![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/31300088/rectangle_large_type_2_d7c4d3308be0c30025d17c5eb8cd6792.jpg?width=1200)
【3分で読める】「リンゴダイエット」って効果があるの?
今回は、一昔前に流行した「リンゴダイエット」について解説していくよ。
一昔前のダイエット方法だけど、今でも興味がある人も、それなりにいるようで・・・
って、よし子みたいな人に読んでもらいたい内容だよ。
「リンゴダイエット」の効果や欠点、リンゴ以外にもいいものがないか、しっかり解説していくよ!!
【3分で読める】「リンゴダイエット」って効果があるの?
それでは、早速いってみよー!!
「リンゴダイエット」とは?
「リンゴダイエット」は、平成の初め頃に日本で流行したダイエット方法だよ。
米国の予言者であるエドガーケイシーの断食にヒントを受け、原久子さんという方が、1992年に出版した「やせる!リンゴダイエット」っていう本がこのダイエット方法が流行した起源みたい。
方法はとっても簡単!!3日間、リンゴだけのとってもシンプルなダイエット方法だよ。
でも以下のような注意事項もあるので、注意が必要だよ!!
・期間は3日間のみ
(栄養バランスが崩れないように)
・体調が良い時に実施
(病気や生理の時は避ける)
・体調が悪くなったらSTOP!!
エドガーケイシーが提唱していたのは、リンゴだけではなく、ひまし油、ヨーガ、腸洗浄などのいろんな方法を組み合わせたものだったみたいだけど、ただ3日間リンゴを食べるダイエットとして、流行してしまったみたい。
「リンゴダイエット」って効果があるの?
リンゴ1個のカロリーは、150Kcal程度!!
活動量の少ない女性は、1400Kcal~2000Kcalが1日に必要なエネルギー量と言われてるので、リンゴだけで3日間を過ごす「リンゴダイエット」では、効果はしっかり出るはず。
カロリー以外にも、リンゴは、「1日1個のリンゴで医者いらず(An apple a day keeps the doctor away)」って英語のことわざにもあるくらい、健康に良いものみたいだよ。
しらべてみたところ、リンゴには以下のようないい点があるみたい。
・整腸効果
・抗酸化効果
順番に解説していくよ。
◆整腸効果
リンゴには、食物繊維が豊富に含まれているので、整腸効果が期待できるよ。
リンゴに含まれている「ペクチン」は、水に溶ける水溶性の食物繊維。
リンゴの皮に含まれていて、糖や脂肪が吸収されにくくなる働きをしてくれるんだ。
水に溶けない不溶性食物繊維としては、「セルロース」も含まれていて・・・
しっかり腸のお掃除をしてくれるみたい。
便秘はダイエットや健康にも大敵なので、食物繊維がしっかり摂れるのは、とても頼もしいね。
◆抗酸化効果
リンゴには「リンゴポリフェノール」が多く含まれていて、抗酸化効果があるようだね。
「リンゴポリフェノール」も皮に多く含まれている成分!!
活性酸素を除去したり、血流の改善、口臭予防、おまけに美肌効果もあるようなので、女性にはうれしい成分だね。
リンゴは皮ごと食べよう!!
食物繊維もリンゴポリフェノールも、皮に多く含まれているので・・・
「リンゴダイエット」をする場合は、皮ごと食べよう!!
「リンゴダイエット」の口コミをしらべてみた。
「リンゴダイエット」って結構、昔に流行ったダイエット方法。
なので、今でも実践している人がいるのか、SNSでしらべてみたよ。
中間報告をすると…
— Yuu (@_yu_ki_x) January 14, 2016
リンゴダイエット凄いかも🍎
体重がマイナス1.5kg
(運動何もしてません)
もともと便秘気味だったからかな?#ダイエッターさんと繋がりたい #一緒に頑張ってくれる人 #リンゴダイエット#ダイエット
リンゴダイエット2日目
— とむ (@ZO6ZkMhiSlkDUeY) February 8, 2015
昨日より-0.4kg\(^o^)/
とーたる-1kg
でも、リンゴだけじゃなくてあんこ食べちゃってるから
本気でやればもっと減りそうな予感#ダイエット#リンゴダイエット
【AD実況】
— りんご@脱デブス (@dietaccount0113) February 7, 2015
リンゴダイエットが
木曜日で終わりました〜!
効果は…マイナス2キロ!!!
