見出し画像

進めようと思わないと人生は進まない|Marbleに参加して、複業ライター始めます

今年の2月からMarble(マーブル)スクールに通い始め、早くも今月で3ヶ月が経ちました。この3ヶ月を振り返って、学んだことや私の中の変化について記録したいと思います。


マーブルとは?

「Marble(マーブル)」は、「インタビュー」「編集」「広報」などの「書く+α」のスキルを学び、自分らしいフリーランスキャリアの継続を目指す少人数生のコミュニティ型スクールです


ライター未経験が参加を決めた理由

私は一般企業に勤める30代の会社員です。仕事内容も医薬品の開発や治験に携わるもので、ライター職にかすってもいない、副業でライターや広報の経験もない、ましてやフリーランスを目指しているわけでもありません。

ただ、ここ数年の間、自分のキャリアや生き方にずっと閉鎖感を感じて過ごしていました。

会社では自分が描いていたキャリアを築けていない、転職活動をするも特に行きたい企業が見つからない、他にやりたいこともなく悶々とする日々。


第一子を出産し自分の時間が大幅に減ったことをきっかけに、仕事中心だけでなく自分の好きなことや趣味の時間を増やすようにし、悶々とした時間を減らすように。


自分の心が動いたもの気になるものは手当たり次第にやってみたり、新しいコミュニティにも参加したりしていました。

ここ1年半は自分の選択肢や視野を広げるために動いていたように思います。

そんな中で偶然このスクールのことを知り、漠然と文章を書くスキルを磨きたい、フリーランスの実態を知ってみたい(そうゆう方々と関わってみたい)、講師に憧れのいしかわ ゆき(ゆぴ)さんがいる、という理由で参加を決意。

また、スクールが少人数制で手厚くサポートしてくれる体制だったこと、会社員の経験を経てフリーランスになった講師がいること、説明会に参加した時に感じた雰囲気がなんだか良さそう(直感)だったことも決め手のポイントとなりました。

マーブルでの学びや感じたこと

仕事の選択肢や視野が広がる

単純にこんな仕事があったんだ!と、インタビューライターや広報、編集の業務についてクリアになりました。

深い知識を講義の中で得ることができ、更に課題を通して実践することで自分の中に落とし込めるので、各仕事と自分のスキルとの相性がわかるのも良かったです。

各講師からのフィードバックは、優しいながらも的確な指摘をしていただけるので習得度も高いです。

私の周りや友人は基本会社員のみ。仕事は企業勤めしか選択肢がなかった私にとっては、各仕事のやりがいや意義だけでなく、フリーランスや副業としての在り方などを知れたことは大きな気付きになりました。

SNS発信の抵抗感がマイルドに

今までSNS発信はしていたものの、更新頻度は数ヶ月に数回程度。

が、「インターネットで発信していない=存在していない」の定義を知ります。

また、講師やスクール生の方は息を吐くように日々当たり前に発信している。
身近な人を目の当たりにしないと、SNS発信者って別世界の存在に感じがちなんですよね。

今まで自意識過剰になって発信を躊躇していた自分には結構衝撃でした。

むしろ、発信していないのはマイノリティなのかな…とさえ思うように。

まだ抵抗感は拭いきれていませんが、生存してるアピールのためTwitterもはじめてみました。

今まで見ていたメディアや記事などが、誰のために、何のために、何を届けたいか軸に発信されていることを知り、わたしもつたないながらSNSで発信する際には意識するようになったことも、変化の1つです。

語録が満載の癒しのサードプレイス

講師の方々のマインドセットの話がとってもタメになります。仕事を完璧にこなすことよりも大事なことは人とのコミュニケーション

想像力を持って人と関わっていくことの重要さも説いていただけるので、改めて真摯な対応を心掛けようと身が引き締まります。

そして、語録も満載!

「進めようと思わないと、人生は進まない」

これも講義内で出た名言。

日々忙しいと目の前にあるタスク処理に追われてしまいがちになりますよね。

でも、少しでも時間をとって自分と向き合ったり、勉強をして種をまいてみたり、楽しい趣味を満喫したり、自分で時間を作っていかないと何も進まないよな、と今の私にとっては原動力になる言葉に。

そして、バックグラウンドが多彩なスクール生のみなさん。人柄が素敵な方々ばかりなので、単純に話していて刺激的で面白く、時には癒されてました。

初回のキックオフ
交流会(撮影:@cotsu_ghn)



もう終わりなんだと思うと、ほんとうに寂しいです…

この3ヶ月、私たちがどうしたらもっと良くなるかを常に考えてくださっている講師や運営の方々のお陰で、とても心地よく学ぶことができました。


インタビューライターや編集などの学びの場は数多くありますが、私はマーブルに参加して当初の目的以上に得るものが多かったと感じています。


ーーーーーーーー

実は今週末にスクールの卒業制作の発表会を控えており、今はその制作に追われています。

私は広報の課題を選択。スクールで学んでいくうちに広報の重要性や存在意義に共感し、私も素敵なサービスや商品を拡げるお手伝いがしたいと思うように。

また、今年から復業ライターとしてライター業に踏み出してみることにしました!

会社員と並行しながらインタビューやプレスリリース記事を執筆できるように力を注いでみたいと思います。

まずは卒業制作の完成に向けて、頑張ります!




いいなと思ったら応援しよう!