見出し画像

航空大学校・二次試験【尿酸値・鼻炎】

航空大学校の二次試験対策をするため、去年(2020年度)の自分の体験を基に思い出しながらまとめてみました。

二次試験内容

まずは二次試験の内容です。
私の体験と、加えてこのサイトに載っているものも参考にしました。
以下のように一日にたくさんの検査を行います。

①眼科
・機械で屈折度、眼圧の検査
・視力検査(遠距離、中近距離)(メガネは施設側が調節します)
・輻輳(ふくそう)近点(寄り目にする力)
・斜位、斜視、プリズムテスト
・ステレオフライテスト
・色覚検査
・深視力検査
・視野検査
・眼底検査
・ペンライトで瞳孔検査
・問診

②内科
・身長、体重
・心電図
・採血(3本)(最後の食事時間を聞かれる)
・レントゲン
・血圧
・聴診器
・寝てお腹を見られる
・その後立ちくらみの有無
・手の開閉(グーパー、小指から親指にかけて閉じる、またその逆)
・屈伸運動、腕の運動
・尿検査(好きなタイミングで採取)

③耳鼻科
・聴力検査
・ティンパノメトリー
・鼻腔通気量(片方ずつ)
・耳管検査(片方ずつ)(つばを飲みこんで耳抜きできるか)
・遮眼書字(手を浮かしたままアイウエオ)(頭を左右に倒してアイウエオ)(やり直しは各3回まで)(間違えると黒ペン⇒赤ペン⇒青ペンと持ち直される)
・平衡感覚検査(直立30秒、マンテスト30秒、歩行6m、足踏み50回)(いずれも目をつぶる)
・問診(鼻、耳、喉を見られる)
・眼振検査(VRゴーグルみたいなのをつける)

④精神科
問診(てんかん、パニックの有無、家族の精神科への既往歴、お酒、たばこ、自分の性格を一言で、大学、学校での成績、出身、成長環境など)

⑤心理適性検査
クレペリン検査
ロールシャッハテスト
MMPI


対策しておくべき身体検査

身体検査の中にも、練習によって克服できるものがあります。
それらを以下にまとめます。

①眼科
眼は基本的に練習でどうにかなるものではありませんが、その中でも、斜位は、プリズム眼鏡と呼ばれるもので軽減できるそうです。
調べてみてください。

②内科
・血液検査と尿検査のどちらにも言えることですが、2週間前程度から一日2L以上の水を飲むと良いです。コーヒーや紅茶には利尿作用があり、尿は出ますが、毒素を排出できていないので、飲むのは麦茶か水にしましょう。
・暴飲暴食、飲酒、激しい運動は避けましょう。血液にガンガン現れます。プロテインを飲む人もいると思いますが、肝臓と腎臓の値が悪くなるので、身体検査2週間以上前からは控えましょう。
・当日、朝食を食べてきても良いと言われますが、食べない方が血液検査には良い結果が出やすいです。クレペリンを空腹で受けるのは辛いですが、食べるにしてもスープ一杯程度にしましょう。コーヒーなどもカフェインの影響がなにに出るか分からないので避けましょう。

③耳鼻科
遮眼書字
眼を瞑り、一定の枠内にまっすぐとアイウエオと書く。その時、書道するときのように手を紙につけてはいけない。浮かしたまま書く。
頭を左に倒して、同様にアイウエオを書く。頭を右に倒して、アイウエオを書く。
本番は緊張するので、練習しましょう。

平衡感覚検査(直立30秒、マンテスト30秒、歩行6m、足踏み50回)
目を瞑り、足をそろえて30秒直立。
目を瞑り、片足を前に出し、つま先とかかとをくっつけ30秒。(マンテスト)
目を瞑り、歩行6m。(簡単です。)
目を瞑り、足踏み50回。(練習していないと前に進んでいってしまうため練習する)(90度以上回転しないようにも気を付ける)(練習していないと難しい)

⑤心理適性
クレペリン検査
単純な足し算を前半15分・後半15分の30分間ひたすら解く心理検査。
計算力と集中力の癖などがみられています。
定形曲線と呼ばれる曲線があり、それらに近付けられるように練習をしましょう。以下の図ような曲線が定形曲線です。ギザギザになるのも定形らしいので、ギザギザにすることも意識してみましょう。
平均70問以上を正答できるようがんばりましょう。
後半一行目は一番回答できるはずで、90個近く回答できると計算能力が高いという判定がされるでしょう。

画像1

・ロールシャッハ、MMPI
ロールシャッハテストはインクの染みを見て何に見えるかを答える問題です。死や炎や憎悪など、ネガティブな選択肢は選ばないようにしましょう。
MMPIでは550問もの質問に答えていきますが、嘘をつくとバレるので、ここは本心でいきましょう。ただし、家族との関係性は良好なものを選ぶと良いらしいです。


私の模擬身体検査の結果と本番の検査結果

私は一次試験を受ける前に、永田町つばさクリニックで模擬身体検査を受けました。47,000円という超絶ぼったくりな値段ですが、必ず受けた方が良いと思います。(値上がりしているかもしれません)一ヶ月前から予約が必要だったと思います。また、羽田空港でも同様の航空身体検査が出来ます。

私は、その模擬身体検査で不適合であると診断されました。そこで一度、航空大の受験自体を諦めましたが、当たって砕けろの精神で受験することに決めました。

画像4

この検査で自分の弱点を知り、対策を講じることによって、二次試験をすべてS判定で突破することができました。

画像5

ここからは模擬身体検査の詳細と本番の検査結果内容、試験当日の流れ、鼻炎と尿酸値の対策について、お話していきます。

できるだけ無料で公開したいのですが、個人情報であるのと、模擬身体検査47,000円や去年の航空大受験料40,000円、血液検査3,000円を5回以上、などお金をかけて得られた貴重な情報なので、ここから先は有料にさせてください。

ここで頂いたお金は全てプロテインを買うお金に致します。美味しいザバスを買わせてください。


合格通知書の内容

一次試験合格者には以下のような封書が届きます。身体検査は土日に行われ、班番号や集合時間が記されています。

ここから先は

2,909字 / 8画像

¥ 780

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?