見出し画像

糖尿病は西洋医学でも東洋医学でも治らない

糖尿病という忌々しい病気

#糖尿病 になり、ある程度症状が落ち着いているときには、やれ○○の薬が良いとか、漢方の○○が良いとか、或いは○○が血糖値を下げるとかそんな議論をしていると思います。
でも、結論的に言って治ったのでしょうか?
現実的に合併症状が進み、命の寿命が尽きようとしている時に、多分そのような議論をしている方はいないと思います。

しかしながらそこまで追い詰められない限り、私たちは本質的な議論は出来ないようです。
実際私もそうでした。
結論的に言って、この忌々しい病は #食事で止めることも治ることもありませんし 、#薬で止めることも治ることもありません 。
なぜなら血管を塞ぐ病気だからです。

でも一般的な医師たちや病院ではこの様な事が語られる事も、語る方も存在しません。
なぜか?
それは構造的な問題だからです。

現在の医学は基本が薬物による治療と外科的治療の2つです。
このどちらかでなければ研究費の補助を受ける事が出来ません。
#研究がされない という事は、当然ですがそれ以外の治療方法がないことを意味します。
同時に日本という国の中で #予防医学が発達しない理由 でもあります。

皆さんが目にする予防のための医学のようなものは、殆どの場合事実や原因とはかけ離れていることが多いのです。
そしてそれらの一見予防医学に見えるものも、その実経済活動になっていることが殆どです。

その結果生まれるのが、事実とはかけ離れた食事療法であったり、○○で治ると言ったほぼオカルトに近い情報が闊歩するのです。
しかもそのオカルトを堂々と医師たちがYouTubeなどで配信している異常事態が現在であるという事です。

実際YouTubeで糖尿病に関する情報を見てみると分かりやすいと思います。
そして疑問を持って見てみて下さい「治ったの?」と。
病気にとって治らない情報は、意味のない情報です。

ところで自然療法に関して議論をすることがあります。
「○○に関してどう思います?」と聞かれた場合、私はこう答えます。
「貴方はそのことについて調べましたか?」と。
すると殆どの方が「もちろん調べました」と答えられます。
私はその内容に対してどう調べたのかを聞きます。
すると殆どの場合「○○に書いてあった」または「学会の論文にそのように書いてありますよ」と答えが返ってきます。

そこで申し上げます。
「それって調べたのではなく読んだのですよね?」と。
情報はこの時代ですから無限にあります。
でも、きちんと精査していくと多くの情報は役に立ちません。
つまりゴミです。

そして病気に関する限り、やってみなければ分からないことが多く、確かめる作業をして始めて「調べた」ことになることを理解すべきです。
まずその話が理路整然としているのか?
さらには機序が論理的に説明されているのか?
そして自分自身で体験する以外に「調べる」ことはできません。

糖尿病は後戻りが出来ない

何度でもやり直しが出来るような病気なら、どんな陰謀論でも大した問題はありませんが、こと糖尿病となるとそうはいきません。
なぜなら後戻りが出来ないからです。

一旦人工透析まで進んでしまえば、#一切の後戻りが出来ない病気 が糖尿病という病気です。
その事実を無視するかのような治療方法が現在行われている低血糖療法です。
つまり血糖値を下げるだけの療法です。

本当に血糖コントロールが有効であるなら、これほど多くの人間が死んではいませんし、街中で○○透析センターの車両が走ることもないはずです。
それでもそこから医師たちが一歩外に踏み出さないのは、仲間外れになりたくないことと金の問題だけです。
医師としての矜持を持たない人間は医師を名乗るべきではありませんし、即時廃業をすべきです。

日本の医療は最低レベル

最近言われる「報道の自由度」日本は76位まで下がったようですが、医療も同じです。
メディアやネットが言っている日本の医療の信頼度は、世界的に見て決して高くありません。

例えばですが、膝痛の問題があります。
私が所属しているCochraneに於いてだけでなく、膝痛に薬物療法は意味がないことは世界中の医療界ではコンセンサスが取れている事実です。
でも、日本の中ではいまだにサメの軟骨成分やらグルコサミンやらとCMでは流れ、病院に行けばステロイドでその場しのぎの治療が行われます。

つまり治らない医療をこの国では提供し続けているのです。
「ならば自然療法に解決策はあるのか?」と思われる方もいらっしゃるでしょう。

あります

#膝痛の原因は貴方の腸 の問題で起こっています。
ですから腸の修復が必要なのですが、そんな研究はされていないばかりか、医師たちが患者さんに提示することもありません。

何を信じるかはもちろんあなたの自由です。
そしてどんな治療を選択するのかも貴方の自由です。
しかしながら治りたいのであれば、貴方の身体に治療の効果を聞くべきです。
これだけは忘れないでください、 #貴方の主治医は貴方自身 であることを。

さて引き続き #掻柔マッサージ の配信とカンパを募集しています。
(アンケートに答えがない場合とカンパがない場合には配信は致しません)

上記のように私の研究に支援はありません。
もし貴方が本気で糖尿病を治したいのであれば、今すぐ掻柔マッサージから始めて下さい。
そして皆で情報を持ち寄りこの忌々しい #糖尿病を克服 しましょう。


アンケートとカンパにご協力をお願いします。

今回も最後までお読みいただきましてありがとうございました。
また次回お会いしましょう。


いいなと思ったら応援しよう!