![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123614382/rectangle_large_type_2_11b9e5ff5a23bbdaaf473a9f34d218b3.jpg?width=1200)
あったかい部屋で楽しいボドゲ会でした💕12/2
今日の表紙はミックさん持ち込み、ハムレット(Hamlet)です。
2023年12月2日(土) 9時〜21時
広島県廿日市市 市民活動センター
参加者 23人
今日のいち・に・さんも賑やかでした😊遊びに来て下さった皆様ありがとうございました😍 #いち・に・さん
— みわ- samy (@sister_samy) December 2, 2023
・マウンテンフォトグラファ
・ホイルドッホ
・ヘイヨー
・世界の七不思議
・ミノダイス
・ごいた
・星の王子様 pic.twitter.com/90H1YKUKW0
みわさんの写真の撮り方、まとめ方が好きです😊
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123797969/picture_pc_45a7397e8bdc55dea1ac08eaee6d8e15.jpg?width=1200)
下:ジャストワン
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123871256/picture_pc_435c0f7c6ca9de510e2b5c66dd0d1825.png?width=1200)
お題が何かすぐにわかる上手い絵でした👍
久々に帰省してからのボードゲーム会🎴
— ろき© (@Loki4423) December 3, 2023
プレイしたゲームは
Floriferous
Walking in Burano
Power:Grid Korea
電力会社:久々にやる中量級ゲームで拡大再生産・エリアマジョリティー・競りの要素で脳汁出た🤤
同卓及びインストしてくれた方ありがとうございます🙇#いち・に・さん#ボードゲーム pic.twitter.com/wIBizoAYFW
ろきさんがまた顔を見せてくれました😊 ろきさんとは2016年の5月に初めて会って、ごいたのペアになって勝ったという忘れられない思い出があります。またろきさんとごいたをしたいものです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123798224/picture_pc_3a6d377df0530fcd6e53c96b16f53dd9.png?width=1200)
自分の駒を弾いて中央に乗せることができたら飛び立って脱出成功!弾く力加減が難しい!私以外皆んな上手かったよー😂
フロリフェラス
本日@いち・に・さん
— 9割ぼっち (@madadaijoubu27) December 2, 2023
・フロリフェラス
・ぶらり、ブラーノ
・IKI pic.twitter.com/MT03m5Gp3L
花のイラストが綺麗なカードゲームはフロリフェラスというタイトルなのですね🌷
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123706819/picture_pc_1e560234b0fff1e1902a88be8d6bdda6.png?width=1200)
12周年の時以来あしゅさんが遊びに来てくださって嬉しかったです💕
フロリフェラスがあしゅさんのイメージにぴったり過ぎて、「やるじゃんぼっちさん!」と思いました😁
ノートルダム
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123798524/picture_pc_12a16a8c8330fec60f32aef52677ad99.jpg?width=1200)
ノートルダムはやすけんさん持ち込み。
やすけんさん、しゃけ千代さん、めろんさん、私の4人で遊びました。プレイ時間1時間。
私は車を走らせるアクションが好きなので積極的に車移動。めろんさんは勝利点を積み重ねるアクションで着実に得点を重ね、しゃけさんはノートルダムに献金を怠らず、やすけんさんは全体にバランスよく…と、それぞれが自分のスタイルでプレイできました。
結果、勝ったのはめろんさん❗️私はもう少しでダブルスコアになるところでした(^^;)
ノートルダムは昔メビウスの頒布会で友人が買ったゲーム。友人と2人でルールを解読しおばちゃん仲間と2時間ぐらいかけて遊んだ思い出があります。
当時は難しい💦と思っていたけど、今となっては中量級に感じますね。
ハムレット
hamlet
— ミ ック (@mickmick39) November 18, 2023
ハイクオリティーな蜂蜜(ホントは小麦粉)が優秀でした
教会建設のために資源を使ったら裏切り者扱いされたのは謎 pic.twitter.com/GxVP6w5Nf2
ミックさん持ち込みのハムレットを遊ばせてもらいました。👆上のツイートは先月の「ドイツゲームの会」で遊ばれた時のものです。
ハムレットは未開の地を開拓しながら村の教会を再建していくゲームです。
最初はワーカー1人とロバ1頭がプレイヤーの持ち駒。
村には木材、麦、石がとれるエリア(土地)、ワーカーやロバを増やして新しい土地タイルをとれるエリア、そして指定の資源を出すことで勝利点やお金が得られるエリアがあるだけです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123772630/picture_pc_288ed095f60152edd4527c305fd7bd59.jpg?width=1200)
各エリアは道で繋がっているので、ワーカー1人でも各エリアの途中にロバがいれば隣のエリアからそのまた隣のエリアに運んでくれるというシステムで、離れた場所の資源を使ってアクションができます。
慣れないうちは見間違えて、あと一歩足らない!なんてこともあったけど、ミックさんたちに教えてもらううちに間違えなくなりました。
新しい土地タイルは絵柄が矛盾しないように置く以外は置き方に制限がありません。上の写真のように三角形やひし形、五角形が変形した形などあって、中には新しい資源を生み出す土地もあります。
私は大工さんの効果で、産出した資源を他の人に使ってもらうと勝利点が+1されたのが嬉しかったです😊
ワーカーを増やすとアクション数が増えるし、ロバを増やすと資源が運びやすくなります。どちらにしろ増やして損はありません。🫏🫏
また、各アクションスペースは他の人が選んでいても同じアクションができるのでプレイ中のストレスも少なかったです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123776128/picture_pc_15beed0890efccc60a76723611a247f3.jpg?width=1200)
バチバチにやり合うゲームが好きな人には物足りないかもしれないけど、直接攻撃やマイナス要素がなくて私には遊びやすいゲームでした😄
勝ったのはT Tさん。ワーカーもロバもマックスまで増やして余裕の勝利‼️
プレイ時間は4人で110分。表記が1人25分だったので初めてにしては上出来でしたね!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123871552/picture_pc_3f66553f3e80736969e130b55bb54b62.png?width=1200)
ファラウェイ
続いて、farawayをプレイ。手元から同時プロットでカードを公開し、番号の低い順に場からカードが取れる。各カードには得点条件が記載されていて、8枚カードが並んだ後、最後にプレイした順から逆順に公開して得点の計算を行う。その際、表になっているものだけが条件達成の判定に使える。 pic.twitter.com/jWf4hq27cM
— 𝔻𝕌𝔹𝔻𝕌𝔹 (@GoDubDub) December 2, 2023
DUBDUBさん持ち込みファラウェイを4人で遊びました。
各プレイヤーは3枚の手札から1枚選んで同時に公開。小さい数字の人から場の札を手札に入れ、公開した札は自分の場に置きます。これを8回繰り返すのですが、自分の前に置く時は左から右へ順に置かないといけません。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123778220/picture_pc_da81b970b408f9d3845c7b87194ddbde.jpg?width=1200)
しかし!
