見出し画像

勉強よりも大事な「お金」の話、みなさんはどう思いますか?

おはんばんちわ。
学習コンサルタントのもふもこです。

今回もゲーム大好き不登校中学生のオンライン授業での出来事で感じた、「お金」についての話です。
正直、今回はどうやって生徒さんに反応したらよいかわかりませんでした。
是非みなさまのご意見を賜りたいと存じます。

PS4を売りたいけど親が許してくれない…

今回のオンライン家庭教師も親子ケンカからスタートです。
内容はお金に関するものでした。

生徒さん:今月分のお小遣いがなくなってしまったから、PS4を売ってお金にしたい…
お母さん:お金がなくなったら何か売ればいい、という考え方をして欲しくない…
という意見の食い違いでした。

さらに話を詳しく聞いていくと…
・バンドルカードの支払いで今月のお小遣いは使ってしまった。
・PS4は1年以上使っていないからいらない。
・このPS4は、お母さんが精神科の病院に通院するとこを条件に買ってくれたもの。
・生徒さん自身は精神科の病院に行きたくない。
・PS4を売ったお金でPCゲーム関連のサプライをグレードアップしたい。
ということでした。

学習コンサルタントとして伝えたこと

返せる見込みがない金額のお金は使うな
毎月のお小遣いは決まっていて、いくらもらえるか分かっているんだから、その範囲でお金のやりくりをする癖をつけたらどうか、と伝えました。
ぼくはお金の管理をできるようになって欲しいと思っています。

不要なもの・使わないものを売る、という考え方は賛成
「必要と不要を分けて、不要なものは処分する」という考え方は必要だと思います。
新入社員が研修でまず習う「5S」ですね。
むしろ不要なものを捨てることのできない方が問題だと思います。
今はシェアリングエコノミーの時代です。
メルカリなどのフリマサービスを使えば、安くいろいろな物を使うことができます。
昔のような、たくさん物を持っている人が裕福だ、という時代ではありません。
この生徒さんはインターネットを通じて、自然とこういった感覚を養っていたのかもしれませんし、その感覚は大事にして欲しいと素直に思いました。

個人的に欲しいものなら、自分の金で買え
自分の趣味とかやりたいことに使うお金は、自分のお金で貯めたらどうか、と提案しました。
そして、欲しいものを今すぐ全て揃えるのではなく、だんだんと生徒さんが使える範囲のお金で揃えていったら、周りは文句を言わなくなるよ、とも伝えました。
まだ中学生ですが、あと半年もすれば卒業だし、中学校を卒業すればアルバイトだってできるし、自分の好きなことで稼ぐことだってできます。
「欲しい!」と思った時に買ってしまいたい、という気持ちも分かりますが、自制心を持って、お金の使い方を感えることができるようになって欲しいと思います。

生徒さんの可能性を潰してしまうのではないか…という葛藤

①の言葉も、絶対的に正しいとは言えません。
例えば、「この生徒さんが何か事業をしたい!」となったら、お金を借りる必要が今後あるかもしれません。
事業を始めるということは、今後返せるかどうかはわかりませんから、生徒さんの捉え方によっては、「お金を借りることは悪だ」と思い込ませてしまうかもしれません。
大人が正しいと思っているアドバイスで、生徒さんたちの今後の可能性を潰してしまっているのではないか、とぼくは危惧しています。

③に関しても、言い換えればお金がなければ何もできない、お金が貯まるまで我慢しろ、と暗に言っていることと同じだと思います。
これは、「今やりたい!」と熱のある行動力に水を差してしまっているように思えてなりません。
目的がある貯金は大事だとは思いますが、させた我慢のせいでチャンスを逃してしまう可能性だってあると思います。

家庭教師事業をしていて、何が正しいか判断する基準がないという難しさを改めて感じさせられた一件でした。

この記事を見て下さったみなさんはどう思われるでしょうか。
ぼくは考えすぎでしょうか。
是非みなさんのご意見やご経験を聞かせて頂けたら幸いです。

いいなと思ったら応援しよう!