![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/16385293/rectangle_large_type_2_ef775a5abbf2ec8338e39dcdaef49d79.jpeg?width=1200)
フェアトレードといえば。
最近はスーパーやコンビニでもフェアトレードのマークのついたコーヒーを見る機会も増え、選択できるようになりました。
しかしなぜ、そもそもコーヒー豆にフェアトレード製品が多いのか?
それは、小さなコーヒー農家が安定した収入を得る為です。
温かいコーヒーが私達の手に届くまでに、困っている人々がいるから!とも言えるのかもしれません。
実際、2016年の資料ではフェアトレード生産者が販売したコーヒーの推定量は前年より3% 増えています。これはとても良いニュースですが、日本で売られているコーヒー豆の中の割合はまだまだ微々たるものです。
考え方が浸透していなかったり、嗜好品にしては価格が高めだったりと理由は他にも色々あるかもしれませんが、まだフェアトレードのコーヒーを飲んだことない方には特におすすめです。
これは最も大切な所ですが、フェアトレードのコーヒーはとっても美味い!!!
のです。
本当です。笑
六根ゲストハウスでは、京都の誇るシサム工房さんのフェアトレードコーヒー「SISAM COFFEE」をお出しします。美味しいフェアトレードコーヒーをたっぷり飲んで頂いて、農家の方のお手伝いをしたいと思います。
フェアトレードの仕組みをコーヒーを例に説明されている動画がありますのでこちらもご覧ください。
※文中の数字はFairtrade Internationalより最新の年次レポートを抜粋しました。
クラウドファンディングも挑戦しています!
小さな宿の新しい挑戦に、ぜひお力添えをいただき、ご支援を生かして必ず私たちの夢を実現したいと思います。よろしくお願い致します。
クラウドファンディングページ
※支援募集は、2019年12月13日(金)午後11:00まで