外出するのが大好きだった私が見つけた、おうちご自愛術3選
外出がし辛い世の中になりましたが、皆さんはどのようにお家で過ごされているでしょうか?
早く自由に外に出かけたい!ショッピングしてストレス発散したい!飲みながら友達と騒ぎたい!と思っている人も少なくないはず。
私もそう思っている1人です。
もともと仕事終わりは同僚と遅くまで飲んで帰宅、休日は遅く起きて昼から友達とランチやショッピングに出かけるのが大好きな私でした。
そんな私にとって家は寝る場所でしかなく、日当たりの良さとか広さとか全然気にせず住む場所を決めてきたほど。ベッドとご飯を食べるテーブルがあればそれでよし!
もちろん結婚して子どもが生まれてそんな生活もできなくなったけれど、外へ出るのは相変わらず大好き。子どもを連れて買い物や外食に行くのが私にとっての何よりの癒しです。そうすることで育児や家事のストレス発散!(うん、育児、家事のストレスあるよね)それがそうも言っていられなくなった昨今の世の中。
生きづらくなった世の中かもしれないけれど、自由が減った世の中かもしれないけれど。
感謝もしているのです!
だってあんなにも外で遊ぶのが好きだった私が、お家で過ごす楽しさを知ってしまったのだから!家の中でストレス発散できることに気づいたのだから!
今日はおうちご自愛術と称して、私が家で自分をご機嫌にする方法を3つ、ご紹介します。
自分をもう少し大切にしてあげよう、自分をご機嫌にしてあげようと思っている人に、少しでも参考になれば嬉しいです。
炭酸水のおうちご自愛術♬炭酸水×〇〇
皆さんはお家で何を飲まれていますか?お茶?ジュース?お水?はたまたお酒?
私はお茶が大好きなのですが、(お茶どころ静岡出身であることも理由にあるはず)お家時間が増えてハマったもの、それが炭酸水です!
しかし、炭酸水の味がない感じが私にはけっこう無理で(え?)炭酸水を何かで割って飲むことにハマっています。
ということで1つ目のおすすめおうちご自愛術は、炭酸水と何かを割って飲むことです!
例えば炭酸水×レモン果汁!スーパーなどで売っているレモン果汁を買ってきて炭酸水と混ぜるだけで、すっきりとした味わいに。私は酸味が好きなので、この飲み方が一番好きです。
それから炭酸水×果実酢もおすすめ!私はりんご酢と合わせるのが好きです。お酢は健康にもいいので、飲みながら体にいいことしてるな〜とちょっと嬉しくなるのもいい効果!(笑)
甘い飲み物がお好きな方には、炭酸水×フルーツジュースもおすすめです。特に私は100%のリンゴジュース、葡萄ジュースと合わせるのが好きで、ちょっとお疲れ気味で甘いものを欲した時によく飲みます。
変わり種でいくと夫は炭酸水×アイスコーヒーで飲むことも!アイスコーヒーがよりスッキリとした味わいになるようです。(私はブラックコーヒー飲めない)
そしてこの飲み方、お気づきでしょうか。無糖がほとんどです!(ジュースと割る時だけは気をつけて)そのため健康にもいいし、カロリーを気にせず飲めるのも嬉しいですよね。
炭酸が入ることでお酒にも少し近い味の飲み物になるので、お酒好きな方にもいいのではないでしょうか!
健康にも美容にも良いとされている炭酸水。どうせなら美味しく、自分の好きな味で飲みたいですよね。
他にも美味しい割り方はたくさんあると思いますので、自分をご機嫌にする飲み方を探して、炭酸水でおうちご自愛、ぜひしてみてください!
香りのおうちご自愛術♬ルームフレグランス
皆さん香りものは好きですか?
私はいい香りのものが大好きで、昔は香水なんかもよく集めたものでした。(使い切れず劣化で処分になるのだけれど、どう処分すればいいのかよく迷ったものだな・・・)
しかし外に出る機会も減った昨今の世の中。自分にいい香りをさせるのもあまり意味がない。そこで思いつきました!お家の中をいい香りにすればいいということに!
私がオススメするおうちご自愛術2つ目は、ルームフレグランスです。
外から帰ってきて玄関を開けた瞬間、大好きな香りに包まれると幸せを感じ、疲れも少し吹き飛ぶもの!まさにおうちご自愛!
特に最近はSHIROというブランドのルームフレグランスにハマっています。
SHIROでは定期的に限定の香りが出ていて、これまで「さくら」の香りや「アールグレイ」の香り、「洋梨」の香り、「金木犀」の香りなど、ちょっとありそうでない香りを試してきました。
我が家では玄関とパウダールーム、キッチンに置いています。キッチンに置くのは賛否両論あるかもしれませんが、私は料理しながらいい香りがすると得意でない料理に少しやる気スイッチが入るので置いています。(笑)
夜子どもたちが寝静まった後、明かりを落としていい香りに包まれながら読書なんてしたら、もう最高に自分をご機嫌にする時間!(とは言え大体寝ちゃうのが悲しいかな現実)
ぜひお好きな香り包まれ、おうちでご自愛しませんか?
スキル磨きでおうちご自愛術♬キャリアスクールへの入会
およおよ?3つ目は少し毛色が違うぞ?そう思ったあなた!
私もそう思っていました。キャリアスクールなんぞに入ったら、ご自愛どころか自分をどんどん追い込んでいくのではないかと。
しかし違ったのです!キャリアスクールへの入会が、私にとってはご自愛の時間になったのです。
ということでおうちご自愛術最後は、キャリアスクールに入会してスキルを磨くことです!
お家時間が長くなると、家で時間を持て余すこともしばしば。私はこの持て余し時間を何か有効に、自分への投資時間に使えないかと考えました。
そこで出会ったのがSHElikesという女性キャリアスクール。
私はこちらで現在ライティングをメインに勉強していますが、それ以外にもWebデザインやマーケティング、動画や写真技術など25種類以上のコースが学び放題!
これらのコースはすべてお家のオンラインで受講可能で、外出せずに学んでスキルアップできていくのです。
自分のスキルを磨いていくと、自分の未来にワクワクするのは私だけでしょうか!
毎日10分でも勉強の時間にあてた自分を、褒めてあげたくなるのは私だけでしょうか!
スキルがついていく自分を誇らしく思えてくるのは私だけでしょうか!
私にとってスキル磨きはまさに、おうちご自愛術なのです。
キャリアスクールに入るのはちょっとという方は、まずはお家読書や学習系YouTubeなどをみてスキルを磨いていくのもいいと思います。
どんな手段で何を学ぶかよりも、昨日の自分よりも少し成長した自分を毎日褒めてあげることです。
私にとってはその手段がSHElikesへの入会でしたが、ぜひ自分のしっくりくるスキルの磨き方を探してみてください!
おうち時間を活用して、今の自分にさらにスキルがついて成長していけたら、おうち時間がもっと素敵なものになるのではないでしょうか。
ニュースを見ればちょっと心がざわつくことが多い昨今。
スキルを磨いて、自分の未来にワクワクしてみませんか?
おうちご自愛術で自分をご機嫌にしよう
以上外出好きだった私が見つけた、おうちご自愛術でした!
まだまだ外に自由に出るのが難しい世の中。
せめてお家時間は自分の大好きなことでいっぱいにしたい。全力で自分をご機嫌にしたい。
私もまだまだおうちご自愛術を模索中ですが、これを読んでいただいた方が少しでもヒントを得られたら嬉しいです!