
節約と引きこもり
節約と引きこもりがイコールになる。家にいるときはあるもので何とかするから、お金を使わずに済む。ご飯も前もって買い込んであるし、ネットショッピングの趣味はない。幸いなことに。
だけど、今の状況で外に出ないことは病状を悪化させてしまう理由になると思う。日光を浴びる時間も減るし、運動も減る。良くない。
私の外に出るは外に出て何かをするまでなんだけど、「何か」にお金をかけてしまう。
公園で日光浴をしばらくしてたけど、近所の人とかち合うのがちょっと嫌になってしまった。気まずい。向こうは認識すらしてないだろうけど。
後は純粋に気力は戻ってきたから、何かをしたい!という気持ちが湧いているというのもある。
物欲に弱い私は、小さいころから自制することに難があり、外に出ないことが一番の節約法になることは、今も変わらない。昔ですらも、すぐにコンビニにより何かしら買い食いをしてた。太る原因でもある。
我慢をすればいいだけなんだけど、数回我慢できても、どこかで必要な物を買うときに余計なものまで買ってしまう。
本当に不思議。一回欲しいと思ったら買ってしまうことが多い。そんなこんなで使わないけど持ってるものや、使おうと思って買った割に、使う順番がまだまだ先のものがある。
お金のやりくりそのものは比較的堅実。矛盾してるけど、破滅はしない程度に最低限やりくりが出来る。そのための引きこもりも多々してきた。
休職中でお金が限られている今、本音を言うとずーっと引きこもっていたい。でも、「健康」を考えると外に出たほうが良い。
今の最優先事項はお金ではなく、健康だから、渋々外には出るし、お金を使ってしまってもしょうがないと思い込むようにはしている。お金を使うことに対する罪悪感は消えない。使ってしまった後の後悔の念もすごい。
これも小さいころからなんだけど、一定金額使うと後悔がセットになってついてくる。どれだけ必要な物でも。
お小遣いが上がるにつれて、多少金額の上限は引きあがったけど、いまだに数千円一度に使うだけで罪悪感にさいなまれる。
辛い。なんで社会で生きていけているのかがいまいち分からない。税金やら、日用品やら、少し買っただけで数千円なんてすぐに行く。大好きな本であれば一冊でその金額に達するものもある。買ってどれだけ有効に使えたとしても、罪悪感はしばらく続く。永遠じゃないだけましかな。
今はお金がない状況だから、千円くらいでもひーひー言ってる。食料品をまとめて買えばすぐにその金額になるし、年末に買った手帳何て、アホほどお金を使った割に、最近触れていない。また復活しようとはしているけど。
この自分の性質には大変困ったものだ。ここ数日は外に出歩くたびにお金を使ってしまった後悔が強いので、引きこもり気味にしている。必須のものだけ買うように、節制したい。復職するってなったら、一時的に経費が掛かって、手持ちがさらに減るし、お昼ごはんとかも考えないといけなくなるから、余力を残せるだけ残しておきたい。数日なら引きこもり気味でも許されるかな。
健康って本当に難しい。途方もない努力とお金によって成り立つ気がする。健康的な習慣が身に付けば気にならなくなるんだろうけど。
あー誰かにお世話されたい。食生活も生活習慣も誰かが管理してほしい。
考えたくない。
健康というものに向き合うたびに、重たい気持ちになる。悲しい。
健康になれる日はいつ来るんだろうか。