見出し画像

移住とお金の話 ~悠々自適な暮らしを目指す夫婦~

2022年に私(夫)が転職をきっかけに山梨県北杜市へ移住。
2023年に妻が合流し、夫婦での移住生活がスタート。
それまでの東京とは一転した暮らし。
私たちの場合のリアルな移住と結婚のお金事情について綴ります。


1. 移住前後の収支比較から見えること

▼移住のイニシャルコスト

◯移住支援金
私がもらえたのは「定住促進就職祝金制度」で3万円
(※令和5年度をもって終了)
条件やその時の制度によるが100万以上もらえる場合も。

●引っ越し費用
転居するだけで家賃の5ヶ月分は初期費用でかかるイメージ。

●車両購入費
中古で購入しました。
どちらも軽自動車で60万〜80万円/台

●住所変更の手続き手間賃
数万円ではないが、かかる時間と移動量はなかなかのもの。
計画的にやったとしても平日1週間は余裕を見るのがオススメ!

▼移住後のランニングコスト

○給与
仕事にもよるが移住先で仕事をするならば収入は下がる可能性が高い。
私は50〜100万下がりました。
その分、激務な仕事は少ない印象なので余暇時間は取りやすいかも。私もその一人です。
バイトの平均時給も1000円前後と東京に比べると下がる感は否めない。

●家賃
5〜8万円/月
二人暮らしの十分なサイズでこの金額。
東京では中野に最後二人で暮らしていましたがその2/3の金額です。
移住で間違いなく下がる支出の一つ!

●食費
3〜4万円/月
車移動なので安いスーパーをすぐに行き来できるし、
野菜の直売所もいたるところにあるので東京に比べれば食費は安い。
また東京の時はそれぞれ外食する機会が多かったが、結婚してからは家で食べることがほとんどになり一食あたりの金額は200〜300円となった!

●外食
2万円/月
外食自体が少なくなったので東京の時に比べて外食費は激減。
ちなみに私は外食によく行く仕事?生活だったので、一人で5〜10万円/月は使っていた。
簡単に飲みに行けないのは難点だが、家計にはプラス!
飲食店は多くはないがどこも美味しい。
こだわったお店が多いことや観光地価格からか単価は結構高めな印象。

●交通費
車一台のガソリン代で1〜2万円/月
会社から交通費としてガソリン代の補助が出るので実質は半分ほど。
車検やタイヤ交換費用、洗車の維持費などがあるので2台持つとなかなか大変。

●旅行費
車の維持費はデメリットだが、旅行に関してはとても役立つ!
山梨県という土地柄、色んな場所に行きやすい。
公共交通機関と異なり、複数人でも同じ金額なのでコスパは良くなる未来。

●買い物
そもそも買い物する場所がない。
自然のなかで暮らす=欲しいものを手に入れるのも一苦労
一長一短だが、私は買い物のために甲府や軽井沢までわざわざ行っています。

●入浴
家でのお風呂で十分な方もいらっしゃると思いますが、、
私は銭湯や温泉に定期的に行かないとダメな身体になってしまっているので。
東京では銭湯の入浴料金が520円でサウナは別料金のところが多いですが、
北杜市だとなんと400円以下でサウナつきにできるところがほとんど!
市民向けに各温泉共通の回数券があり、
4200円/12枚なので、実質350円で入れている!

●休日の遊び
趣味にもよりますが、
山登り、ゴルフ、釣り、キャンプ、動物とのふれあいなどアウトドアの機会がたくさん。
本来移動や準備でお金がかかることも、住んでしまえばお金のかからない趣味に様変わりすることも!

2. 結婚&移住でお金の管理をどう変えた?

結婚するにあたり口座管理の変更

結婚前まではそれぞれの口座で管理していましたが、結婚にあたって二人の口座を作ることにしました。
ただ、全てを一緒の口座にすると窮屈になるし、トラブルの原因になると思ったので基本的にはそれぞれの口座で管理をし、共通の口座に定額積立をすることにしました。

家計簿で収支を把握!