途中で生理になったので
本当はもっと効果あるかも…👍✨#リンゴダイエット#6日間本気ダイエット#終了
🍎ダイエット効果あり!昨日もお菓子食べたのに痩せた!夜ご飯はカロリミット飲んで🍎のみ食べる。やり続けて一番今日が体重減ってた!0.9減ってた!!#リンゴダイエット #りんごダイエット #ダイエット pic.twitter.com/Hn6ExPLbnq
— 柚樹 (@plain_yuzuki) February 24, 2019
現在、「リンゴダイエット」に挑戦しています。
— ぴらっこ🐷月6桁キープ中のママライター (@pircco1) November 12, 2019
朝ごはんをリンゴ1~2個に置き換えるだけで、
痩せる?らしい⁉️
しかし、
昨日栄養士さんに
「リンゴ1個はスティックシュガー5本分くらいの果糖が含まれている」
と言われ、続行を迷っている…🤔
大丈夫なのコレ??
今のところ効果なしです😭
ツイッターでしらべたけど、今でも実践している人は少ないみたい。
でも、実践している人たちは、それなりの効果が出ているようだよ。
効果がありそうだけど、3日間リンゴ漬けだと、味に飽きてストレスになるから、途中で断念したりするのが欠点だよね。
それに、たんぱく質の不足など、栄養不足も気になるところ。
中には、3日間のリンゴ漬けを乗り越えても、リバウンドしてしまう人もいるようで・・・(;^ω^)
「リンゴダイエット」ってリバウンドしやすい?
「リンゴダイエット」でリバウンドするのは、3日間の終了後、しっかり食べてしまうからだよ。
「リンゴダイエット」は、いわば断食みたいなものだから、終了後は急速なエネルギー不足になっている状態。
その状態で元のように食べると、しっかりリバウンドしてしまうってこと。
リバウンドしないためには、自分の「意識」を変えることが大切だよ。
3日間の「リンゴダイエット」を節目にして、しっかり「食べないこと」を意識することが大切。
意識が変わらなければ、いつまでたっても元の体重に落ち着くだけだけだからね。
意識改革については、下記の記事にまとめてみたよ。
ダイエットが続かないのは意志が弱い?3つの方法で起こせ意識改革!
「リンゴダイエット」をするなら、朝食の置き換えがおすすめ
「リンゴダイエット」を実践するなら、朝食の置き換えでやってみよう!!
僕が朝食の置き換えをおすすめする理由は、次の通り、朝食は摂らなくても大丈夫だと思っているからなんだ。
・朝は排泄の時間だから
・体は朝一番に食べ物を受け入れるようにできていないから
順番に解説していくよ。
◆朝は排泄の時間だから
朝は、吐く息が臭い、小便が濃い、目やにが出る、など排泄が盛んな時間帯だよね。
「食べない健康法」の著者である石原結實先生によれば、「朝は血液中の老廃物を捨て、血液を浄化させ、病気を防ぐ時間だ」と言われているよ。
排泄の時間帯である朝は、むしろ食べない方がいいから、栄養価が高いリンゴのみですませるのは、理に適った話。
細かく切ったリンゴをヨーグルトに入れて、さっとすませるくらいで十分かなのかも。
◆体は朝一番に食べ物を受け入れるようにできていないから
医師である内海聡さんの著書「1日3食をやめなさい」の中にも、朝食を摂らない方がいい理由が解説されていたよ。
じつは、体は空腹を感じたときに、もっとも活動するのに適した状態になります。つまり朝、これから活動しようというときに「まず空腹を満たすべし」と考えること自体、大間違いなのです。
引用先:「1日3食をやめなさい」
人類が狩猟採集をしていたころは、「空腹⇒活動⇒食べる」の自然なサイクルだったものが、現代では「食べる⇒空腹⇒食べる」のおかしなサイクルになってしまったと述べられているよ。
空腹は、エネルギー補給完了の合図で、活動する準備が整ったことなのに、いつのまにか僕らは、空腹を感じたらしっかり食べてしまうんだね。
朝はこれから活動が始まるタイミングだから、空腹であることは、むしろ絶好のチャンスだよ!!
