見出し画像

保証解除してもらえない本当の理由

[要旨]

融資を受けている会社の中には、経営者保証をなかなか解除してもらえない会社もあります。その理由は、銀行が解除になかなか応じないためと考えている会社が多いようですが、実態は、会社の経営が実質的に個人商店のままであるという面が考えられます。


[本文]

割合としては少ないですが、依然として、経営者保証の解除に関するご相談があります。その度に、(1)会社と経営者の関係の明確な区分、(2)財務基盤の強化、(3)適切な情報開示による透明性の確保、という、経営者保証ガイドラインに示されている、融資を受ける側の努力目標をお伝えしています。そして、これらは理解が難しくないものだと思います。しかし、なぜ、相談がずっと続くのだろうと考えていました。その点について冷静に振り返ってみると、相談してくる方の経営する会社は、あまり業績がよくないという点で共通しているようです。業績があまりよくなければ、銀行も経営者保証を解除したくないと考えるわけですから、経営者の方も、ずっと悩みが続くということになるのでしょう。

でも、ここで、ちょっと気づいたことがあります。もし、私の助言通りに、個人保証を解除してもらえるようになるための活動をしていれば、ほぼ、解除をしてもらえると思うのですが、それでも相談するということは、その活動がうまくいっていないということでもあるのでしょう。もう少し具体的に言えば、例えば、業績が改善すれば個人保証を解除してもらえるのに、業績が改善しないので、解除してもらえないままになっているということなのだと思います。ちなみに、銀行が融資相手の会社の経営者に、個人保証を求める背景としては、規律付け(経営者に対して、真摯に事業活動に臨んでもらうようにすること)が大きな部分を占めています。

このことは、裏を返せば、融資相手の会社で、事業活動が組織的に行われていることによって、経営者の独善的な判断が会社に悪い影響を与える余地が小さい状況にあると銀行が判断すれば、自ずと、銀行は、その会社の経営者に対して、保証を求めなくなります。(このような会社は、前述の経営者保証ガイドラインの、「会社と経営者の関係の明確な区分」が維持されている状態といえるでしょう)しかし、それがなかなかできない会社は、経営者保証を外してもらえずに、ずっと悩み続けることになるのでしょう。したがって、「銀行が個人保証を解除してくれない」という本当の理由は、「会社の実態が個人商店のままだから」ということになるからだと思います。

いいなと思ったら応援しよう!