
スタピ堂さんのROOT専用オーバーレイ レビュー
ROOTで使用できる便利アイテムがスタピ堂さんから新発売されました。
『スタピ堂』さんはボードゲームで使用できる便利なアイテムを多くオンラインストアにて販売されているお店です。
今回新しく販売された商品はなんと『ROOT専用オーバーレイ』です。
購入し、届きましたのでレビューしていきたいと思います。
◆収納箱について

スタピ堂さんのオーバーレイは他のボードゲーム用もですが
専用の収納箱に収められています。
こちらがまた大変素晴らしく、高級感、重厚感のある美しいデザインです。

収納箱上部には『Root Overlay Stragebox.』というテキストと共に
基本セットの4派閥を象徴する動物のアイコンが描かれています。
可愛すぎて悶えました。

引き出しの取っ手部分にも『Root overlay.』の文字が。
他の物と重ねても何のオーバーレイか一目で分かるようになっています。

収納箱は引き出しになっており、ここに各派閥用のオーバーレイが収納されています。

引き出しを引き抜くと、反対面は取り出しやすいようにカットされています。
◆オーバーレイについて

派閥ボードを収納した状態のオーバーレイがこちら。
各派閥ボード用オーバーレイには蓋がついています。
開けるとこのように派閥ボードが収納できるようになっています。

そもそもオーバーレイってなんぞや?というお話ですが
このように、タイルに合わせてアクリル部分が切り抜かれている為
テーブルがちょっとやそっと揺れ動いたくらいでは
ボード上のタイルがズレ動かなくなる、という優れモノです。
ちゃんと指が入る隙間もあるので、タイルを取り出しやすいというところもポイントです。
◆オーバーレイの使用感

派閥ボードはオーバーレイに上から差し込むだけ。
ストンっと入ってくれるので出し入れ楽々です。
ただし、逆さにすると簡単に抜け落ちてしまうのでご注意を。

蓋はマグネットで止まっています。
使うだけなら、蓋が無い方がスッと出してすぐ使えていいじゃない
と思う方もいらっしゃるかもしれません。
ですがこの蓋こそ、重要なポイントとなっています。

プレイ終了時の片付けの際に、使用したタイルをそのままにしておくことで
次回使用時には蓋をあけるだけで、各派閥のセットアップが完了している、という状況になります。
中量級~重量級のボードゲームはセットアップにもそこそこ時間がかかってしまうことが多いので、ここが短縮できるのは非常に大きいメリットです。
◆アップグレードトークンは使用できる?

もう一点重要なポイントとして、アップグレードトークンも使用できます。
国内だとnostalgiaさんが販売されているBGExpansions社のアップグレードトークンも、この様にしっかりフィットしました。
ROOT用アイテムを集めるのがお好きな方にも、満足度の高い要素ではないでしょうか。
◆オーバーレイの使用画像
・猫野侯国

製材所、工房、募兵所共に全て収納されます。
破壊されてもボードに戻らない城砦トークンと
元々派閥ボード上に配置する場所が無い木材トークンに関しては配置する場所が無い為、別途保管する必要があります。
・鷲巣王朝

止まり木タイルだけではなく、君主カードを収納できるスペースまで用意されています。
君主カードも指を入れて取り出しやすくなっているので、取り出しに苦戦することもなく、とても使い勝手が良いです。

鷲巣王朝のオーバーレイ、最高の使用感です。
その理由として、鷲巣王朝だけはこの様に背面が切り取られています。なぜかというと…

勅令のカードを差し込みやすくする為なのです。
実際鷲巣王朝を使用する場合、勅令にカードを差し込む度に派閥ボードを少し浮かせる必要があるんですよね。
そこまで配慮がされているなんて、感動しました。
・森林連合

拠点だけでなく、丸型の細かい指示トークンも、それぞれ指用の穴があけられています。そして鷲巣王朝同様カードを配置する場所や、指揮官ボックスも兵士駒がズレてしまわないようになっています。
・放浪部族

アイテムをいれるかばんエリア、損傷アイテムボックス、カードの場所だけではなく
お茶、コイン、袋の3種も左側にしっかり配置できるようになっています。
そして派閥関係エリアの完成度にも驚きました。
ちゃんと各関係に最大3つずつ配置できるようになっています。
関係性の変化を行うのが楽しみになってしまいますね…!
実際にプレイしてみて

というわけで今回は放浪部族はお休みですが、家族で使用してみました。
アップグレードトークンや他にも@Dokkoi_JPさんの便利アイテム(今度紹介したいと考えています)等アイテムもりもりで遊びましたが、遠目に見ても美しいです。
この記事を書いている間も感じたのは、トークンの配置がズレないので、写真を撮ってもとても綺麗に見えることです。
そして当然、実際に使用してみると想像をはるかに上回る使用感の良さ。
トークンを出し入れする時のストレスが全くなくなりました。
実際今回のプレイ中に子供がテーブルにタックル(怪我はしませんでしたが)した時も、一切トークンがズレ動かず、タックルした本人も
『これすごいね!作った人に感謝だね!』
と、コメントしていました。笑
◆まとめ

今回はスタピ堂さんから販売されたROOT用のオーバーレイについてレビューさせていただきました。
デザイン性の高さ、使い勝手の良さ、総じて最高のクオリティでした。
気になるお値段ですが、私が購入した時点ではYahooショッピングにて8,200円でした。
予約販売限定だった為、再販の情報はX(旧Twitter)等で待つことになりそうです。
拡張の4派閥版も予約販売を行っており、9月頃には到着予定とのことでしたので、そちらもレビューしたいと考えております。