2021年にプレイしたいゲーム【#note書き初め】
新年あけましておめでとうございます。
ゲーム軽依存のろきすです。
新年一発目のnoteということで、今年やりたいゲームを挙げていきたいと思います。
すでに発売されているものや、2021年に発売されないかもしれないタイトルも多分に含まれますのでご了承ください。
それではいってみましょう〜
★2020年から続けてやるゲーム
■GTA5/GTAオンライン(PC)
ランチアかっこいいけどラリーカー用のガレージがないのよね・・・
当然やります。
僕といえばこのゲームなんじゃないかと勝手に思ってます。
割とガチでまだまだ遊び足りてないので2021年もロスサントス暮らしが続きそうです。
カヨペリコ強盗も追加されましたが、想像以上に簡単で過去最高レベルの高効率かつソロでクリアできてしまうという神仕様だったので、逆にいよいよこのゲームからの卒業が近付いたなと感じています。
PS5版が出たら移住してみるのもありかもしれない。
■ストリートファイター5(PC/PS4)
Last play 2020-12-28という現実を受け入れろ
義務なのでやります。
改めて思うのは、格ゲーというのは良いコミュニケーションツールだなというところです。
オフラインでワキワキやれる世界が恋しいです。
■ファイナルファンタジーXV(PS4 PS+)
シドニー可愛すぎるやろ
言わずと知れた国産ファンタジーRPGの金字塔。
僕は13しかやったことがないので思い入れとかは全く無いんですが、そのおかげで逆にフラットな気持ちで遊べています。
普段全く触らないジャンルのゲームなので、特にグラフィックとストーリーがすごいなーと思いながらやっています。
戦闘はちょっとイマイチハマってないんですけど、キャラクターたちがものすごくいいので、なんとかクリアだけでも目指したいと思ってます。
★2021年発売予定ゲーム
■ラチェット&クランク パラレルトラブル(PS5)
公式サイト:https://www.playstation.com/ja-jp/games/ratchet-and-clank-rift-apart/
発売予定は2021年前半といきなり不確定情報から始まり大変恐縮なのですが、僕が個人的に一番楽しみにしているゲームはこれです。
ラチェクラシリーズといえば、ド派手なアクションと爽快感MAXな演出で有名で、初めてプレイした時はものすごい衝撃を受けました。
個人的な「PlayStationのキャラクター」といえば、ラチェットかピポサルというくらい好きなシリーズなので、絶対遊びたいと思います。
(サルゲッチュの新作を僕は今でも待っています)
ないな・・・
■ゴッサムナイツ(PS5)
公式サイト:https://www.gothamknightsgame.com/ja-jp
続いても発売日は2021年内と本当に発売されるか怪しいやつですが、こちらも大ヒットを記録したPS3『バットマンアーカム・アサイラム』からの続編ですね。
衝撃の名作、”究極のキャラゲー”バットマン:アーカム・アサイラム
開発は元のRocksteadyスタジオではなく、3作目『アーカムオリジン』のワーナー傘下のスタジオのようですが、ちゃんと『アーカムナイト』以降の時系列になっているそうです。
最大の特徴は、本作ではバットマンは既に死んでいて(!?)、残されたサイドキック達(ロビン、バッドガールなど)が主人公になります。
今までとは違った視点でストーリーが展開されていくのは楽しみですが、まず色々なキャラクターを操作できるだけでも面白そうなのでこちらもマストバイです。
ちなみにRocksteadyスタジオの方は、同じくWB作品の『スーサイド・スクワッド』のゲームを作っているのでそちらも楽しみです。
(続報はあまりありませんが………)
■ホグワーツレガシー(PS5)
公式サイト:https://www.hogwartslegacy.com/ja-jp
急に発表されてびっくりしたゲームです。
ホグワーツの生徒の一人となって魔法学校に通うアドベンチャーみたいです。
開発はジャストコーズのAVALANCHE。
ハリポタの世界とはなんの親和性も無さそうなスタジオですけど、PVから伝わってくる『なんかすごそう感』はやっぱりワクワクしますよね。
僕が面白いなと思った点は、ホグワーツ城は出てきますが、時代が1800年代という、ハリーポッターはおろかグリンデンバルドすら誕生していない時代が舞台になっているというところです。
調べてみたらグリンデンバルドの生誕は1888年で、彼は「ヴォルデモート以前に存在した最悪の魔術師」と呼ばれているらしいので、小説や映画ではあまり出てこなかった平和なホグワーツの生活が楽しめるのではないでしょうか。
少し前からハリポタシリーズに微ハマりしているので、余裕があればプレイしてみたいなと思います。
★発売済だが未プレイ
■Maneater(PS5 PS+)
PSストア:https://store.playstation.com/ja-jp/product/EP0114-PPSA01862_00-MANEATER00000001
これは既に発売されているタイトルですが、異例の早さでPS+入りしました。
よく分かってないのですが、「リアル過ぎるサメのオープンワールドアクションRPG」ってことですよね?(そのままだった)
一見ニッチなネタゲーかと思いきや、発売後のレビューでは意外とゲーム性が高評価だったのも記憶に新しいです。
今は全身タイツでニューヨークの平和を守っているので、それが終わったらこのゲームで食物連鎖の長を目指したいと思います。
■ニーアオートマタ(PS4)
社の上から渡されました。
FFVXの項でも書きましたが、普段全くやらない系のゲームを最近あえてやってみたい気持ちが強くなっているのでとても楽しみです。
レビュー見た感じ前作未プレイでも全く問題ないそうなので、なにか他のゲーム終わったくらいのタイミングで始めようかな。
■リマスター版スパイダーマン(PS5)
主人公の顔が変わったと話題のPS5版スパイダーマンです。
マイルスモラレスのPS5版を購入すると特典としてついてきます。
顔の変更前後。
結構違うけど、理由は不明。気になるからやめてほしい。
ストーリー等基本的にPS4と同じで、ハプティックフィードバックやアダプティブトリガーに対応したバージョンという位置付けです。
画質も向上してるみたいですね。
PS4版からセーブデータの引き継ぎが出来たはずなのでちょっと調べてやってみます。
まあ、できなくても最初からやるだけなので全然OK。
★Switchくん…
発売日決まってる中に気になるゲームは無かったです。
ポケモンスナップとゼルダ続編が決まったら呼んでください。
それまでは、移動中とか実家で暇なときにマリオ3Dコレクションとか遊び大全やって過ごそうかなと思います。
まとめ
長くなりました。
コロナによる外出自粛で2020年はゲーム三昧でしたが、2021年はさらに色んなジャンルのゲームに挑戦していきたい所存。
ゲーム以外にも映画見たりリアル脱出ゲーム行ったりしたいんだけどね。
あとはあくえりさん向上委員会も随時開催していきたい。
目標とか、手応えとかまだ全然ないけど、とりあえず普段使わない頭を動かしてるのが楽しいし、巻き込む人が増えればまた色々変わってくる気もするのでワクワクしてます。
2021年、コロナはまだ収束する気配はないけど、楽しいこともいっぱいあるので良い1年になればいいなと思います。