上手なライディング-その2
前回、その-1では交差点進入時の右直事故を防ぐ乗り方の一例、
ブラインドコーナーの走り方、どちらも僕なりの経験から日頃気を付けていることを例を挙げて紹介させてもらいました。
今回は事故を未然に防ぐことを別の角度から見た経験談ですが、転倒防止を中心に考えてみました。
これを上手なライディングと言っていいかどうかは何とも言えませんが、かと言って無意味な方法でもないように思います。
オフロード乗り
僕は若い頃、トライアルという競技にハマっている時期がありました。
スピードを競うのではなく、決められたコースを足を着かずに走り切って点数を競う競技です。
その決められたコースというのは、反り立つ壁があったり、大きな石がゴロゴロしていたり、丸太の上を越えたりと、平らではないコースを走るオフロード競技です。
バランス感覚やクラッチ、アクセル、ブレーキすべてにおいてきちんとコントロールできないと完走が難しい競技です。
また、モトクロスやエンデューロには参加していませんでしたが、コースで練習走行的なことをして楽しんでいたりしていました。
そのせいか、今でもオフロードのようにシートに腰かけない乗り方をすることが多いです。
何故オフロード乗り?
正直に白状しますが、スーパースポーツやツアラーでオフロードの時のように腰を浮かせて走ることに利点があるのかないのかを僕は知りません。
ただ、『バイクをコントロールするのは自分』と考えた時に、
バイクの挙動を 『バイク任せにしてしまう』 ことだけはしたくないという
思いがあって、ついオフロード乗りをしてしまいます。
この 『バイク任せ』 とはおおよそ以下のようなことを指しています。
・路面の凸凹の上を通過する時に、程度の大小はあるにしても車体が上下に
動きます。
この時、シートに座った状態のままだと乗り手である僕自身も一緒に上下
してしまいます。
これが嫌なのでついつい腰を浮かせるのですが、、、
顔(目の位置)がバイクと一緒に上下すると、体全体からの情報が正確
に伝わりにくくなる。
・完全に座ってしまうと、自分の体重はシートの上に乗ることになるので、
ステップに荷重を乗せる動作が遅れがちになる。
もちろん、くるぶしグリップやニーグリップも遅れがちになります。
体重移動とは、単に左右に体重の位置をずらすだけでなく、ステップに体
重をかけることで車体全体の重心位置を上下左右に変えることでもありま
す。
・コーナーリング中にも路面のギャップによって挙動変化(車体が)するこ
とがあります。
この時こそ車体を股間の下で自由に躍らせておくことで、自分自身の体の
安定を保つことができます。
ここでバイクと一緒に踊ってしまうと、適切な体重移動ができないばか
りか踏ん張りが効かないためにバイクに自分の全体重を完全に預けてしま
うことになる(コントロールすることを放棄したような状態)のを嫌って
のことです。
どのくらいの時間(距離)オフロード乗りなのか?
僕の場合、峠やワイディングに入るとほぼ全行程座ってません。
というかシートは座るためのものではなく、フレームとお尻の間にあるクッションとという感覚です。
ステップの上に立って腰の位置を下げている中腰の状態なので、他人から見たら座っているように見えても、お尻とシートがギリギリ触れているかいないかくらいの状態です。
走行中はずっとこの状態で走っているので下半身はかなり疲れます。
反面、街中や高速道路ではほぼ8割くらいは座っていますので、
状況に応じてステップに荷重を乗せて走るのは急減速や急なブレーキング、
危険回避的な運転の時くらいでしょうか。
いつでもどこでもオフロード乗りということではありません。
上手な運転の基本
シートにどっかり座らないことを上手な運転と言って良いかどうかは正直疑問です。
ただ、少なくともバイクをコントロールするという意識を保つことと、実際に車体の挙動を自分でコントロールしやすくなることは確かです。
バイクをコントロールするというのはアクセル、ブレーキ、クラッチ、ギヤチェンジだけではありません。
繰り返しになってしまいますが体重移動などをすることでバイクの挙動をコントロールしたり重心位置を調整していくこともコントロールの中の大切な要素です。
車体の安定性をできる限り確保するという意味ではライディングの基本ですから、上手とか上手ではないという以前の問題だと思います。
教習所で教わったと思います。
S字やクランクなどはもちろんですが、一本橋でもハンドル操作で車体をコントロールするのではなく、ステップに荷重をかけニーグリップやくるぶしグリップで車体をコントロールしていたはずですし、波状路では腰を浮かせて膝で衝撃を吸収することで頭が上下に動かないように走っていたと思います。
その応用的なことを公道でもしましょうという話です。
少しでも上手な運転を心がけて、転倒などを防ぐことに役立てることができたらいいなと思います。い、