![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52282565/rectangle_large_type_2_2c50fabe266b03847a0bb991933875d5.jpeg?width=1200)
それでも春はやってきました。
はじめに
あれから約1年。
ADMIXXというmixコンテストが再び開催されることになりました。
前回、私もコチラのコンテストに参加しまして、ありがたいことに最優秀賞を受賞させて頂いた経緯もあってのことだと思うのですが、今回は審査員として携わる事になりました。
. ❏ ❏ 𝔸-ℙ𝕆ℙ 𝕄𝕀𝕏 ℂ𝕆ℕ𝕋𝔼𝕊𝕋 ❏ ❏
— ADMIXX-アドミックス- (@ADMIXX1) May 14, 2021
🌈🌈🌈 ADMIXX 🌈🌈🌈
皆さんお久しぶりです🙋♂️
第2回 “ADMIXX” 開催します✨
■MIX募集
5/21(金)20:00開始
■審査員
DJ UMEO(@umeo0221)
だいすけ(@daisuke0110)
ろーるすこー(@rollscoe)
■詳細
5/21(金)19:00告知#ADMIXX02 pic.twitter.com/IX9B3SHyjX
だから、という訳ではなくてずっとADMIXXの優勝mixを超えられるmixをそろそろ録りたいな〜と思っていて、今回ようやく納得いくものが録れたので聞いてもらえたら嬉しいです。
ADMIXXというコンテストや、私が前回提出したmixについてはコチラの記事から詳しくご覧頂けます。
目指したこと
前回提出した「夏を待ちわびて。」というmixは、本当にちょうど1年前。
世間は新型コロナウイルスが流行り始めて2ヶ月くらい経ったタイミングで、今思えば現在(2021年5月)よりもまだ楽観的だったかもしれません。
「みんなで足並み揃えて我慢して、コロナをやっつけよう!」
きっと今を耐えれば楽しい夏がやってくるはず、そんな気持ちを込めてmixを録った記憶があります。
結局、世の中は何も変わらず足踏み状態で、もどかしい思いをしている方も多い事でしょう。いつまでも我慢ばかりで疲れてしまったという方もいるかもしれません。そんな今だからこそ、またあの時のようなメッセージ性のあるmixを録りたいなとずっと考えていました。
・「夏を待ちわびて。」を超える!つもりで録る。
・コロナ2年目の春の素直な気持ちを表現する
・とにかく春らしさにこだわる
(出会いと別れ、浮き足立つ感覚、陽気な感じ…など)
色んな気持ちが渦巻いてくると思います。
やるせなさ、悔しさ、もどかしさ……そういった負の感情から、本来この季節が持つ、始まりの予感やワクワク感、外出したくなるような陽気だったり、全部まとめて、それでも前を向いて歩いて行こう。
最後にはそう背中を押せるようなmixにしたいと思って選曲をしていったのですが、実は冬ごろから春に向けて計画していたこのmix「前回を超える!」というハードルがすこぶる高く、気付けばもう春は過ぎ去ろう…というタイミングになってしまいました(汗)。
そんなタイミングで審査員のお話をいただいたので、これはいよいよ完成させないとアカンな!という事でようやく納得できる形にこぎつけました。
花見も出来ないし、春らしいことなんて何1つ出来なかったという人も多いんじゃないでしょうか。
そんな人たちもせめて"春らしさ"を感じられるひとときになれば良いな、という想いも込めました。
セットリスト解説
▲mixのURLはコチラです。夏を待ちわびて。から聞いてもらえたら嬉しい…。
選曲同様、mixのタイトルも相当悩みました。
1年前が「夏を待ちわびて」いたとすれば、今は「それでも春はやってきた」かな、という事で季節の移ろいを感じてもらえたら幸いです。
01|
リフレクティア / eufonius
新しい季節のスタートを予感させるキラキラとして曲がよくて、この曲にしました。True Tearsでは長かった冬を越えて、主人公が自ら選んだ春を掴み取りました。今年の春はそんな明るいイメージではなかったですけど、だからこそ春らしいスタートを切ろうと思いました。
02|
季節を抱きしめて / 加藤恵(CV.安野希世乃)
▲原曲は大藤史さん。ご本人による弾き語りがyoutubeにアップされてます。
PSソフト「季節を抱きしめて」テーマソングの冴えカノカヴァーverです。
「♪四月になれば 新しい風吹く場所へ」という歌い出しはまさに今回のテーマにぴったり。
また、前回も加藤恵カヴァーのLeaf ticketを使っていたので、そんな共通点から前作を想起してくれたら嬉しいな……。
03|
あまい夢 / 上田麗奈
完全に春到来、桜満開なイメージです。
本当だったらこんな感じの春を過ごしたかったな〜!としみじみ思います。
実はこの曲、作詞作曲はORESAMAなんですけど1番終わりのえっちなエレピで大納得。拙者、ORESAMAのエレピしゅきしゅき侍ゆえ、きっちりそこまで使います。
04|
パパパ / 斉藤朱夏
05|
スクランブル / 堀江由衣 with UNSCANDAL
06|
adrenaline!!! / TrySail
▲声優の高橋ミナミさんがカヴァーしてるver、音源出してくれ…
この辺りから金管の音も加えて、さらにエンジン回していきます。
春のポカポカ陽気なイメージで繋いでいきました。
07|
サクラあっぱれーしょん / でんぱ組.inc
令和の時代に改めて聴くと、感慨深い曲だなと改めてしみじみ。
不景気の時代に日本の未来を歌ったモーニング娘のLOVEマシーンが90年代の日本の応援ソングだとしたら、まさにこの曲は2010年代のラブマでしょう。
Hey yo, D.E.M.P.A from Japanese hot area
みんな元気ですか?声聞かせて?はいでんぱー!
