- 運営しているクリエイター
2018年7月の記事一覧
プロとして必要とされる人は一次情報を得続けている。そのために必要な条件とは。
こんにちは、べぇさん@moribeimoriです。
昨晩ブログにこんな記事を書きました。
このnoteのエントリーは、上の記事をベースとしています。
ここでお話しているのはプロとアマチュアの決定的な違いである一次情報について。
このnoteではその一次情報を取り続けられる人とそれが出来ない人にある条件の差をお伝えしていきます。
ですから、まずは上の記事を先にお読みください。
先に答えを
だから結果が出ないのです。そこから脱却するコツ
今朝、こんなポストをFacebookにしました。
「頑張ることを目的化しない」
頑張ることができる、というのは大切なこと。
だけど、頑張っているから偉い、頑張っているから良い、頑張っているのだから認めてよ、というのはちょっと違う。
頑張ることを認めてもらえるのは小学生低学年まで。その頃の頑張りは求めている結果に直結しやすいから。
その後は結果に繋がらなければその頑張り自体を評価したり、さ
無料コンテンツを配信していてわかる、こういうことをしている人は絶対にモノにならないだろうなぁ、というところ
昨日から配信を開始した無料WEBセミナー
「自分を仕事にする、ということ」は大変多くの方に御覧頂いていて、とても良いフィードバックも頂いています。
まだご覧になっていない方はこちらからどうぞ。7月15日までです。
で、ですね。
上のリンクを見ていただければわかると思うのですが、非常にシンプルなやり取りのなかでも、わかってしまうことというのがあります。
これは無料コンテンツを配信している以
お金を稼ぐ前に考えておくべきこと
先日ぽのビジの新しい期が東京で始まりました。
個人事業主として自分の仕事を確立させて一人でも多くの人の役に立てるように、と一生懸命な方たちに集まって頂けることは本当に嬉しいものですしこちらの身も引き締まります。
そのなかで、いつもお伝えしているとても大切なこと。
それは、もちろん自分のビジネスを考えることだからお金のことや売上と向き合い、考え続けていくということは当然のことなのですが、お金の
W杯ベスト16試合後の日本のロッカールームからわかるビジネスが上手く行く人と行かない人の共通点
昨日の日本対ベルギー戦、結果は日本としては残念でしたが、とても素晴らしい試合でした。
試合後にFIFA General CoordinatorのPriscillaさんが上げていたツイッターの写真。
それについて、感じたことは以下のように想いを書き留めておきました。
過去にスポーツチームに従事し、選手の最もそばにいるアスレティックトレーナーという仕事をしていたから。
昨日の94分の激闘を終え