2週間もすれば、たいして空腹も感じなくなるから不思議。
朝、ガッツリ食べているなら、リンゴに置き換えしてもいいかもね。
3日間なら人参リンゴジュースがおすすめ
3日間の「リンゴダイエット」は、栄養が偏りやすく、しかも飽きてしまうのが欠点だったよね。
3日間の断食(ファスティング)に挑戦してみたいなら、リンゴの代わりに、次のものがおすすめだよ!!
・人参リンゴジュース
・酵素ドリンク
順番に解説していくよ。
◆人参リンゴジュース
人参リンゴジュースは、前述の「食べない健康法」の著者である石原結實先生が推奨されているドリンクだよ。
石原先生が所長をされている伊豆の断食施設「ヒポクラティック・サナトリウム」でも、断食のレシピとして、この人参リンゴジュースが使われているんだ。
人参とリンゴの組み合わせがいい理由を、石原結實先生の著書「食べない健康法」から、その理由を引用してみたよ。
「私が 1 9 7 9 (昭和 5 4 )年 、勉強に行ったスイスのベンナ ー病院は 、全世界から集まってくる難病 ・奇病の患者を 、食事療法を主とする自然療法で治すヨ ーロッパでは有名な病院であった 。食事療法の中でも 、特に重きを置かれていたのが 、人参 2本とリンゴ 1個で作る生ジュ ースをコップ 2 ~ 3杯飲むジュ ース療法であった 。当時の院長リ ーヒティ ・ブラシュ医博に 、 「なぜ 、人参 ・リンゴジュ ースがそんなに効くのですか 」と尋ねたところ 、 「人間の体に必要なビタミン ・ミネラルをすべて含んでいるからだ 」という答えが返ってきた 。
引用先:「食べない健康法」(著/石原結實)
「他にも 、人参には 「万病のモト 」ともいわれている活性酸素を除去する β ‐カロテンが多量に含まれているし 、同じく含有成分のコハク酸カリウム塩には血圧を下げる作用や体内の有害な水銀を排泄する作用がある 。またリンゴには 、ビタミン類 ( A 、 B群 、 C ) 、同化されやすい糖類 、種々の酵素 、有機酸 (リンゴ酸 、クエン酸 、酒石酸 ) 、種々のミネラルがバランスよく含まれ 、血中のコレステロ ールを下げるペクチン 、腸内の善玉菌を増やすオリゴ糖 、活性酸素を除去するポリフェノ ールなどを含み 、 「 1日 1個のリンゴは医者を遠ざける 」 (英国の諺 )といわれるほどの薬効がある 。よって 、あらゆる文明病の予防 ・治療にとって人参 ・リンゴジュ ース」は、神効を発揮することになる。
引用先:「食べない健康法」(著/石原結實)
ダイエットやファスティングだけでなく、健康にもとっても良さそうだね。
ミキサーだと100%ジュースは難しいので、ジューサーで作ってみてね!!
◆酵素ドリンク
人参リンゴジュースを作るのが面倒な人は、「酵素ドリンク」を買って試してみよう!!
酵素ドリンクとは、野菜を中心に数十種類の以上の植物からエキスを抽出し、酵母菌などで発酵させた発酵飲料のこと。
ちょっとお金がかかるのが欠点だけど、届いたその日から、やり方の解説付きですぐに実践ができるよ。
栄養満点だし、以下のようなファスティングの効果も、しっかり引き出してくれるので、おすすめだよ。
【ファスティングの効果】
・デトックス効果
・メンタル改善効果
・腸の改善効果
・便秘の改善効果
・美肌効果
・幸せな気分効果
・免疫力UP、血液をきれいにする効果
・食事習慣改善効果
・人生が変わる、「開運」効果
くわしくは、以下の記事にまとめてみたよ。
※ファスティングに効果はあるの?デトックスってなに?美肌になれる?
※林先生の初耳学「酵素ドリンクは嘘、効果なし」の言い分に物申す!!
まとめ
「リンゴダイエット」は、3日間リンゴだけで過ごすダイエット方法。
今でも実践者はいて、効果もありそうだけど、栄養の偏りや飽きるなどの欠点があるよ。
朝食の置き換え、人参リンゴジュースや酵素ドリンクを使用する方法もあるので、気になった人は試してみてね。
----------------------------------------------
ロッキー山田のフォローをお願いします♪
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■メインブログもよろしくね!!
ロッキー山田のファスティングのしるべ
~少食開運への道しるべ~
https://rockyyamada.com/
■Twitterでもよろしくね♪
https://twitter.com/rocky_yamada
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━