ありがとさん もはや準備はバッチリのようなので
さあ今からでっかい船に乗っていざ出航じゃ
(中略)
森羅万象 歌え日本 踊れ日本 あソレソレソレ
こうやって底抜けに明るく世の中を励ましてくれる存在のデカさに気付かされます。でんぱぐらいになると日本ごと励ませるのか…、やっぱスゲエな…。みたいな。
08|
Happy Girl / 喜多村英梨
TVアニメ「パパのいうことを聞きなさい!」OPテーマ。
このアニメ実は結構しんどい設定で、幼い頃に両親を亡くして肉親は姉だけという主人公が、大学生になって一人暮らしをスタート。
姉が結婚して3人の義妹が出来たが、留守番で預かったタイミングで姉と義兄も亡くなって、3人の姉妹を"おいたん"が引き取る…という複雑さ。
それでもHappy Girlっていうのが1周回って泣けてくるんですが、まさに出会いと別れな作品なので、チョイスしました。
1話で登場人物をボコボコ殺すんじゃないよ……(泣)。
09|
ステラブリーズ / 春奈るな
TVアニメ「冴えない彼女の育てかた♭」OP
これは曲もそうですけど、アニメのOP映像があまりにも綺麗で印象深いですね。大好きなOPのひとつです。
繰り返しの毎日に パレットで色を足してく
そよ風が吹き抜けてくように
きっとあの日出会えたこの奇跡が 私の明日を照らし出す
戸惑う瞬間も 誰かのときめきになるって信じてるから
いつも見つめてたあの空の向こう
いつだって夢見てた 景色が待ってるの?
窓を開けるように 心を開いて
君のことを もっと もっと知りたいな
誰よりも隣にいるから
私が言いたいのはこういうことです。
繰り返しの毎日にアニソンというパレットで色を足していきたいんです。
だからこのmixを録っているんです。
10|
桜色ダイアリー(kamaboko remix) / 妄想キャリブレーション
▲kamabokoさんの大ファンなので、一度大阪まで出演を見に行ったことがあります。
TVアニメ「冴えない彼女の育てかた♭」ED
ここから数曲Remixの流れが続きます。
アニメのセリフを差し込んでエモみを増せるのはRemixの特権のひとつでしょう。
11|
サクラハッピーイノベーション(Pylonix remix)
TVアニメ「D.C.Ⅲ〜ダ・カーポⅢ〜」OP
これも大好きでよく使うRemixのひとつです。
初めて出会った時に「原曲とは違ってしっとりとした雰囲気に仕上がっていて、これはこれでアリ!」 となった記憶があります。
12|
youthful beautiful -y0c1e remix- / 内田真礼
12thシングル「ストロボメモリー」M3収録曲
M2のカナリアも手がけているy0c1e(よしえ)さんこと佐高陵平さん。
元々、彼の大ファンなのですが、特に今回のシングルに収録されてるカナリアとこのRemixはヤバすぎます。
こういう強弱の強いエモエモRemixが個人的に大好物なので、最後まで聞いたら、口笛でデカ声出ちゃったね……。
1番のビルドでBPMカチ上げて、ドロップでラスサビ最後に飛ばして、口笛まで使ってます。
私自身、外出制限などのストレス続きで、正直逆に「もう疲れちゃったよ……」という感じなのですが、全く鬱憤が溜まっていない訳ではないので、そういう衝動とかをココに込めた節があります。
13|
春はゆく / Aimer
劇場版「Fate/stay night [Heaven's Feel]」Ⅲ.spring song主題歌
前回のADMIXX後に公開された劇場アニメの主題歌です。
先輩DJのタツヤ・アドベンチャーさんと連番で見に行って、ドチャクソ泣きました。
間桐桜、1番好きな女
— ろーるすこー (@rollscoe) August 19, 2020
▲感想がこれだけしかないんですけど、もう声を押し殺して泣きながら見てたから、シアター出たら2人とも全然声出せなくなっちゃってて、語彙力だけじゃなくて声まで持ってかれてて笑いました。
今回のmixのテーマを春に据えた時から、絶対に使いたかった1曲だったのでフルがけしました。
うまく語れないですが、「それでも春はやってくる」というタイトルに1番ぴったりの曲だと思ってます。
14|
Ring of fortune -Dialogue edit- / 佐々木恵梨
TVアニメ「プラスティック・メモリーズ」OP
ゆるキャン△のEDでおなじみの佐々木恵梨さんのデビュー曲になります。
一週間フレンズやアルドノア・ゼロでも好演が光っていましたが、個人的にはプラメモのアイラが雨宮天さんの演じた役で1番好きです。
youthful beautiful辺りからそうですが、春というよりは"出会いと別れ"に
フォーカスした選曲となっています。自作のセリフ付きeditです。
15|
Flavor Of Life -Ballad Version- / 宇多田ヒカル