このゲームの得点計算では、まず置いた8枚のカードを全て伏せ、置いた時と逆に右から左へ順に1枚ずつ表にしながら見ないといけないのです。
つまり、最初の方で置いたカードの条件に合うカードを後から取っていくことがこのゲームの肝でした。
勝ったのはミックさん❗️78点でした。
プレイ時間30分。慣れたらもっとサクッと遊べて人数調整、時間調整に良さそうなゲームでした(^^)
CUBED
続いて、ミックさんのcubedをプレイ。各自手持ちのタイルがあり、これを減らすことを目指す。残ったタイルは失点になる。3枚目以降のタイルは2辺接するように置かなければならなくなり、悩ましい。盤面綺麗。 pic.twitter.com/6calOoDJyy
— 𝔻𝕌𝔹𝔻𝕌𝔹 (@GoDubDub) December 2, 2023
CUBEDはキックスターターで見かけて気になったけど高価で手が出なかったゲームです(^^;) 実物はやはり綺麗でした✨いつか三原ボードゲーム会に行って遊ばせてもらわないと!
星の王子様
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123869567/picture_pc_80449dd737c7e04bd0579cecb3a07555.jpg?width=1200)
星の王子様は私の持ち込み。簡単なタイル配置ゲームです。…が、これ、可愛らしいイメージに反して、結構エグいゲームなのです😮💨
まず手番プレイヤーは、伏せられている4種類のタイルから1種類を選んで人数分のタイルをめくり、1枚選んで自分の星として配置します。
そして残ったタイルを誰でもいいので他のプレイヤー1人に渡します。
渡された人も同じように1枚選び残ったタイルを他のプレイヤーへ…。
こうして最後に受け取ったプレイヤーが次のスタートプレイヤーになります。
星の四隅は得点に関するタイルで、誰がどのタイルを欲しいか欲しくないかが丸見えなので、タイルを渡す順番が非常に悩ましくなるのです!
他プレイヤーが不利になるタイルを残したり、逆に欲しくないタイルを押し付けられたりして、ぎゃー😵となりながら遊びました(笑)
ゲームはともすけさんとQuinZさんが同点勝利❗️次いでみわさん。私はビリでした😂
ごいた
今日はいちにさんに参加
— みっちー (@anb46510) December 2, 2023
いろいろと遊ばせてもらいましたが
ごいたでの初六し!
嬉しすぎ♪
QuinZさんちーさんペアに勝てたのも嬉しかったー pic.twitter.com/ZEI2Gs4VJ2
ごいたが強いペア(ちーさん・QuinZさん)を相手に六し❗️そして勝利!これはもう金星🌟ですね💮
その他、遊ばれていたゲームフォトギャラリー
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123884138/picture_pc_5a602d45f93a2a4317325a19abf47e05.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123884158/picture_pc_ff5fcf4b79d4ad07aed6bc5cda473a53.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123884282/picture_pc_88b8be9e8aaf1db56e129a50a75b7b66.jpg?width=1200)
手札を全部切って隣から5を拾ってニコニコしていたヤッチーさん😁
そこから数人回ってやすけんさん(写真左上)が「ヤニブ!」手札を開くとA・3で4!
皆んなが、そっちが来たかー😯と思った瞬間、ミックさん(写真右)が開いた手札がなんと🃏・A・2で3!
驚きのヤニブ返しでした!!
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123884348/picture_pc_d704599a657a71c718d70a362a9594cc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123884385/picture_pc_042c1f549cb6daab7ef29d4cb80585c7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123884684/picture_pc_953aaccd1b367518ace45ca562f1189b.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/123884809/picture_pc_81a476ef8c34e77f4ae9f2c1c07fa264.jpg?width=1200)
こうして見ると重ゲーもたくさん遊ばれていましたね。参加の皆さんありがとうございました❗️
12/2の報告は以上です。
今後のいち・に・さんの予定です
12/24(日) 顔馴染みさんの親睦会を兼ねたクローズのクリスマス会
12/27(水)
1/ 6 (土)
1/21(日)
2/3(土)
2/18(日)
3/3(日) 市民活動センターフェスティバルでボドゲ体験コーナー担当!
広島県廿日市市