![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/109585441/rectangle_large_type_2_bedb3a987adff1df1c35e7a66569cdb5.png?width=1200)
[2023.06.30] レトルトカレーの量にモヤモヤ
ちょっと多い。
ウチではパックご飯しか食べない。
1食100円程度だし、レンジで1分半チンすればもう食べられる。
冷凍する必要も無く、保存も簡単。
便利すぎて3年前に炊飯器を捨てた。
パックご飯の量は、150g・180g・200gあたりが主流である。
我が家には現在、150gと180gのパックご飯がストックされている。
カレーを食べるときのご飯の量は、一般的に200~250gらしい。
成人男性だと200gはちょっと少ない気がするので、250gが適量だと思う。
つまり、パックご飯だと微妙に足りないのだ。
ルーが余ってしまう。
かと言って150g✕2でご飯を300gを食べるのはちょっと多いし、今度はルーが足りなくなる。
何が言いたいかというと、「パックご飯の量に合わせた量のレトルトカレーを出してほしい」ということだ。
レトルトカレーの量は180~200gぐらいが一般的だ。
ググってみると、150gの商品もあるにはある。
![](https://assets.st-note.com/img/1688123399604-ZrLe8BMmll.png?width=1200)
だが、どこのスーパーにも並ぶほどの市民権は得ていないようで、ウチの近所で見たことはない。
また、わざわざネットで買うほどカレーが食べたいわけでもない。
パックご飯の生産量は、毎年右肩上がりに伸びている。
![](https://assets.st-note.com/img/1688122227181-PCt9Ut01iN.png?width=1200)
この状況に、レトルトカレーが追いついていない。
しばらくは250gのパックご飯を探して買うしか無いか。
というかそれが普通の解決方法なのか。