TBS系ドラマ「花より男子2」挿入歌
原作はマンガですが、この作品に関してはアニメよりもドラマの方が有名なんじゃないでしょうか(多分、世代の問題もあると思うけど)。
元々原作ファンで、このドラマのために書き下ろされた曲らしいからスゴイ。実質キャラソンみたいなもんじゃん。
言わずもがなですが、プラメモの「ありがとう」ありきで繋いでます。
ここから最後に向けて、アコースティックな流れで紡いでいきたいと思います。
16|
日常の魔法 / 木幡真琴(篠田みなみ)&倉本千夏(鈴木絵理)
TVアニメ「ふらいんぐうぃっち」ED
青森が聖地で、桜満開な弘前城が印象深いです。
魔女が当たり前のように存在しているけど、それ以外は我々が過ごしてる世界と何ら変わらない日常が描かれている、あたたかな作品でした。
当たり前は当たり前じゃ無い。
当たり前として日々が流れていくことは"日常の魔法"のおかげだよ、というこのEDが作品そのものを表していますよね。
17|
晴れ模様 / 安野希世乃
TVアニメ「アルテ」ED
16世紀のフィレンツェが舞台の作品で、貴族の娘でありながら画家になることが夢だった主人公のアルテだったが、時代が女性が画家になることを許さず、家族や周囲へ反発し、身分を捨てて家を飛び出す。
多くの困難にぶつかりながらも「自分らしさ」を求めて強く生きていくアルテの姿を演じた小松未可子さんが素晴らしかったです。
春を感じられないまま、春が過ぎていき、得も言われぬ心持ちで今をお過ごしの方も多いと思います。私もそうです。
アコースティックパートではそんな気持ちに寄り添って、前を向けるように、背中をそっと押せるように想いを込めました。
自分らしく、強く生きていきましょう。
18|
ランドネ / 豊崎愛生
15thシングル「ハニーアンドループス」カップリング曲
来たる6/30に発売予定の4thアルバム「caravan!」にも収録予定なので、気になった方は是非そちらもチェックしてみてください。
個人的に声優さんが歌うカントリーミュージックが大好きで常にチェックしているのですが、豊崎さんは他にも「letter writter」とか歌ってらっしゃいますし、カントリーが似合う方です。
このままじゃダメなんだ ぼくは行く 今なんだ
大人にはきっとわからない なぜぼくが旅に出るのか
上からものを見たいんじゃない ただ知りたいだけ
どこまで登れば たどり着けるのか
地平線の向こう 何が見えるのか
このままでいられたら そう思うぼくもいる
ぼくにだってよくわからない なぜぼくが旅に出るのか
何もしなきゃ何も起きない ただそのことだけ
どこまでも行くよ 歩き疲れても
知らない世界を 見つけに行くんだ
このままでは良くないこと、みんな分かっています。
何もしなければ、何も起きない。ただそれだけ。
だから歩き続けるしかないんです、地平線の向こうまで。
19|
また明日 / 藤原さくら
劇場版アニメ「若おかみは小学生!」主題歌
最後は絶対この曲で締めたかったです。
映画のラスト、神社でピンフリと神楽を披露するおっこ。
画面にはいっぱいの花びらも舞っていて、流れてくるこの曲……。
もうこれ書いてるだけで涙が出てきます(泣)。
両親を交通事故で亡くして、おばあちゃんが経営している老舗旅館へ引き取られた小学6年生の女の子、関織子(おっこ)が立派な若おかみへと成長するまでを描いた作品なのですが、どんな辛いことがあっても前を向いて強く生きていくおっこの姿は涙なしでは語れません。
まだ見てないって人、アマプラで今すぐ見てください。世界一有意義な90分の使い方です。絶対。
https://www.amazon.co.jp/gp/video/detail/B07PH9X87H/ref=atv_dp_share_r_tw_7424209275fd4
おわりに
最初にお話した通り、本来は冬ごろに出したいな〜と思ってたmixだったので、最初は冬から春にかけてのmixにする予定でした。
まあ、思ったようなモノが録れずに時間が過ぎてしまったのもあり、結果的にですが納得いくものに仕上がったので、春に専念してよかったです。
#ADMIXX02 のエントリーは2021年5月21日(金)20時から受付開始です!
mixに関する詳細も同日19時に公式Twitterからアナウンスがあるみたいなので、チェックしていてください!
皆さんなりのアドなmixをたくさん聞けることを楽しみにしています。
ぜひ奮ってご参加ください!!
いいなと思ったら応援しよう!
![ろーるすこー](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/8823213/profile_3682ea265431f43557e5056f9d7bf5c5.jpg?width=600&crop=1:1,smart)