![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159303831/rectangle_large_type_2_f130a7dfc63753c7a81511731d70c4c8.jpeg?width=1200)
10月18日 路地裏へようこそ
10月18日(金)
6時に目が覚めるも、計画有休で休み。これで三連休ってわけでもなく、翌日は出勤だからただただ1日休みで旨味のない休み。仕事量的に暇な日に休むってなるとこの日になった。
二度寝するのもアレなのでゴミ出ししてから、朝ドラ「おむすび」とラヴィットを見る流れ。
その朝ドラにぺぺさんが出てたって!?
#矢野ぺぺ#朝ドラ
— ワタナベエンターテインメント九州 (@owarainobushi) October 17, 2024
お気づきの方もいらっしゃいますが、朝ドラ #おむすび に矢野ぺぺがサプライズ登場いたしました🤭㊙️
迫真の演技、いかがでしたか??
実はしっかり衣装合わせもさせてもらってたんです…👔✨#矢野ぺぺいた pic.twitter.com/xiXrZPNws0
全く気付かなかったw
これこそぺぺさんの存在感って思ったが、ちゃんと見たいので昼の再放送まで待つことに。
午前中は見てなかったTVerでゴリパラの配信とリゼロ3期の2話分一気に見る。ゴージャスタイガー!イェッタイガー!
ぽかぽかで鉄オタタレントが、福澤朗がジャストミートポーズで熱く語ってた。ピンポンじゃなくぽかぽかだった。ダーリンハニー吉川のオタクのことを「吉川鉄」と言うらしい。架空の吉川急行電鉄、下北沢や中野を縦に走る路線は僕にも需要がありそうだ。
ダラダラ見てたらおむすびの時間になった。
![](https://assets.st-note.com/img/1729583258-GDL8kzfxacSyU2E5Adp7nJvI.jpg?width=1200)
天神で恐喝されてたサラリーマンがぺぺさんだったのか。気付かせない迫真の演技を堪能する。しかし、このぺぺさんオーイシマサヨシっぽいよね。量産型のオーイシマサヨシだった。
キャッシュカードを受け取ってから(たまたま)出かける。
昼食は家系ラーメン。
![](https://assets.st-note.com/img/1729583271-7msM2JYNRVEjXvCnbI4zcP5Q.jpg?width=1200)
塩豚骨の麺かため味濃いめ脂普通。いつも醤油味だけど、今日は冒険したい気分だった。
その後はカフェに入ってから日記を書いたり書き起こしたりして時間を潰す。
夕方に向かいつつある時間に行ってみたいお店があった。
きっかけはこれを見て。
天満に芋焼酎推しの立ち飲みがあるってそれは行ってみたい。土日は混んでそうだから、行くならこのタイミングしかない。
天満までのんびり歩いて暗くなってきたので入る。
![](https://assets.st-note.com/img/1729583343-oxrgkpY7tnF6MDQUVhCAGucK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729583343-h1S8XIAHacrG9tEiK7CO6uWm.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1729583344-ZJzQNqok7pW3CgbiGuKOTatL.jpg?width=1200)
入ってすぐに見えた一升瓶の陳列棚が圧巻だった。これ凄い!どれにしようか迷っちゃう。
聞くとほとんど芋焼酎で麦焼酎少し、黒糖焼酎がチョロっとの割合だそうで。一律600円。僕もさらにニコニコしながら迷っちゃう顔してた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729583344-oLpbgkx7QcinKRJH1wtaWUlP.jpg?width=1200)
料理のメニューも豊富。焼酎に合うって書かれるとどうしても気になる。食べ過ぎ要注意だ。
![](https://assets.st-note.com/img/1729854557-nDqQ61JliPy2GSR7vw0kFWOH.jpg?width=1200)
1杯目は屋久島の屋久杉の水割りで。
離島から攻めたくなった。すっきりとした味わいでゴクゴクイケる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729854577-XgV1AROLpP0UixyDouqel3Zk.jpg?width=1200)
とり皮ポン酢を注文する。
今まで食べた中でもベストofベストな美味しいとり皮だった。濃厚というか味がギュッと詰まってる感じが最高。料理も当たりですわって確信する。
![](https://assets.st-note.com/img/1729854591-zNtrJDysp2Sqiobc5l8RhIVM.jpg?width=1200)
2杯目は薩摩の誉の水割りで。
指宿の芋焼酎、九州に上陸して鹿児島県を攻めることにした。
![](https://assets.st-note.com/img/1729854619-nUmd6MEXGBYe9vI4SN8hkWqL.jpg?width=1200)
2品目はカツオの藁焼。
刺盛りかどうするか迷ったが、名物と聞いて注文するしかないってなった。カツオ100%ってわけでもなく、ネギやみょうがを添えてカツオを戴くスタイル。食べ応え充分で美味しい。チビチビやりながら食べる。
![](https://assets.st-note.com/img/1729854639-Br647LVEZTpcAf1kRHn28CPt.jpg?width=1200)
もう1杯いっちゃおう。3杯目は海からの贈りものの水割りで。
大きくサイドチェンジして鹿屋の芋焼酎。すっきりとした味わいで、海が、太平洋が見える。棚には夏の焼酎が多くて、季節的に秋を味わいたかったが、夏に近い焼酎を選んでた。
![](https://assets.st-note.com/img/1729854671-vjUdsX5HTSCL4bEfoN9xAmtF.jpg?width=1200)
食べ物が無かったので、ここはフライドポテト。今日のポテトは皮付き芋だった。
時間が経つにつれてお客さんも入ってきた。そりゃ華金だから入るでしょう。お一人様でも楽しめるが、複数人での来店が多かった。
混んできたのでここでお会計。事前に食べログ見てきて気付いてたんだけど、よく行く立ち飲み屋と比べて値が張る。足繁くは通えないと思うが、焼酎が好きな人はぜひ行くべきお店だ。焼酎以外にもビールもハイボールもあるので焼酎が…って人でも楽しめるはず。酒も食事も美味しかった。
そこまで酔ってないので、天満周辺をブラブラしてから帰る。天満でも呑みたいなあ。
帰宅して、AnisonDaysのオーイシマサヨシを見て朝ドラのぺぺさんは量産型オーイシマサヨシだなってなって、翌日も仕事なのでマジルミエの時間に眠る。