コマ漫画をつくってみた。

最近このnoteで文章を書いていると、自分の書いている文章がどうも堅苦しくて気に入らない。
読んでくれる人に堅苦しく何かを語りたいわけではないんだけどな〜。
私的には、「たまたま席が隣になった人と話してたら良いこと聞けたわ。」くらいのテンションで読んでもらいたいと思っています。でもどうしても砕けた感じで上手く書けなくてモヤモヤした日々が続いていました。

そんなある日、わたしはこんな行動に出ました。

4コマ漫画をつくろう。(作ったことないけど)
まったく深く考えていないけど、なんとなく楽しそう。
毎日noteで文章を書いているけども、4コマ漫画を掛け合わせた世界観の中でなら文章を書くことがもっと楽しくなるかもと思いつきました。

思い立ったら即行動です。

・・・

いやでもこれって将来何になるんだ?とか
いやでも実際どうやって形にしようか?とか

思いとどまって熟考しだしたら、試合終了です。

湧き出てきたやりたい気持ちは鮮度が命。やりたい欲が出てきたらこの機を逃すものかと、しっかりと掴んでおくことは保守的で頭かための私にとっては非常に重要ポイントなのです。
これまで一晩寝かせてまだやりたいと思えるなら…とか悠長なことを言って、逃したやりたいの種は数知れず。

久しぶりに楽しそうやってみたいという種が見つかったので、誰かに聞いてほしい&詳しい人に話を聞いてみようと行動に出ました。
さて、誰にはなそうか?
そこで思いついたのが妹です。妹はWEBエンジニアをしていてPCとかネットとかに強いイメージ。そういえば、妹は5年以上前にLINEスタンプを作って販売していたことを思い出しました。これは・・・!

まずは一旦電話してみようと思い立ち、電話をしてみました。
在宅で働いている妹はすぐに電話に出てくれました。
話しているとビックリ衝撃。妹は最近『具体と抽象』という書籍を読んで、その中で掲載されている4コマ漫画に目をつけていたそう。目をつけていたというより、4コマ漫画があることで書籍内容がスルスルと頭に入ったそうで、4コマ漫画良いなと思ってたそうです。

こんなことある?すごい!とグイグイ前のめりになっていきます。

トントン拍子で話が進み、その夜には素人の私が10分で書いたラフをスプレッドシートでデータ共有。

こんな感じです

(わたしは楔形文字レベルで暗号のような字を書くのでしっかり補足をいれます)

このイラストはこの画像のイメージで。セリフはコレで。といった形で気持ちばかりのデータを付け加えてシェアしたら翌日には妹が形にしてくれました。
どうやら専用のアプリと、LINEスタンプを作っていた時代に使っていたタッチペンを掘り起こし駆使してなんとか作ってくれたようです。


妹作

いやはや、感動です。

やってみたいと思った翌日には粗々だけどモノが出来上がりました。
(※99%妹の力)

私はフリーランスで普段は完全にひとりで仕事をしているのですが、誰かとモノを作り上げるってこんなに嬉しいもんなんだな〜と。

実際4コマ漫画を作ってもらって、気づいたことが1つありました。
この数ヶ月間noteでいろんなことを書いてきましたが、文字でダイレクトに何かを伝えるというよりも、何かしら作品を通してメッセージを伝える方が自分にはしっくりくるということ。
というのも普段はほぼパンレシピを作って動画を作って、動画を通してメッセージを伝えるということをしています。そして、4コマ漫画という作品を作ってもらって、漫画という作品を通してメッセージを届けるというのが何とも楽しい。

やるメリットは?とかで判断していたら、きっとやっていなかったと思います。鮮度が命という言葉を胸に、トライしてみて新しい気持ちに気付けたし何より楽しめているから本当によかったと思っています

パン作りも、子育ても、仕事も。
小さな実験をするように、
自分の暮らしをつくっています。

みなさんと一緒に暮らしを
楽しんでいけたら嬉しいです 。

昨年、米粉おやつとこねない強力粉パンのレシピ本
出版しました📕
 ↓


いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集