見出し画像

【おまけ】思い立って資格を取るまでのお話

ちょっと女の子のお話

あれ、来ない?

 実はちょうど筆記試験1週間前ぐらいが、私の生理周期とぶつかる時でした。
 1週間前なら問題ないじゃん、と思われるかもしれませんが、生理前後や生理中の体調や気分の変化というのは、本当に人それぞれ。私の場合、高校時代は友人がしんどいと言っている横で「何でそんなにしんどいの? 本当は言うほどしんどくないんじゃない?」とか言ってのけるぐらいで、逆に友人が楽になったと言い出したぐらいからがしんどくなり、今ではこれに台風などの強力低気圧が追い討ちをかけたらもう・・・、な状態。市販のですが、お薬に頼ることも結構あります。
 
 しんどいのがこれだけならまだいいのですが、私の場合生理中そのものだけでなく、おそらく排卵前後(一般的に生理初日の2週間前・後ぐらい)も、ひたすら眠かったり、何となくイライラしやすかったり、「生理中と似たような症状」が出ることがあります。これがおちつくと、今度は軽くカゼっぽい症状が出ます。だいたいの場合、軽く鼻がグシュグシュする(一応、花粉症の類はこれまで指摘されたことはありません)、喉の痛み、軽く咳き込む、奥歯の奥(歯茎)が腫れる、など。新型ウィルス禍において、こういった症状が毎月だいたい決まったころに出るので、「これは生理前だから? それとも新型? いったいどっちなの!?」とハラハラしたり(生理直前に出たこれら症状は、だいたい生理が終わると同時ぐらいでおさまります)。
 それぞれのしんどさが出るのが1週間ずつだとすると、本当に私の調子がいいのは、1ヶ月の中でほんの1週間程度しかないことになります・・・。あくまで目安ですよ。実際はこの限りではなく、しんどいとき、そうでないときの波も案外あります。

 少し脱線しましたが、試験1週間前に生理がやってくる予定なら、試験のころは終わった直後ということ。体調が悪いか、そうでないかのギリギリか、とカレンダーを眺めながら思っていました。自分的にはやはりベストな状態で挑みたいし、そこを自分の体調に邪魔されるのってイヤだなぁと思っていました。
 
 試験1週間前。予定どおり生理はやってきました。が、いつもより出血がぐっと少ない。体調がしんどかったかどうかまでは覚えていませんが、あれ? と拍子抜け。これは生理ではないと言い切れるぐらいの量。何とか体調も悪くはならずに試験に挑むことはできました。
 
 翌月。予定ならそろそろ来るはずが、来ず。これは6月も。さらには、7月も。 
 あれ? もしかして、終わったか??
 
 今後も来ずだったら、その可能性もあるな・・・。ま、今後出産の予定はないので、終わったなら終わったでも構わないのだけど・・・。むしろわずらわしさから解放されるのだけど・・・、にしても、年齢的にはちょっと早いかな? とか思いながら、8月。
 ちゃんとやってきました。
 ちょっとうれしいような、がっかりしたような。その次9月もしっかりやってきました。なぁんだ、終わってなかったか・・・。

学生時代にもあった

 自分では緊張していないつもりでも体は緊張しているみたいで、過去にも私にとって「大変なこと」があると、その後3ヶ月生理がこなかったことが、2度あります。
 ひとつは、大学の課題に複数追われていると気がついたとき。もうひとつは、実習のとき。その翌月から3ヶ月、生理が来なかったことがあります。さすがにこのときは来なくなる理由としては思いつかず、「えっ、なんでなんで?」と思って親に相談し、親からかかりつけの病院(同じ病院がかかりつけでした)に相談がいき、「もしこのまま止まるようであれば、婦人科紹介するよ」と言われたところで再開していました。
 それが、10年以上経った今年になってもあったことで、「そういえば私ってそういうこともあったわ」と思ったのと同時に、「まだ体調に現れるのね」と苦笑いしたり。今回も緊張していないつもりが、ちゃっかり緊張していたととらえておきます。

いいなと思ったら応援しよう!