見出し画像

支援先や居場所の質について(愚痴ですー)

不登校支援をうたってる居場所や、発達支援をうたっている方や、新しい教育を掲げるスクールさんや、放課後デイサービスさんに行って、、

傷付いている方たちが増え続けています(°_°)


合う人合わない人は、もちろんいますね。目的がそれぞれ違いますし、相性もあるし、うちの団体もそうですからわかります。
親御さんのタイプ違い、環境要因、段階にもよるとは思います。

が、それを踏まえた上で、、

今の社会で、不登校になるってだけで、すでにとても傷付いているご家庭が多いんですね。って、今更説明する必要はないかなと思いますが…

そんな中で、、以下のような対応をされることが多い印象です。一例です。


・子どもの対応にお手上げされた。(…もし専門じゃなくてもできることあるよね。親子で困っている家庭の受け皿として開いてるんじゃないの?受けられないなら連携先はないの??)

・休むと文句を言われた。(ん?そういう不安定さって理解の上じゃないの???もちろん約束は大切だけど、当日のコンディションとかあるし。)

・オルタナティブをうたうスクールに障害児は経験がないから受け入れられないと言われた(無責任な対応をしないのはいいとは思います。が、真のインクルージョンって何なんだろう?っていう疑問が残ります。教育とは切り離されているんですね。。)

・子どもの問題行動を親のせいにされる。(かなり譲ってそれがもし事実の可能性があるとしてもですよ。まず、子どもを見てくれ!問題って感じるのは大人都合ですから。まず子どもの想いをしっかり聴いて、子どもに向き合ってあげてくれー!)


なんでやねーん。って思うんですよ。
プライベートなことは書けないし言えないです。それをいいことに、うやむやにされる件が多い気がするのです。

そもそも傷がある親子は不安定にもなりやすく、言葉そのまま受け取れなかったり、疑心暗鬼になったり、時には攻撃的になったり、特性もあって距離感やコミュニケーションが苦手な子も多いです。被害妄想も強くなってしまう時もあります。それほど精神的に弱ってたりもします。

そう言われても仕方ないと思う方がいるかもしれませんが、、いや、それを分からない人が支援場所やってたらまずいと思うんです。
風邪引いてる人に頑張れって言うのと同じだし。

弱ってる我が子にも同じこと出来ますでしょうか。
なぜそうなるのか、想像しない、原因も探らないって、本当の支援先なのでしょうか。

自分の欲求不満が絡まってたりして特定の子どもに当たりが強かったりする人もいますが、周りも気付かないのでしょうか。

で、その方々が困って相談してくるのが、
そこまで専門性のない私のような、いち当事者なんです。。小さな任意団体のいちスタッフなんですよ。
なんか違くなーい??(^◇^;)?

(相談されるのが嫌なわけではないです、一応お受けしています!思い出してくれてありがとうです!最低限の研修は受けてますのでお話は聞けますし、専門家とも繋がっています。しかし包括的な窓口の無さ&結局は差別社会なのか、を見せつけられる日々にびっくりしています。。)


素晴らしい居場所もあるし、素晴らしい支援者さんはいます。
うちの子達の通うデイサービスなんかは、私以上に子ども中心で考えてくれますから…(私が、もっとお子さんの◯◯を見てあげてほしいと諭されますから笑)
先生だれかやめるってなると、子ども泣いてますから…。

こんな記事ほんとは書きたくない。

でも、結局は運なのでしょうか?

「支援先」そう名乗るのであれば、ほんとうに困っている方々のことをとことんサポートする覚悟や責任を持ち、綺麗な上辺だけの言葉を並べてやった気にならないでほしい。

そもそも国は、県は、市は、その公共性の意味をもっと考えてほしいと思うし、(それが出来ないから公共以外でポコポコ産まれるわけなのですが、)
進まない会議だけして、あれこれやったつもりになっていないでしょうか。
命ギリギリの人達がいるんだけれど。


私が活動する理由には啓発もあります。
ただ、伝えても伝わりにくいし(ペラペラ話せる内容でもないので)当事者として家庭対応をしながらの、小さな声になってしまうんですよね。

なんでやねーん?

本日は愚痴でしたが、事実は事実として仲間と共有し、これからも冷静に出してゆきたいと思います( ˘ω˘ )

いいなと思ったら応援しよう!

ayuming
サポートいただけると励みになります!