タイのカラダに良いモノ⑨サダオ(ニーム)
今日は最高気温が29℃でしたね 朝外に出たら、むしろ寒いくらいでした
運動するのには実に良い季節です 明日はもっと涼しいらしいです
今日のご紹介は「サダオ」という葉っぱ(薬草?)ご存じでしょうか
タイの野菜って葉っぱが多いですよね 煮たり焼いたりする野菜のほかに、お魚やお肉のお供に食べる・・・生の葉っぱ
日本ではあまりこの食べ方ないなぁと思いつつも私は大好きでバリバリ食べてます💦 いんげんのながーいトゥアファクヤーオも丸ナスもなんでもかんでも生で食べられます(中に虫がいる時があるのが驚きですが)
サダオは太い茎を取って、塩をいれた熱湯にさっとくぐらせてお浸しみたいにしてます 生でも行けますが(私は)、もの凄く苦いので
効能がいっぱいあるんです
解毒、抗ウイルス・抗ガン作用、皮膚病の緩和、関節の痛み・痛風、骨粗しょう症の改善、血糖値を下げ糖尿病を改善、熱・痰・喉の痛みの緩和、整腸作用、歯茎・歯・口腔内の問題の改善、美肌や美髪などまるで万能薬ですね
サダオはタイ語ですが、英語でNeem(ニーム)は歯磨き粉や洗顔クリームなどなど色々なものにも配合されてます
ミラクルツリーって呼ばれてるんです
私は血圧を下げ、加齢とともに弱っていくあらゆるものを助けたい(笑)
のが、専らの抱負であります
苦瓜がかわいく感じるほど、とてつもなく苦いですが、皆さんも是非トライしてみてください
自分流の健康維持と筋肉増強、日々頑張っていきたいと思います