
~01きっかけの話~時短勤務ワーママが、ビジネスコンテストに挑戦してみた
働き方のシフトに挑戦中のひろみです^^
私のインスタでは何度か取り上げてきた、
ビジネスコンテストの話について振り返ります。
6月某日、最終発表が終わった日。
『やっと、お・わ・っ・た!!!』
その途端、家を飛び出し、
ビールと刺身を調達しに。
開放感と達成感が渦巻いて、
無心に雨の中を歩きました。
楽しかったけど、苦しかった。。
苦しかったけど、やってよかった。。
なんか学生の頃の学園祭終わりのような、
清々しい気持ち。
最後に味わったのはいつだっけ?ってくらい
久しぶりの感情。
少し前の私だったら、
『結果ダメかもしれない、
ダメだったらかっこ悪い、
そんな姿はわざわざ発信するもんじゃない』
と思ってた。
でも今はこの挑戦の過程残すことを
隠したくないし、そんなのもったいない。
と思うように。
てことで、振り返り始めます。
~きっかけの話~
昨年末にワーママとして会社復帰したんだけど、
日々違和感が募るばかり。
このあたりは前回のNoteと内容かぶります。
『時間がないのに、やること多い』
『迷惑かけないように生産性上げても、見返りが何もない
(むしろ気力も体力も消耗するというマイナス)』
『働いていない時間で評価される(給与カット)』
これは私が1人でジタバタしても
どうしようもない問題だなと、
半ば諦めの境地。
でも、じゃあ次何するの?
新卒からずっと一社で仕事してきたから、
井の中の蛙で、
海に出たら溺れて死ぬのでは!?
そんな気持ちに。
とはいえ、
本当に死ぬのかはやってみないとわからないから
低リスクで検証したい。
そんな好奇心がムクムク。
仮説→行動→検証は得意分野。
(マーケターだからね)
完全に海に出なくても、
ちょっと違う池に飛び込んでみたい。
会社員でいながら、
ちょっと片足外に出してみたいなー。
なんかないかなー。
そんな時に出会ったのがWemake↓
登録している人を見てみると、
会社員や主婦、フリーランス、起業家などなど、
なんだかいろんな属性の人がいるなぁ。
私と似た職業の人もいるなぁと。
ちょっと面白そう。
ベットでゴロゴロしながら即登録。
ある大手企業の案件が目に留まった。
『これ、こういうコンセプトにしたら売れそう』
そんなジャストアイディアが降ってきて、
早速文章化。
ろくに公募の説明文を読みこまず、
説明会動画も見ずの思いつき。(おい!)
ま、最初だし、練習練習〜♪
そのくらいの軽い気持ちでした。
これが2023年1月の話。
まさかここから半年間、走り続けることになるとは、
この時は想像もしていませんでした・・!
次回に続きます↓
02:思わぬ展開の話
Instagramもよければ見てやってください^^