見出し画像

年間アクセスランキング[労働新聞2024年掲載記事]

早いもので、2024年もあと5日で終わりますね。
今年はみなさまにとって、どんな1年だったでしょうか?

労働新聞の1年は、年間アクセスランキングで振り返ってみたいと思います。ぜひお付き合いください🐇


▼1位
「丸め処理」は法違反 労働時間把握で新パンフ 厚労省

https://www.rodo.co.jp/news/185518/
令和6年10月28日第3470号2面 掲載

▼2位
勤務間休息の法規制強化へ 導入義務化を視野に 厚労省研究会・報告書案

https://www.rodo.co.jp/news/188387/
令和6年12月23日第3478号1面 掲載

▼3位
4週4休制見直しへ議論 連続勤務に上限設定 厚労省・労基法制研

https://www.rodo.co.jp/news/181890/
令和6年9月2日第3463号1面 掲載

▼4位
子育て支援金 負担額は月1250円に 労働者1人当たりで こども家庭庁

https://www.rodo.co.jp/news/173529/
令和6年3月4日第3439号2面 掲載

▼5位
2カ月で36協定超え 違法残業の運送業送検 米子労基署

https://www.rodo.co.jp/news/177403/
令和6年5月27日第3450号4面 掲載

▼6位
賞与支払わず送検に 就業規則で支給を確約 津山労基署

https://www.rodo.co.jp/news/173217/
令和6年2月26日第3438号4面 掲載

▼7位
残業月120時間超で送検 園部労基署

https://www.rodo.co.jp/news/180309/
令和6年8月5日第3459号4面 掲載

▼8位
同一労働同一賃金 遵守へ「報告徴収」積極化 労基署が事前確認し 厚労省・令和6年度運営方針

https://www.rodo.co.jp/news/175894/
令和6年4月22日第3446号1面 掲載

▼9位
36協定が期限切れ 15人違法残業させ送検 立川労基署

https://www.rodo.co.jp/news/172704/
令和6年2月12日第3436号4面 掲載

▼10位
基本手当日額最高額引上げ 厚労省

https://www.rodo.co.jp/news/181611/
令和6年8月26日第3462号1面 掲載

▼11位
定額減税で特設サイト 6月1日以後の給与から控除 国税庁

https://www.rodo.co.jp/news/172673/
令和6年2月12日第3436号2面 掲載

▼12位
ごみ処理機械に巻き込まれ死亡 熊谷労基署・送検

https://www.rodo.co.jp/news/176277/
令和6年5月6日第3447号4面 掲載

▼13位
社労士資格がオンライン化 デジタル庁

https://www.rodo.co.jp/news/178302/
令和6年6月17日第3453号2面 掲載

▼14位
解雇期間中 歩合給支払い命じる 2カ月で1000万円超 東京地裁

https://www.rodo.co.jp/news/182299/
令和6年9月9日第3464号2面 掲載

▼15位
ベア2.5%へ介護加算引上げ 厚労省

https://www.rodo.co.jp/news/172255/
令和6年2月5日第3435号2面 掲載

▼16位
宿泊費上限額 東京は1泊1万9000円 国家公務員の出張で 財務省・改正省令案

https://www.rodo.co.jp/news/186679/
令和6年11月18日第3473号2面 掲載

▼17位
4割超で違法残業 「月100時間超」が3割に 厚労省

https://www.rodo.co.jp/news/180767/
令和6年8月12日第3460号1面 掲載

▼18位
育児のためのテレワーク 週5勤務で「月10日」要件 “柔軟な働き方”措置 育介法施行規則など改正案

https://www.rodo.co.jp/news/179792/
令和6年7月22日第3458号1面 掲載

▼19位
休日5日増やし年間126日へ 自動車総連

https://www.rodo.co.jp/news/183371/
令和6年9月23日第3466号5面 掲載

▼20位
6割が「応募ゼロ」 年間休日120日以上でも ハローワークプラザ難波・セミナー

https://www.rodo.co.jp/news/185108/
令和6年10月21日第3469号4面 掲載


労働時間管理や、休暇の取り扱いに関する記事が上位にランクインしました。その他、時間外労働に関する内容も多く見られますね。

ぜひ、お時間のある時に、内容ご確認くださいね☺️

今年一年もありがとうございました。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。

いいなと思ったら応援しよう!