
【水曜日はスキレター】点がつながって、見えてくる「人」。
powered by たかやん様
ということで、今週もまいります「水曜日はスキレター」。
僕の「スキ」以上の「スキ」を、この場を借りて勝手にお伝えする一人企画です。
いつも余計な前段で長くなりますので、サクッと進めますよ笑
今日の「スキ」は記事2本。
こちらと、
こちら。
見ていただいてわかる通り、同じクリエイター「 #ひろ 」さんものです。
記事を2つ紹介させていただいたのは、両方ともスキっていうのももちろんあるんだけど、
記事を2つ読んだことで、その奥の「人」っていうのが、より見えるなぁ
って思ったから。
記事3つ読めば、さらにもう一個、輪郭がはっきり浮き出る。
4つ5つ読めば、もっともっと。
重なったところに、その「人」が立体的に見えてくるなぁって。
それを特に感じさせていただけたのが、この「#ひろ」さんの記事でしたので、今日はその中でも特に「スキ」な記事2本をピックアップさせていただきました*
***
言っても、noteってご本人の顔や生活まではなかなか見えないものですから、あくまでこれは印象や推察の域で、その予想が間違ってることも大いにあり得るとは思うんですが。
失礼があってはいけないので、言葉をだいぶ選びますが。笑
あくまで「文面から察するに」というところではありますが(断り書き多いw)、この方はきっと「器用に卒なく、ズル賢く生きるタイプ」ではない、きっと気持ちが「まっすぐな人」なんだろうなって、最初に読ませていただいたときに、僕は感じたんですね。
でも、「まっすぐ」だからこそ、すごく響いた。
そういう人が、「思い」をまっすぐ書いて、それがまっすぐに刺さった感じです。何ていうのかな、もはや「文章記事」としての感想じゃなくて、その「人」に対して。
テクニック的な「描写がどう」とか、「構成がどう」とか、そういう部分についてなら、きっと自分なりの考察とか意見とかをもって、色々考えられるし、言及することもできるだろうと思う。
「#ひろ」さんの記事を読ませていただき、それがグッときて、コメントを書こうとしたときに、僕は
その人の「まっすぐな思い」について、第三者の僕は何かを言えるんだろうか?
そういうふうに思ってしまって、手が止まってしまったんですよね。
「よかった」ことを伝えたいけど、何を書けばいいんだろう?
結局、僕はコメントに「よかったです」としか書けなかった。
何か言葉を重ねるほど、安っぽくなってしまう気がしたから。
まっすぐな気持ちって、いちばん強いよね。
でも「よかったです」って一言だけを書いて、僕が強く感じた「すごくイイ」「すごく好き」「感動した」って温度は、伝わるんだろうか?
そういうのって、どう伝えればいいんだろう。
伝える必要もないんだろうか?
でも、伝えたい。
「すごくよかったです」って。
「感動したんです」って。
伝えたフジイさん、偉いぞ^^
僕のこの企画で、この記事をこうやって紹介させていただいたことで、僕の温度がちょっとでも伝わればいいなって思ったのでした。
きっと、スキレターってそういうことなんだ。
#ひろさん 、素敵な記事をありがとうございました!
いいなと思ったら応援しよう!