何にお金を使っているか、どんな家計にしたいかが不明瞭だったので、
一緒に暮らし始めてからお金の目標を立てることにしました。
目標に向かって現状把握(家計簿をつける)ことで達成感を味わいたい!
今はそれぞれが8万円を共通の口座に入れて、そこから家賃や食費を出しています。
不測の出費もあったりするので、毎月数万円は貯金として増やしていきたい。
将来への積立は投資で運用!
それぞれ2020年から投資をはじめていましたが、2024年から二人での投資も始めることにしました。

楽天証券とSBI証券にどっぷり

●それぞれの口座管理
楽天銀行、楽天カード、楽天証券…etc
と、がっつり楽天経済圏に浸かっています。
2018年くらいからがっつり移行した記憶。

●共通の口座管理
住信SBIネット銀行、三井住友ゴールドカード、SBI証券
と、こちらはSBI経済圏にすることに。

それぞれの良さがあるので場合によって使い分けていて、
このやり方で良かったと思っています!
NISAは複数の証券ですることができないので、私(夫)の証券で管理することにしました。

3. 目指せ不労所得○○円!

NISAの運用

2024年3月から夫婦ふたりで「バンガード・米国高配当株式ETF」を積立中。
配当利回りが3%前後で、毎年成長を続けていることが決め手でした。
それぞれ個人でインデックス投資をしていますが、それは継続して長期的に積み立てていく。途中でやめるのはもったいないので。
まずは出来る金額からということで、ふたりで6万円/月を積み立てています(現実的!!)

生命保険の見直し

夫婦ではそれぞれ「ソニー生命」に加入しています。
そして、私には実は幼少期の頃から両親にかけていただいていた「プルデンシャル生命保険」の保険もありました。
「ソニー生命」の保険で十分だと判断したこと、「プルデンシャル生命保険」の保険費用に対してメリットを感じられなかったことから解約を決意。
家計の見直しと投資に回した時のシミュレーションをしたため、解約返戻率(支払った額に対して戻って来るお金の割合)は100%を下回っていますが、納得できる解約でした。
担当の方からは色々言われたけど、返戻金で100万弱が戻ってきたのでそれを投資の資金に回しました!

家計改善!夫婦でお弁当生活

私はお金があると使ってしまう性格なので、、、
仕組み作りをしてそれを防げるようにしているところです。

まず『収入-支出=貯蓄』ではなく『収入-貯蓄=支出』の考え方にすることに。
これは最初に残しておきたい金額(貯蓄)を取り除いておくことで、使える金額を限定させるということ。
毎月の積み立て投資や定額自動出勤がそれにあたります。

そして、つい食事に比重をかけがちなので
家事やお弁当づくりをしたくなるようにしました。
その結果はじめたのが、料理をあげるSNSの立ち上げ!

お弁当マフィア
もともと作りたい料理はいっぱいあったので、楽しみながら美味しく続けています!

目指せ不労所得、10万円/月!!

4. 〇〇のすゝめ

お金の勉強

保険のこと、投資のこと、家計簿のこと
分からなくて目を向けられていなかった社会人になりたての数年間でした。
そして見れば見るほど、収入や支出にいい気持ちになれなくて向き合うことが嫌になっていました。
だけどYOUTUBEや他の方のブログから流れてくる情報に興味を持ち続けて、調べていくうちにだんだん面白くなっていくフェーズになりました。
お金の勉強、して良かった!

個人的にオススメのYOUTUBEチャンネルをご紹介させていただきます!


結婚と移住で私たちを取り巻く経済状況は大きく変わりましたが、
私たちらしさを大事にしながら、そして私たちが大切にしたいことは見失わないようにしつつ楽しんで生きていこうと思います。

記事が気に入っていただけましたら高評価ボタンを押していただけると嬉しいです!

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集