![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52644968/rectangle_large_type_2_e34bc0e30131a917d03ec991d9808dab.jpeg?width=1200)
Photo by
yu_kerofrog307
法政大学法学部・通信教育学部 法律論文レポート課題―刑法総論第1課題
法学部生(通信教育学部含む)や法律初心者の方向けに、あえて言葉を補って参考答案例を長く書いてみることで、理解しやすくしました。法律論文やレポートの書き方に慣れていない方の参考になれば幸いです。
<法政大学法律論文・レポート課題―刑法総論2018年度第1課題>
「因果関係」について、問題の所在を明らかにし、判例および学説の状況を分析したうえ、各自の意見を論述しなさい。
<答案構成例>
1.因果関係の意義・機能・趣旨
因果関係の意義
因果関係の機能
因果関係判断の趣旨
2.因果関係をめぐる学説
条件説
相当因果関係説
主観的相当因果関係説
客観的相当因果関係説
折衷的相当因果関係説
3.因果関係をめぐる判例の状況
米兵ひき逃げ事件の最高裁決定
大阪南港事件の最高裁決定
危険の現実化論
ここから先は
2,233字
¥ 1,000
この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?