マガジンのカバー画像

夢苅和虎の歴史と今の情勢的な話

22
読みやすいように、ジャンル別にまとめてみました! 歴史と今の情勢的なお話です! どうぞ、見てやってくださりませ!
運営しているクリエイター

#創作大賞2024

第4回 織田信長という人物に興味を持った日から

第4回 織田信長という人物に興味を持った日から

思い起こせば小生の一番楽しかったときは小学生の頃だったと思います。
中学生になって初めて尊敬できるような先生に出会い、その言葉に
「本当に楽しくなるのは高校生になってからだ」
「親友ができるのもな」
何てありがたいお言葉で送り出してもらったものの、小学生の頃のような
新鮮な驚きとか衝撃的な初体験的なものは今現在までを含めても
無かった気がする。
小生にとって、小学生という時間こそが小生を構成する

もっとみる
第9回 圧倒的戦国時代

第9回 圧倒的戦国時代

歴史好きといわないまでも、歴史上で
気に入っている偉人がいたりする人は
多いんじゃないでしょうか!
小生の周りでも歴史はそんなに詳しくないけど、
パチスロ(パチンコだったっけ?)の影響で
前田慶次が好きという者がいたり
たまにTVで偉人ランキングの番組があっても
上位は織田信長とか上杉謙信のような
戦国時代の武将達で占められるんですよね。
NHK大河ドラマでも戦国時代の話でないと、
視聴率が取れな

もっとみる
第14回 幕末を語りたくて 第1話

第14回 幕末を語りたくて 第1話

まずは、戦国時代を制した
初代将軍徳川家康から
大政奉還で最後の将軍となる
徳川慶喜まで大体260年ほど続いた
江戸幕府という江戸で政治を
行っていた時代があったんです。

なので、幕末というのは幕府の末期という事で
江戸幕府終了!はいっ、おしまい!って事です。

勿論こんなアホみたいに簡単に終わるはずなく
そこに至るのにはそれは熱い、熱い
ドラマがあったわけです。

幕末の始まりは彼の来航から始

もっとみる
第19回 幕末を語りたくて 第2回

第19回 幕末を語りたくて 第2回

260年もの長い間、日本を牛耳ってきた
江戸幕府でしたが、遂にその安寧を脅かす
黒船来航ペリー先輩がやって来て幕府に難題を
突き付けてしまいます。

幕府のお偉いさん方は
「なにも開国までしなくてもいいっしょ!」
「とりあえず、下田と箱館の開港をペリー先輩の
 トコだけ認めときゃいいじゃん!」
(小生の妄想が混入しています、
 ご注意ください。)
っていう感じで翌年の1854年に
アメリカ合衆国と

もっとみる
第29回 幕末を語りたくて 第4回

第29回 幕末を語りたくて 第4回

1858年、井伊大老が独断で
日米修好通商条約に調印したことにより生活が
困窮し、外国への敵対心が強まると尊皇攘夷という
思想が広まっていきました。

井伊大老
「次期将軍、慶喜
(後の第十五代将軍、徳川慶喜)を
 推す声が強いねぇ」
幕臣
「そりゃあ、大人気攘夷の急先鋒である水戸藩主
 水戸斉昭様の御子息ですからね!」
井伊大老
「ジョーイ、ジョーイってなんも
 知らないくせに・・・」
「決めた

もっとみる