見出し画像

死ぬまで一度は見てほしい文字 A-1「モールス信号、テレックス暗号、カイネジクス」

こんにちは。
今回は一度は見てほしい文字です。

まずは、モールス信号の文字を教えます。
「モールス信号」は、船同士のコミニュケーションや、
船に何かが起きた時(SOS)に使います。

皆さんはこっちのけんとさんの「はい喜んで」の「•••--ー••」トントントン・ツーツー・トントントンはなんて言ってるかわかるでしょうか?

実は、「日々起きるSOSを出す癖をつけておきたい」という意味で、モールス信号のSOSを表しています。

モールス信号の一覧表を見てみましょう。

和文版モールス一覧表

これでモールス信号を覚えられるでしょう。

次はテレックス暗号です。

「テレックス暗号」は、ビットや記号を使って文字を作る暗号です。
ドットプリンターで打って、電話回線を使って送っていたそうです。

プリンターから出てくる紙テープの空いた部分を文字として使うことを最初に決めたのは、フランス人のボードさんです。1877年のことです。

一覧表がこちらです。

テレックス暗号

最後にカイネジクスです。

カイネジクス一覧表


カイネジクスは、バードウィッスルさんが考えた顔の表情記号です。

たとえば、ロネが試験中に静かに泣いてた時は、こんな感じです。
(";_;")グスグス

このように、顔の表情もデータを取るときに残しておくために作られた文字を、カイネジクスと言います。

最後にロネニュースです。
こんにちは。アナウンサーのロネです。

1月からはプログラミングの時間を30分から1時間に長くすることになりました。
なんでかというと、ロネのコードの長さが長くなってる(上達してる)ので、時間が足りなくなっているからだそうです。

ロネニュースでした。
また明日も書きます。では、さようなら